[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.2401〜No.2450

[▼前ページ][次ページ▲]


[No.2450] ひめりん     2001年04月23日(月)17時38分31秒

Re:[No.2449]

>う-ん、う-ん、本来はIBMが行うアナウンスですから。 
 
 どこかで見たんですけどねぇ…。 
 ConveniPack(以前:ConvPak (^_^; )の readme に書いていませんでしたっけ? 
 
 
>なんとか、なりました。 
 
 おめでとうございます! 
 
 
>忙しい中、恐縮な限りです。 
>参加したいので、なにかよい、国外でのメ−リングリストを御存じありませんか? 
 
 国内なのですが良いですか? 
 既に知っているかもしれませんが、sukisuki-os2 という ML です。 
 記事 No.21062 にお望みの情報が書かれていると思います。 
 ここに引用させてもらっても良いみたいですが、参加した方が良いと思いますので…。 
 ちなみに…、私はだいぶ前から ROM ってばかり。 (^_^; 
 
 参加方法等は↓ 
 <http://www.sfactry.maebashi.gunma.jp/sukisuki/os2/index.html> 


[No.2449] D     2001年04月20日(金)22時46分27秒

Re:[No.2445]

こんばんは、ひめりんさん。 
 
> たぶん一番確実なインストールの順序は、 
> 
>1.起動ディスク(FD/CD-ROM)で起動し、LVM で BootManagerをインストールし、全ボリュームを設定する。 
> その時、Win系 や 旧OS/2 で利用する予定のボリュームは 互換ボリューム として作成(後で再設定しても良い) 
> また、それぞれのシステムをインストールするボリュームが ブート可能ボリューム となっているか確認する(なっていなければ、そのように設定する)。 
>2.それぞれのOSをインストールする(最初に ConviniPak をインストールするのが安全?) 
> 
> だと思うんですけど、既に遅いですよね。 (^_^; 
 
う-ん、う-ん、本来はIBMが行うアナウンスですから。 
> 
>>う-ん、やはりだめです。追加できない。 
>>このサイトでお聞きするのは場違いなのですが、オリジナルのCDからプロダクトIDを探す方法はあるのでしょうか? 
> 
> 無いのではないかと…。 
> 1つの CD-ROM を使って、別のプロダクトID(KEY?)でもインストールできるので(CD-ROMなんだから当然ですね…)、 
> 全IDが暗号化されてCD-ROMに記されている か ある計算式により決まった結果になる文字列 なのかだと思うんです。 
> どちらにしても難しいですね…。 
> 
> 
>>マイクロソフトに2重にお布施するのは、とても耐えられない。 
> 
> ユーザー登録していれば聞き出せる、ということは…。 
> M$ だけになさそう? 
流石に、そこまで人生投げていませんよ。(笑) 
なんとか、なりました。もちろんM$には、頼っておりませんが。 
Win2000の為に、色々お騒がせして申し訳ありません。(^^; 
 
> 
>>そういえば、Warp4.51には、IBM-WorksやFAX Worksがないですね。 
>>これらを個別にインスト−ルがまたうまくいかない。 
>>う-ん。 
>>os/2 Developer's Toolkit 
>>試してみましたが使えるの無い。 
> 
> 某MLで、対策が流れていたような気がする。 
> ちょっと探してみます。 
 
忙しい中、恐縮な限りです。 
参加したいので、なにかよい、国外でのメ−リングリストを御存じありませんか? 


[No.2448] ひめりん     2001年04月20日(金)11時13分58秒

Re:[No.2447]

> このままだといろいろと問題があるので、今から Win98SE に挑戦します。 
 
 入れてみました。 
 Win95 OSR2.1 をインストールした時の問題は全て起こりませんでした。 
 USBに正式対応したのも Win98 からでしたしね(Win95 OSR2.x は、所詮「一応対応」レベルですから)。 
 
 ただ、オンボードの音源(ESS製 Alleglo)のドライバを組み込めませんでした。 
 Win95 の時は問題なく組み込めていたのですが、Win98SE ではインストールエラーが出てしまいます。 
 ちゃんと、Win98SE/2000/ME 用をダウンロードしているのになぁ…。 
 まぁ、会社で使うので、音が鳴らなくても問題はないです(スピーカーも繋がないし)。 
 
 とりあえずこれでOK! 
 
 もちろん、インストール時に「Windows スクリプティング ホスト」は選択せず。 


[No.2447] ひめりん     2001年04月19日(木)12時51分13秒

 会社で購入した Presario3200(3TO340)をプリインストールの WinME を起動することもなく FDISK & FORMAT し、 Win95 OSR2.1 をインストールしたんですが…、 
 
 途中までは順調に進んでいたんですが、i810 の Graphics Driver(Ver.6.2)をインストールしたら、マウスが認識されなくなっちゃいました。 
 キーボードを附属のモノ(USBタイプ)から、別のモノ(PS/2タイプ)に変更したマウスは認識されるようになりました。 
 でも、Motherbord ressouce という見たことのないデバイスがシステムデバイスにできて、IRQ の 1(一般的に、PS/2キーボード) と IRQ12(一般的に PS/2マウス)で競合が発生し、キーボードが操作できなくなってました。 (;_;) 
 Motherbord ressouce を「使用不可」に設定して、一応解決はした様に見えたんですが…、 
 起動時に[DEL]キーを押して現れる BIOS のメニューを操作できない!(全てが「Yes=F10」なんですが、F10 が効かないので、BIOSメニューを閉じる事すらできない) 
 附属のキーボードだと操作可能なので、附属のキーボードは特殊なモノなのでしょうか?(USBタイプのモノならOKなのかな?) 
 
 ACPI って APM の上位互換じゃなかったんですね。 
 APM が認識されないので、終了させたときの「コンピューターの電源を切る準備が出来ました」が表示されてストップするので、手動で電源を切らないといけない。 
 
 このままだといろいろと問題があるので、今から Win98SE に挑戦します。 
 
 WinME は 9x と比べて操作方法が異なるし、MEに正式に対応していないソフト(プログラム)もあるので、いちいちダウングレードしないといけないのは面倒臭い…。 (;_;) 


[No.2446] ひめりん     2001年04月18日(水)12時56分22秒

Re:[No.2443]

 てくてく丸さん、はじめまして。 \(^o^)/ 
 書き込み、ありがとうございます。 
 
 4月29日ですね! 
 特別な用事がなければ参加したいと思います。 
 
 Webページは↓ですね。 
 <http://www.papnet.ne.jp/~ako-jc/tekuteku9hp/bosyuu.htm> 
 タイトルが「第8回」のままになってます…。 (^_^; 


[No.2445] ひめりん     2001年04月17日(火)13時11分52秒

Re:[No.2440]

>状況はこんな感じです。 
 
 確かに、FAT16領域にドライブ番号が振られていないですね。 
 う〜ん、何故なんだろう…。 
 互換ボリュームになってますよね…(非LVMなパーティーションは、自動的に 互換ボリューム となるハズらしいので大丈夫だとは思いますが…)。 
 
 
 たぶん一番確実なインストールの順序は、 
 
1.起動ディスク(FD/CD-ROM)で起動し、LVM で BootManagerをインストールし、全ボリュームを設定する。 
 その時、Win系 や 旧OS/2 で利用する予定のボリュームは 互換ボリューム として作成(後で再設定しても良い) 
 また、それぞれのシステムをインストールするボリュームが ブート可能ボリューム となっているか確認する(なっていなければ、そのように設定する)。 
2.それぞれのOSをインストールする(最初に ConviniPak をインストールするのが安全?) 
 
 だと思うんですけど、既に遅いですよね。 (^_^; 
 
 
>う-ん、やはりだめです。追加できない。 
 
 ボリュームとして見えているんだけど見えていないという感じ(!?)になっているので BootManager にも登録できないのかな。 
 そのボリュームをなんとかするのが先ですね。 
 互換ボリューム で ブート可能ボリューム になってますよね。 
 
 
>このサイトでお聞きするのは場違いなのですが、オリジナルのCDからプロダクトIDを探す方法はあるのでしょうか? 
 
 無いのではないかと…。 
 1つの CD-ROM を使って、別のプロダクトID(KEY?)でもインストールできるので(CD-ROMなんだから当然ですね…)、 
 全IDが暗号化されてCD-ROMに記されている か ある計算式により決まった結果になる文字列 なのかだと思うんです。 
 どちらにしても難しいですね…。 
 
 
>マイクロソフトに2重にお布施するのは、とても耐えられない。 
 
 ユーザー登録していれば聞き出せる、ということは…。 
 M$ だけになさそう? 
 
 
>そういえば、Warp4.51には、IBM-WorksやFAX Worksがないですね。 
>これらを個別にインスト−ルがまたうまくいかない。 
>う-ん。 
>os/2 Developer's Toolkit 
>試してみましたが使えるの無い。 
 
 某MLで、対策が流れていたような気がする。 
 ちょっと探してみます。 


[No.2444] てくてく丸     2001年04月17日(火)10時32分15秒

すんませんHNがうまく入らなかった 
今年からのメインキャラの名前です。


[No.2443]     2001年04月17日(火)10時30分21秒

てくてく赤穂来てくれていたんですね!感激です 
今年も4月29日にやります。 
今年は全コースに海岸線が盛り込まれていますから 
ぜひ、腕前を振るいに来て下さいね!


[No.2442] あちゃいん     2001年04月13日(金)22時01分41秒

Re:[No.2441]

>ftp://ftp.software.ibm.com/ps/products/warpzilla/mozilla-i386-pcos2-vacpp-0.8.1.zip 
 
これ,MOZRMI36.DLLとゆーファイルが欠落していますので 
古いアーカイブ (2-28版)から持ってくる必要があります. 
 
# かといってそのためだけに15MBものファイルを別途落とすのも 
# バカらしいですよね. 
# どこかに上げときましょうかね…? 
 
ちなみに「とにかく軽いのを」ということでしたらemx/gcc版が良いです. 
http://anduin.net/mozilla/ にあります. 
IBMのはVisual Age C++でコンパイルされているのですが,そのコンパイラの 
問題によりほとんどオプティマイズがかかっていないそうです. 
なので,くそ重い.(^^;


[No.2441] mamo     2001年04月13日(金)02時01分35秒

Re:[No.2439]

> Mozilla 0.6相当らしく、かなり重いのだそうです。 
 
Install してみました。。。。めちゃめちゃ重い。。。。 
Pentium 200 じゃ使い物になりませんでした。;_; 
 
> 0.8相当以上ならかなり軽くなったハズなのに…(だそうです (^_^; )。 
 
今度は、 
 
ftp://ftp.software.ibm.com/ps/products/warpzilla/mozilla-i386-pcos2-vacpp-0.8.1.zip 
 
を試してみようと思います。


[No.2440] D     2001年04月12日(木)22時04分54秒

Re:[No.2437]

こんにちは、寺崎さん。 
 
>これ、自宅のパソコンが全く同じ状況になって、2 週間位悩みました。 
>LVM で WIN98 が割り当てられておらず、CD-ROM が C: ドライブになっていました。 
>基本区画をもう一つ作って二重ブートをインストールし、Boot Manger で WIN98, 
>二重ブート,OS.2 を切り換えていました。ドライブレター位自動認識しろよ >Warp4.51 
>なんて思っていましたが、基本区画が2つあるので自動認識は無理ですよね。 
>LVM を起動して(私はコマンド・プロンプトから LVM [リターン] とやっていました) 
>WIN98 にカーソルをあわせて [リターン] とやったり、CD-ROM にカーソルをあわせて 
> [リターン] とやったりしているうちに、ボリュームドライブ名の変更にカーソルが 
>行くようになり(なぜなんだろう?)、ドライブ名を変更できました。 
 
私の方は、うまくいきませんね。。。 
状況はこんな感じです。 
http://www.seagulls.to/warp/desk01.htm 
 
 
>二重ブートは現在 I: ドライブになっています。 
> 
>Boot Manger ですが、一旦削除して、インストールしなおすのはどうでしょうか。 
 
う-ん、やはりだめです。追加できない。 
 
>メニューにボリューム追加して、前と全く同じ環境になりました。 
>基本区画のどちらも見ることができるようになったのが、前より進歩した点です。 
>ただし、C: の WIN98 を OS/2 から見にいこうとすると FAT32 フォーマット 
>ですから、怒られます。(^_^; 
 
ひめりんさんへ、 
 
>あ、OS/2自身は FAT32には未対応です。  
>「BootManagerは FAT32に対応した」という噂を聞いたことがあるだけです(試す環境がないので…)。  
>FAT32.IFS(だったかな)を使うと FAT32 をアクセスできるらしです。  
>日本語(DBCS)には未対応らしいですが…。 
 
面倒なので、すべてFAT16に統一しております。NTは除く。 
 
そういえば、以前お話ししていた Win2000pro(OEM版) ですがどうやら、プロダクトIDは 
無くなってしまったようです。(悲) 
手もとに 残ったのはWin2000proのCDのみ。 
このサイトでお聞きするのは場違いなのですが、オリジナルのCDからプロダクトIDを探す方法はあるのでしょうか? 
マイクロソフトに2重にお布施するのは、とても耐えられない。 
 
そういえば、Warp4.51には、IBM-WorksやFAX Worksがないですね。 
これらを個別にインスト−ルがまたうまくいかない。 
う-ん。 
 
os/2 Developer's Toolkit 
試してみましたが使えるの無い。 
あるいは、'パスが違う!'とエラ−が出る。 
全て見ていないのですが、どうなっているのでしょうか? IBMさん。


[No.2439] ひめりん     2001年04月11日(水)16時51分04秒

Re:[No.2436]

>しばらく SoftwareChoice のページ見てなかったら、いつのまにか Warpzilla がアップされてた。Java1.3も出てるみたいでした。 
 
 Mozilla 0.6相当らしく、かなり重いのだそうです。 
 ですので、今は様子を見ています。 
 
 0.8相当以上ならかなり軽くなったハズなのに…(だそうです (^_^; )。 


[No.2438] ひめりん     2001年04月11日(水)16時46分16秒

Re:[No.2435]

>CD-ROMですが、、それが問題なのでしょうか?? 
 
 A: B: がFDでその次に HDD が来るはずが、CD-ROMブートだったので HDDよりも CD-ROMの方が先に来てしまい、C: に CD-ROM が来ちゃったのかなぁ、と思っただけなのです。 (^_^; 
 「M/Bの BIOSの設定や、CONFIG.SYSの書き方でそうなる」という噂を聞いたことがあるような気がするのですが…、確証はありません。 
 
 寺崎さんの方法で、無事直ることを祈ります。 
 
 
>同じ、ハ−ドディスクから起動はできるようになったのですがFATドライブを共用できなです。(悲) 
 
 あ、OS/2自身は FAT32には未対応です。 
 「BootManagerは FAT32に対応した」という噂を聞いたことがあるだけです(試す環境がないので…)。 
 
 FAT32.IFS(だったかな)を使うと FAT32 をアクセスできるらしです。 
 日本語(DBCS)には未対応らしいですが…。 
 
 
 「噂」ばかりでスミマセン。 m(_ _)m 


[No.2437] 寺崎@札幌     2001年04月11日(水)13時31分49秒

Re:[No.2435]

ひめりんさん、御無沙汰しています。 
 
>あいかわず、C:D:ドライブはCD-ROMです。もうすこしすれば実際のデスクトップ状況を 
>画像でご説明いたします。 
 
これ、自宅のパソコンが全く同じ状況になって、2 週間位悩みました。 
LVM で WIN98 が割り当てられておらず、CD-ROM が C: ドライブになっていました。 
基本区画をもう一つ作って二重ブートをインストールし、Boot Manger で WIN98, 
二重ブート,OS.2 を切り換えていました。ドライブレター位自動認識しろよ >Warp4.51 
なんて思っていましたが、基本区画が2つあるので自動認識は無理ですよね。 
LVM を起動して(私はコマンド・プロンプトから LVM [リターン] とやっていました) 
WIN98 にカーソルをあわせて [リターン] とやったり、CD-ROM にカーソルをあわせて 
[リターン] とやったりしているうちに、ボリュームドライブ名の変更にカーソルが 
行くようになり(なぜなんだろう?)、ドライブ名を変更できました。 
二重ブートは現在 I: ドライブになっています。 
 
Boot Manger ですが、一旦削除して、インストールしなおすのはどうでしょうか。 
メニューにボリューム追加して、前と全く同じ環境になりました。 
基本区画のどちらも見ることができるようになったのが、前より進歩した点です。 
ただし、C: の WIN98 を OS/2 から見にいこうとすると FAT32 フォーマット 
ですから、怒られます。(^_^;


[No.2436] mamo     2001年04月11日(水)05時32分28秒

ご無沙汰してます。mamo です。 
しばらく SoftwareChoice のページ見てなかったら、いつのまにか Warpzilla がアップされてた。Java1.3も出てるみたいでした。 
 
http://techsupport.services.ibm.com/asd-bin/doc/ja_jp/ns50/f-feat.htm


[No.2435] D     2001年04月10日(火)22時12分33秒

Re:[No.2433]

こんばんは、ひめりんさん。 
 
>>駄目でした。 
> 
> 駄目でしたか…。 
> もっと後ろドライブ番号(例えば「RESERVEDRIVELETTER=P:」)にするとどうでしょう? 
 
う-ん、同じ状況です。 
 
> う〜ん、CD-ROM が HDD として見えているのかなぁ。 
いえ、CD-ROMをCドライブとしているようです。 
> 
> ところで、上書きアップデートではなく、クリーンインストールをしてそうなったんですよね。 
> その時、CD-ROM起動でインストールした、とかあります? 
> 私はCD-ROM起動ではなく、従来通りFD起動でインストールしたので(WSeB for ConvPak の時)。 
 
CD-ROMですが、、それが問題なのでしょうか?? 
 
> 
>>なんとかSystemCommanderでWinとの共用ができました。 
> 
> おめでとうございます。 (^_^) 
 
同じ、ハ−ドディスクから起動はできるようになったのですがFATドライブを共用できなです。(悲) 
あいかわず、C:D:ドライブはCD-ROMです。もうすこしすれば実際のデスクトップ状況を 
画像でご説明いたします。 
 
>非ConvPakで FDISKし直してから、RESTORE してみてはいかがでしょう?  
>既にしていたらごめんなさい。 
 
その前にバックアップを、、と無限地獄状態(苦笑) 
とりあえずは、修理に出していたThinkPadが戻ってくるので、旧バ−ジョンをインスト−ル 
して試してみます。(修理と言ってもお金がないので 結局パ−ツを取り寄せ自分で組み込み) 


[No.2434] ひめりん     2001年04月10日(火)12時02分34秒

Re:[No.2425]

>う-ん、しかしあまり今となっては性能的にはどうなんでしょうね? 
 
 吉村直也さんの「ほうろうき」を読む分には、なかなか良さそうではありますよ。 
 <http://www.asahi-net.or.jp/~by7n-ysmr/hourou13.htm#hou69> 


[No.2433] ひめりん     2001年04月10日(火)11時54分46秒

Re:[No.2418]

>駄目でした。 
 
 駄目でしたか…。 
 もっと後ろドライブ番号(例えば「RESERVEDRIVELETTER=P:」)にするとどうでしょう? 
 
 う〜ん、CD-ROM が HDD として見えているのかなぁ。 
 
 
 ところで、上書きアップデートではなく、クリーンインストールをしてそうなったんですよね。 
 その時、CD-ROM起動でインストールした、とかあります? 
 私はCD-ROM起動ではなく、従来通りFD起動でインストールしたので(WSeB for ConvPak の時)。 
 
 
>なんとかSystemCommanderでWinとの共用ができました。 
 
 おめでとうございます。 (^_^) 


[No.2432] ひめりん     2001年04月10日(火)11時47分36秒

Re:[No.2419]

>今は、、、と思っていたら設定を変更する事によりできました。(^^) 
 
 おめでとうございます。 (^_^) 
 
 
>ATOK for os/2ですか、うらやましい。 
 
 ふふふ、私はひょんな事から 一太郎 for OS/2 のライセンスを2ライセンス持ってます(ですので、ATOK for OS/2 も2ライセンス分)。 
 一太郎の方は使わなくなりましたが(最近はプレーンテキストで事足りているので)、ATOK は現役です。 (^_^) 
 
 
>遅れたきたユ−ザ−には、そのような品は手に入らない。 
>Wnnか ATOKのos/2版でませんかね。 
 
 最新版のATOKを出して欲しいですね。 
 PalmOS版や Linux版も出ているので、OS/2版も復活させて欲しい。 
 
 
>ええ その通りの方法なのです。色々ためしましたが。。。 
 
 ううむ。 
 非ConvPakで FDISKし直してから、RESTORE してみてはいかがでしょう? 
 既にしていたらごめんなさい。 


[No.2431] ひめりん     2001年04月10日(火)11時32分17秒

Re:[No.2424]

 なるちゃんさん、はじめまして! \(^o^)/ 
 
> AI-softのWXIII for OS/2でAtok定義を使用する方法は駄目ですか? 
>今でもWebサイトで通販出来ると思います。 
>私は半年ほど前に購入したことが有ります。 
 
 WXIII はまだ入手可能なんですね。 
 珍しい…(製品情報にも載ってますね)。 
 <http://www.aisoft.co.jp/japanese/products/wx3/os2.htm> 


[No.2430] ひめりん     2001年04月09日(月)11時11分43秒

 みなさん、気を付けて下さい!!! 
 私のところにはまだ来ていませんが、I-Worm.Magistr(別名:W32.Magistr.24876@mm)というウイルスが流行って(!?)いるようです。 
 特に怖いのは、Win9x系(MEも含む)環境に感染したときで、CMOS や FlashROM も消去されてしまうのだそうです。 
 今回は、悪名高きOutlook のユーザーに限らず、NetscapeMessenger のユーザーも感染元になってしまう危険性があるようです。 
 
 詳しくは↓こちらを 
 <http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.magistr.24876%40mm.html> 
 
 とりあえず、OS/2には感染しなさそうですね。 (-o-) ホッ 


[No.2429] 畠山 明  2001年04月07日(土)23時23分17秒

Re:[No.2427]

 
> >OS/2は最初のリリースの1.0以来、PC/ATで動作しています。  
> あ?そうなんですか?知らなかった!!  
> なら、1.33をAT互換機にいれてみようかな!でも、1.33で何ができるんだ!!!  
 
あ、ごめんなさい。英語版は、です。私は1.0から2.0までは 
ずっと英語版しか使っていなかったので。日本語版は駄目かも 
しれません。なんといってもDOS/V以前の時代ですから。 
 
>>> OS/2の歴史に関することだけなら 
 
英語版だけでもよければ私が一番の古手でしょう。 
1.02(PM無し)からずっと使ってます。途中のバージョンは 
いろいろと抜けていますが...  


[No.2428] KAZ     2001年04月07日(土)15時27分41秒

Re:[No.2406]

メモリーが今では考えられないぐらい高価だったあの時代に、あのメモリー容量を要求されると…。 
 
ええ、個人では絶望的な金額が必要ですよね! 
 
>>そして2.0まではMCA専用でした!2.1からAt互換機に対応しました。 
 
私も日本IBMにだまされtましたね〜〜 
 
> 良いアーキテクチャーなんだけどなぁ…、MCA。 
 
IBMの誤算でしょうね!誰もついてこないかったのは!! 
 
>>ふっふっふっふ、OS/2の歴史に関することだけならひめりんさんに威張れますねえ!笑い 
> 
> はい、完全に私の負けです。 m(_ _)m 
 
威張った割には間違いがたくさん!冷や汗 


[No.2427] KAZ     2001年04月07日(土)15時16分09秒

Re:[No.2405]

>> そして2.0まではMCA専用でした!2.1からAt互換機に対応しました。  
> 
>ああ、ここにもだまされた人が... 
>OS/2は最初のリリースの1.0以来、PC/ATで動作しています。 
 
あ?そうなんですか?知らなかった!! 
なら、1.33をAT互換機にいれてみようかな!でも、1.33で何ができるんだ!!! 
 
>ただ、日本IBMのSEは、OS/2はMCAマシン(ていうかPS/2,PS/55)で 
>ないと動かないといいはっていたようです。 
 
ええ、私の情報源も日本IBMでしたから・・・・ 
 
この所為で 
>日本ではOS/2が広まらなかったのではないかと思っています。 
 
なるほど・・・・ 


[No.2426] KAZ     2001年04月07日(土)15時02分37秒

Re:[No.2401]

> ふぇーん。(泣) 
> 古すぎて想像も付かない<OS/2ver1.3 
 
たしか92〜93年ごろだったような・・・ 
 
>Warp3から入ってOS/2のおいしいところしか知らない。 
 
それでいいんですよ!OS/2 マニアとしても! 
 
>MCA専用って...MCAアーキテクチャのパソコンなんて 
>どこにあるんだろう。 
 
たぶん当時のベンダーの倉庫(バックアップ用に)か廃棄物処理センターにあるでしょう! 
新品はもうどこにもありません! 


[No.2425] D     2001年04月07日(土)10時44分41秒

Re:[No.2424]

 
こんにちは、なるちゃん 。はじめまして? 
 
>Wnnか ATOKのos/2版でませんかね。 
> AI-softのWXIII for OS/2でAtok定義を使用する方法は駄目ですか? 
>今でもWebサイトで通販出来ると思います。 
>私は半年ほど前に購入したことが有ります。 
 
たしかにWXIII for os/2 が、販売されていますね。 
う-ん、しかしあまり今となっては性能的にはどうなんでしょうね?


[No.2424] なるちゃん     2001年04月06日(金)23時20分45秒

Re:[No.2419]

 はじめまして、ちょいと気になった発言があったのでコメントおば 
>> ちなみに、私は HW を使いこなす前に、ATOK for OS/2 に逃げちゃってます。 (^_^; 
>ATOK for os/2ですか、うらやましい。 
>遅れたきたユ−ザ−には、そのような品は手に入らない。 
>Wnnか ATOKのos/2版でませんかね。 
 AI-softのWXIII for OS/2でAtok定義を使用する方法は駄目ですか? 
今でもWebサイトで通販出来ると思います。 
私は半年ほど前に購入したことが有ります。


[No.2423] ひめりん     2001年04月06日(金)09時55分01秒

Re:[No.2422]

>あ、DNSもアプリですか。ありがとうございます。 
 
 たぶん…、です。 (^_^; 
 
 
>それはそうと、OS/2のFEPで、 
>忘れてはいけないのが、NECAIだとおもうのですが、これって98/2だけなんですか? 
 
 NECAI の存在を忘れてました。 (^_^; 
 
 本家の方には入っていませんが、本家の方でも動きそうですね。 
 
 NEC製OSにだけ搭載されているようです。 
 古くは、N88-BASIC や NEC MS-DOS(含、NEC Win3.1)にも搭載されていました。 
 Win9x系 や NT系はどうなんだろう。 
 
 あ、モバイルギアにも搭載されているんだった。 


[No.2422] ほんままさお     2001年04月05日(木)23時36分21秒

あ、DNSもアプリですか。ありがとうございます。 
 
それはそうと、OS/2のFEPで、 
忘れてはいけないのが、NECAIだとおもうのですが、これって98/2だけなんですか?


[No.2421] ひめりん     2001年04月05日(木)21時04分16秒

Re:[No.2420]

># Writing Headsてことで WHでは? 
 
 はい、織華さんのおっしゃる通りです。 m(_ _)m 
 恥ずかしい…。 


[No.2420] 織華     2001年04月05日(木)19時41分43秒

Re:[No.2419]

 
> >>入力方式をかな文字に変換ではなく、かたかなに変換する方法なのです。  
> >  
> > もの凄く一般的な言葉(パソコン 等)以外は カナ変換 できなかったのではないかと思います。  
> > [SHIFT]+[カタカナ/ひらがな(ローマ字)] でカナ入力モードにしてからの入力になるかと思います。  
> > ただ、上記はノーマル版の HW での話で、ConvPak版のだと カナ変換 の方法があるのかも…。  
>   
> 以前のHWではキーを入れ替える事により可能でした。  
 
# Writing Headsてことで WHでは? 
んで, カタカナで確定するのは [Shift]+[変換] でーす。 


[No.2419] D     2001年04月05日(木)13時45分27秒

Re:[No.2417]

 
>>入力方式をかな文字に変換ではなく、かたかなに変換する方法なのです。 
> 
> もの凄く一般的な言葉(パソコン 等)以外は カナ変換 できなかったのではないかと思います。 
> [SHIFT]+[カタカナ/ひらがな(ローマ字)] でカナ入力モードにしてからの入力になるかと思います。 
> ただ、上記はノーマル版の HW での話で、ConvPak版のだと カナ変換 の方法があるのかも…。 
 
以前のHWではキ−を入れ替える事により可能でした。 
今は、、、と思っていたら設定を変更する事によりできました。(^^) 
お手間をかけてすみません。 
 
> ちなみに、私は HW を使いこなす前に、ATOK for OS/2 に逃げちゃってます。 (^_^; 
ATOK for os/2ですか、うらやましい。 
遅れたきたユ−ザ−には、そのような品は手に入らない。 
Wnnか ATOKのos/2版でませんかね。 
 
 
>>ブックマ−ク等を全て、backupコマンドでCDRに焼いて保存していたので 
> 
> 私は念のために BOOKMARK.HTM ファイルを 他のPCや FD等にバックアップしてます。 
いままで、問題が全くなかったので、他でとっていませんでした。 
 
> BACKUPで直接CD-Rに焼くことはできなかったと記憶しています。 
> ですので、他のメディア(ハードディスク?)に一度 BACKUPしてから、そのBACKUPファイルを CD-Rに焼いたのではないかと思うのです。 
> CD-Rから元のメディア(の 元のフォルダー)にコピーし、そのコピーしたものから RESTOREすると良いのではないでしょうか? 
 
ええ その通りの方法なのです。色々ためしましたが。。。 
結果は毎度同じです。(悲) 


[No.2418] D     2001年04月05日(木)13時15分04秒

Re:[No.2416]

こんにちは、ひめりんさん 
 
ご返答ありがとうございます。 
 
>>ドライブレタ−問題では、頭を抱えています。(Cドライブが CD-ROMになっている) 
> 
> CONFIG.SYSに、「RESERVEDRIVELETTER=n:」というような行を追加すると良いようです。 
> n: はハードディスクのボリュームとしてどのドライブ番号まで予約するかを指定します。 
> CD-ROM は 次のドライブ番号になります。 
> 
> 「RESERVEDRIVELETTER=E:」とすれば、CD-ROMドライブは F: となると思います。 
> 
早速試してみました。「RESERVEDRIVELETTER=F:」 
駄目でした。 
起動時に 
 
'システムはドライブF:を確保できませんでした。' 
起動はしたのですが、調子がおかしいです。ドライレタ−は元のまま。 
 
一つだけ朗報が 
なんとかSystemCommanderでWinとの共用ができました。 
方法としては、HardDiskの先頭から8.4G以内に移動したのち SystemCommanderのフロッピ- 
で起動して、OS/2のBootManagerを登録すればなんとか使えます。 


[No.2417] ひめりん     2001年04月05日(木)10時37分50秒

Re:[No.2415]

>入力方式をかな文字に変換ではなく、かたかなに変換する方法なのです。 
 
 もの凄く一般的な言葉(パソコン 等)以外は カナ変換 できなかったのではないかと思います。 
 [SHIFT]+[カタカナ/ひらがな(ローマ字)] でカナ入力モードにしてからの入力になるかと思います。 
 ただ、上記はノーマル版の HW での話で、ConvPak版のだと カナ変換 の方法があるのかも…。 
 
 ちなみに、私は HW を使いこなす前に、ATOK for OS/2 に逃げちゃってます。 (^_^; 
 サーバーは HW のままですが、そちらではあまり日本語入力しないので…。 
 
 
>ブックマ−ク等を全て、backupコマンドでCDRに焼いて保存していたので 
 
 私は念のために BOOKMARK.HTM ファイルを 他のPCや FD等にバックアップしてます。 
 
 BACKUPで直接CD-Rに焼くことはできなかったと記憶しています。 
 ですので、他のメディア(ハードディスク?)に一度 BACKUPしてから、そのBACKUPファイルを CD-Rに焼いたのではないかと思うのです。 
 CD-Rから元のメディア(の 元のフォルダー)にコピーし、そのコピーしたものから RESTOREすると良いのではないでしょうか? 


[No.2416] ひめりん     2001年04月05日(木)09時56分56秒

Re:[No.2402]

>ドライブレタ−問題では、頭を抱えています。(Cドライブが CD-ROMになっている) 
 
 CONFIG.SYSに、「RESERVEDRIVELETTER=n:」というような行を追加すると良いようです。 
 n: はハードディスクのボリュームとしてどのドライブ番号まで予約するかを指定します。 
 CD-ROM は 次のドライブ番号になります。 
 
 「RESERVEDRIVELETTER=E:」とすれば、CD-ROMドライブは F: となると思います。 


[No.2415] D     2001年04月05日(木)09時55分56秒

2412の追記です。 
 
>>FEPの使い方がよくわからない。どうすればかな文字に変換できるのでしょうか?  
> [Alt]+[カタカナ/ひらがな(ローマ字)] でいけると思います。  
いけていないです。(悲) 
 
私の表現がまずかった事に気が付きました。 
入力方式をかな文字に変換ではなく、かたかなに変換する方法なのです。  
 
>このサイトもgooで検索してやっと探したところです。 
ブックマ−ク等を全て、backupコマンドでCDRに焼いて保存していたので 
ここでRestoreできないと洒落になりません。 


[No.2414] ひめりん     2001年04月05日(木)09時50分45秒

Re:[No.2412]

>いかないです、そもそも、BootManagerが立ちあがらない。 
>SystemCommanderの使ってやっと、OS/2 BootManagaerを立ちあげてもその後が使えない。 
 
 BootManager 自体が立ち上がらないなんて…。 
 ちょっと調べてみたところ、SystemCommander は MBR を書き換えるタイプみたいですね。 
 書き換えられた MBRを直してやらないといけないのではないかと思いますが…、どうなんでしょ? 
 ところで、LVM での「FDISK /NEWMBR」相当って、「LVM /NEWMBR」で良いんでしたよね? 
 
 現状では BootManagaer 以外のマルチブート選択プログラムは使わない方が無難かも…。 
 それらのソフトウェアが LVMに対応してくれるのを待つしかないかなぁ、と思ってます。 
 
 
>いけていないです。(悲) 
 
 私の所の 超ノーマル設定 HW ではこれでOKなんですが…、う〜む…。 
 [No.2411]の織華さんの方法ではいかがでしょうか? 
 
 
>どっ、どうすれば??? 
 
 CD-ROM に焼いたことがないのでハズしている可能性は非常に高いですが、 
 最初のディスク(1枚しかなければ、そのCD-ROM)のボリュームラベルは「BACKUP 001」になってますでしょうか? 
 あと、BACKUP.001 と CONTROL.001 の両方が揃ってますでしょうか?(ルートに) 
 
 試しに FD にバックアップを取ってみたところ、そのようになってました。 
 
 この時の RESTORE先は「互換ボリューム」になってますよね。 
 
 
>このサイトもgooで検索してやっと探したところです。 
 
 どうも、ありがとうございます。 m(_ _)m 


[No.2413] ひめりん     2001年04月05日(木)09時09分16秒

Re:[No.2410]

>IBM純正XGAビデオアダプタじゃなくてもPMが高解像度で 
>使えるかどうか…ではなかったでしたっけ. 
 
 このことを頼りに、調べてみたところ、2.00.1 で ATバスに対応した、ようです。 
 ここで言う「ATバス」って、ISA? EISA?(PCIはまだ無かったですよね) 
 
 高解像度が必要なければ AT互換機でも動いていたんですね。 
 
 2.1 では「WIN-OS/2」+「マルチメディア機能」の搭載のようです。 


[No.2412] D     2001年04月05日(木)01時07分08秒

Re:[No.2407]

こんばんは、Dです。 
 
もう、こんぶPakで泣いています。 
 
>>(Cドライブが CD-ROMになっている) 
> 
> ありゃ? 
> 
> 
>>同居(居候の)Win98は立ち上がらない  
> 
> BootManager ではうまくいかなかったのでしょうか? 
 
いかないです、そもそも、BootManagerが立ちあがらない。 
SystemCommanderの使ってやっと、OS/2 BootManagaerを立ちあげてもその後が使えない。 
 
 
>>PartionMagic6 SystemCommander2000も 駄目(私のマニュアルの読み方が足らないのかも) 
> 
> 4.51(ConvPak)では × です。 
> PartionMagic も SystemCommander も、LVM に対応していませんから。 
 
やはりそうですか。 
> 
>>FEPの使い方がよくわからない。どうすればかな文字に変換できるのでしょうか? 
> 
> [Alt]+[カタカナ/ひらがな(ローマ字)] でいけると思います。 
 
いけていないです。(悲) 
 
今一番問題なのは、restoreできない事です。 
CDに焼いた設定ファイルがおかしいらしい。 
 
>バックアップ・ディスケット 01 をドライブ C に入れ、 
>準備ができたら Enter(改行)キーを押してください。 
>復元元ディスケットにはバックアップ・ファイルがありません  
 
どっ、どうすれば??? 
このサイトもgooで検索してやっと探したところです。 
 
>>ガンダムといえば、先日ゲ−センへ行って驚きました。ガンダムのアミュ-メントマシン。 
> 
> 「GUNDAM THE RIDE」の事でしょうか。 
> でも、普通のゲーセンには無さそう(入り無さそう)なので、違うやつかな? 
> どっちにしても、やってみたい!!! 
> 


[No.2411] 織華     2001年04月04日(水)23時23分18秒

Re:[No.2407]

 
> >FEPの使い方がよくわからない。どうすればかな文字に変換できるのでしょうか?  
>   
> [Alt]+[カタカナ/ひらがな(ローマ字)] でいけると思います。  
 
[OS/2 システム] の中の [Writing Heads/IM32] の中の [カスタマイズ] を動かすと 
その下の方に [動作モード変更(M)...] があり, そこで「かな入力」を選んで 
あとは, 終了する時にソレを保存するだけれす。 
 
σ(^^) のばやい, 「確定方法」かなにかも変更してます。 
んで, 余裕が(?)あれば [Ctrl+→] [Ctrl+←] とかの定義を変更したりも 
してます。 


[No.2410] あちゃいん     2001年04月04日(水)14時00分39秒

Re:[No.2405]

>> そして2.0まではMCA専用でした!2.1からAt互換機に対応しました。  
> 
>ああ、ここにもだまされた人が... 
 
私も記憶があやふやなんですけど,2.0と2.1の差は 
IBM純正XGAビデオアダプタじゃなくてもPMが高解像度で 
使えるかどうか…ではなかったでしたっけ. 
 
で,そのXGAアダプタがMCAだった,と.


[No.2409] ひめりん     2001年04月04日(水)13時41分07秒

Re:[No.2405]

 畠山明さん、初めまして。 \(^o^)/ 
 
>OS/2は最初のリリースの1.0以来、PC/ATで動作しています。 
 
 そ、そのようですね。 
 
 
>ただ、日本IBMのSEは、OS/2はMCAマシン(ていうかPS/2,PS/55)で 
>ないと動かないといいはっていたようです。 
 
 MCAマシンだとかなりの高水準で安定して動作する自信があったから、かな? 
 MCAを広げたいがための戦略? 
 
 
>この所為で 
>日本ではOS/2が広まらなかったのではないかと思っています。 
 
 なるほど…、原因の1つはこれですね。 


[No.2408] ひめりん     2001年04月04日(水)13時26分24秒

Re:[No.2397]

>なんとかプロダクトIDを本日Get!!! 
>早速、インストール、、、しかしまた入力の段階になるとまた蹴られる。。 
 
 ふと気が付いたんですが、 
 プロダクトID ではなく プロダクトキー ではないかと…。 
 
 プロダクトID/プロダクトキー 共に、Win9xの場合はレジストリに記録されていたりしますが、Win2000はどうなんでしょうね。 
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion の中にあります。 
 古い環境を消去しちゃうと確認もできませんが…。 (^_^; 


[No.2407] ひめりん     2001年04月04日(水)13時25分26秒

Re:[No.2402]

>(Cドライブが CD-ROMになっている) 
 
 ありゃ? 
 
 
>同居(居候の)Win98は立ち上がらない  
 
 BootManager ではうまくいかなかったのでしょうか? 
 
 
>PartionMagic6 SystemCommander2000も 駄目(私のマニュアルの読み方が足らないのかも) 
 
 4.51(ConvPak)では × です。 
 PartionMagic も SystemCommander も、LVM に対応していませんから。 
 
 
>FEPの使い方がよくわからない。どうすればかな文字に変換できるのでしょうか? 
 
 [Alt]+[カタカナ/ひらがな(ローマ字)] でいけると思います。 
 
 
>ガンダムといえば、先日ゲ−センへ行って驚きました。ガンダムのアミュ-メントマシン。 
 
 「GUNDAM THE RIDE」の事でしょうか。 
 でも、普通のゲーセンには無さそう(入り無さそう)なので、違うやつかな? 
 どっちにしても、やってみたい!!! 


[No.2406] ひめりん     2001年04月04日(水)13時09分35秒

Re:[No.2399]

>OS/2の悲劇は時代を先行しすぎたことでしょうね! 
 
 メモリーが今では考えられないぐらい高価だったあの時代に、あのメモリー容量を要求されると…。 
 
 
>そして2.0まではMCA専用でした!2.1からAt互換機に対応しました。 
 
 NEC PC-98用は 1.x から有ったようです(と言っても、数年前に店頭に置いてあるのを見た事があるだけですが… (^_^; )。 
 その頃の NEC は今と違って…。 
 
 
>ええ、MCAですから! 
 
 うっ、MCAだと私の所ではちょっと…。 
 良いアーキテクチャーなんだけどなぁ…、MCA。 
 
 ↓これを知ったら ほんまさん が欲しがるかも(既に知っているかも)。 
 <http://www.jp.netbsd.org/ja/Ports/i386/ps2.html> 
 
 
>ふっふっふっふ、OS/2の歴史に関することだけならひめりんさんに威張れますねえ!笑い 
 
 はい、完全に私の負けです。 m(_ _)m 
 私は 2.11からですから(それも NEC版。その時、本家は Warp だった)。 


[No.2405] 畠山明  2001年04月04日(水)12時16分08秒

> そして2.0まではMCA専用でした!2.1からAt互換機に対応しました。  
 
ああ、ここにもだまされた人が... 
OS/2は最初のリリースの1.0以来、PC/ATで動作しています。 
ただ、日本IBMのSEは、OS/2はMCAマシン(ていうかPS/2,PS/55)で 
ないと動かないといいはっていたようです。この所為で 
日本ではOS/2が広まらなかったのではないかと思っています。 


[No.2404] ひめりん     2001年04月04日(水)11時36分48秒

Re:[No.2391]

>その台詞1度でいいから、言ってみたい。(^^; 
 
 キレたら言ってしまいそう…、自分が怖い。 (^_^; 


[No.2403] ひめりん     2001年04月04日(水)11時34分13秒

Re:[No.2393]

> 解答としてはどうかと思いますが...  
 
 さすがは、ほんまさん。 
 
 
> TCP/IPの場合7層では現実に則さないというのが常識ですので 
 
 強引(?)に OSI基本参照モデル で考えると、 
 全て SMTP での処理でしょうから、「6層より上のプロトコル(プレゼンテーション層+アプリケーション層)」ではないかと思います。 
 DNS も同様かと思います。 
 
 その手の本を読み返していないので、間違っているかも…。 
 
 
>###無資格者なので間違った事かいているかも^^; 
 
 同じく…。 (^_^; 


[No.2402] D     2001年04月03日(火)02時07分25秒

Re:[No.2401]

こんにちは、ほんまさん 
> ふぇーん。(泣) 
> 古すぎて想像も付かない<OS/2ver1.3 
>Warp3から入ってOS/2のおいしいところしか知らない。 
>MCA専用って...MCAアーキテクチャのパソコンなんて 
>どこにあるんだろう。 
> 
現状のOS/2 Warp4.51も相当 IBMマシンを意識してありますね。 
やっと、インスト-ルが終わりましたが、、、 
他のOSとの共存をあまり考えられていない。 
NT FAT16 はなんとかなりましたが 肝心のFAT32がサポ−トされていない。 
ドライブレタ−問題では、頭を抱えています。(Cドライブが CD-ROMになっている) 
同居(居候の)Win98は立ち上がらない 
 
PartionMagic6 SystemCommander2000も 駄目(私のマニュアルの読み方が足らないのかも) 
う-ん、、 
FEPの使い方がよくわからない。どうすればかな文字に変換できるのでしょうか? 
 
 
ガンダムといえば、先日ゲ−センへ行って驚きました。ガンダムのアミュ-メントマシン。


[No.2401] ほんままさお     2001年04月03日(火)01時14分06秒

 ふぇーん。(泣) 
 古すぎて想像も付かない<OS/2ver1.3 
Warp3から入ってOS/2のおいしいところしか知らない。 
MCA専用って...MCAアーキテクチャのパソコンなんて 
どこにあるんだろう。 


[▼前ページ][次ページ▲]

[談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ]