[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.2851〜No.2900

[▼前ページ][次ページ▲]


[No.2900] ひめりん   2002年02月07日(木)11時58分48秒

Re:[No.2896]

>(ドキュメントが少ないのが、珠にキズですが…)。 
 
 http://win.virtualpc.jp/ からダウンロードできる体験版には、日本語のユーザーマニュアルが付いているみたいですね。 (^_^; 
 なので、ドキュメントが少ないという事は無かったです。 


[No.2899] ひめりん   2002年02月06日(水)13時53分45秒

Re:[No.2893]

> いつのまにか、Mozilla 0.9.8 出てますね。 
 
 Mozilla 0.9.8 日本語パック プレリリース版(Ver.0.1)も出てますね。 
 す、素速い! (*o*) 


[No.2898] ひめりん   2002年02月06日(水)11時38分42秒

Re:[No.2895]

>2/9は残念ながら、参加できません。いきなり仕事の延長が決まったのです。 
 
 残念…。 (;_;) 
 
 他の方の状況はいかがでしょうか? 


[No.2897] ひめりん   2002年02月06日(水)11時37分04秒

Re:[No.2894]

 お久しぶりです! (^o^) 
 
>dc21x4.nifとdc21x4.os2をその初期版から拾ってきて入れちゃ駄目なの? 
 
 私もその手を思いつきませんでした。 
 灯台もと暗し とはこの事ですね。 (^_^; 


[No.2896] ひめりん   2002年02月06日(水)11時30分28秒

Re:[No.2891]

 わたなべさん、はじめまして! \(^o^)/ 
 
>このペイジを拝見しました. 
 
 ありがとうございます。 
 本当は既に続きがあって、インストールFD起動でのインストールに成功しています(ページ更新の時間が無くて… (^_^; )。 
 
 VPC の体験版は、結構良いですよね(ドキュメントが少ないのが、珠にキズですが…)。 
 VPC for Win の製品版が、for Mac と同じぐらいの値段だったら、即買うのになぁ。 
 
 
>CP2はCD-ROMブートです. 
 
 羨ましいですね。 
 私の所では、何度やってもCD-ROMブートでのインストールは出来ませんでした。 
 ところで、ホストOS(Windows)のバージョンは何でしょう? 
 
 
>ただ,for WinのゲストOSとしてのWarp4初期版にFX00505をアテてたら再起動できなくなっちゃいました. 
 
 あら…。 
 FX00505からブート周りで何かが変わったのかな? 
 
 
>ドライブイメイジには互換性があるようなので,for Winで作ったイメイジは消さずに取っておいた方がよいかもしれません. 
 
 Web上の FAQ によると、for Win 4.x と for Mac 4.x以上 のディスクイメージには(若干の制限はあるものの)互換性はあるそうですね。 
 for OS/2 がでたときには、たぶん使えるでしょうね。 (^_^) 
 
 
>LANアダプタはどれを遣えばよいのでしょう. 
 
 chagrinさん や Dさん が書き込まれている方法が確実かも…。 
 
 ただ私は、初期版からもってくるという手を思いつきませんでした。 (^_^; 
 ですので、Web上のどこかに転がって(?)いるだろうと思い、検索してみたところいろいろ出てきました。 
 Googleで「DEC 21041 OS/2 Driver」で検索した結果はこちら。 
 その中から「Chuck McKinnis' NICPAK Page」にあるものをGETし、使っています。 
 
 
>これからときどき書き込ませていただきますので,ご教示をよろしくお願いします. 
 
 こちらこそ、これからもよろしくお願いします。 
 どんどん書き込んで下さいね。 


[No.2895] D さん   2002年02月06日(水)09時16分32秒

Re:[No.2894]

こんばんは、Dです。 
 
>>目下の問題は,VPCがエミュレイトしているLANアダプタが DEC/Intel DC21041(だったかな)で,CP1/2では,その選択肢が無い(初期版にはある)ので,CP2ではLANに参加できないことです.LANアダプタはどれを遣えばよいのでしょう. 
> 
>dc21x4.nifとdc21x4.os2をその初期版から拾ってきて入れちゃ駄目なの? 
>なんか,私,とてつもない勘違いしてるのかも^^;; 
 
私は、cp2でDEC/intelDC21041 を使用していますが、なんの問題もありませんでした。 
一応、MSネットワ−クにも入れます(win98の共有化グル−プ) 
初期版から拾ってきたタイプです。 
 
2/9は残念ながら、参加できません。いきなり仕事の延長が決まったのです。 
 


[No.2894] chagrin さん   2002年02月06日(水)01時11分40秒

Re:[No.2891]

>目下の問題は,VPCがエミュレイトしているLANアダプタが DEC/Intel DC21041(だったかな)で,CP1/2では,その選択肢が無い(初期版にはある)ので,CP2ではLANに参加できないことです.LANアダプタはどれを遣えばよいのでしょう. 
 
dc21x4.nifとdc21x4.os2をその初期版から拾ってきて入れちゃ駄目なの? 
なんか,私,とてつもない勘違いしてるのかも^^;; 


[No.2893] ひめりん   2002年02月05日(火)17時56分25秒

 いつのまにか、Mozilla 0.9.8 出てますね。 
 もちろん OS/2用も! (^o^) 


[No.2892] ひめりん   2002年02月05日(火)17時56分11秒

 突然の仕事で、まともに Web閲覧ができてませんでした。 
 
 なんで役所の人って感覚が一般の人と違うんだろうなぁ(役所の人全員、というワケでは無いです)。 
 突然の思い付きの事を、既に決まった事の様に(命令口調で)押し付けてくるなよ!(貴方には何の決定権も無いのだよ) 
 自分勝手にしたいなら、自分で勝手にメンバー集めてやったらどう?(私は辞退しても全然構わないのですよ) 
 無理なもんは無理なの!(作業を追加するには人も金も要るのが分からんのか?) 
 と、久しぶり(?)に、ちょっとキレました。 
 なんで偉そうにしたがるんだろう(口を動かす前に手を動かしなさい!!!)。 


[No.2891] わたなべ さん   2002年02月04日(月)08時26分32秒

Re:[No.2888]

こんにちわ.はじめまして. 
 
> 仮設ですが「Virtual PC で行ってみよう!」を設置しました。 
 
このペイジを拝見しました.わたしもVPC for MacとVPC for Win(体験版)を入手して遊んでおります. 
わたしのところでは,for Winでは,OS/2 Warp4(初期版)とCP2(4.52)は,何の特殊なこともせずに導入できましたよ.初期版は,voicetype無し版でCD-ROMにあるブートFDイメイジをそのまま遣い,CP2はCD-ROMブートです. 
ただ,for WinのゲストOSとしてのWarp4初期版にFX00505をアテてたら再起動できなくなっちゃいました.CP1への上書きアップグレードもだめ.CP1の新規インストウルはやってませんけど. 
 
for Macでは,どうしてもOS/2を導入することができなかったのですが(初期版でもCPでも),for Winで作ったドライブイメイジをLAN経由でMacintoshへコピーして新規作成→既存のドライブイメイジを遣うとすると,MacintoshでもOS/2 Warp 
が動くようになりました.ドライブイメイジには互換性があるようなので,for Winで作ったイメイジは消さずに取っておいた方がよいかもしれません.Virtual PC for OS/2でも遣えるかもしれません.いつ出るのか,ホントに出るのかわからないけど. 
 
目下の問題は,VPCがエミュレイトしているLANアダプタが DEC/Intel DC21041(だったかな)で,CP1/2では,その選択肢が無い(初期版にはある)ので,CP2ではLANに参加できないことです.LANアダプタはどれを遣えばよいのでしょう. 
初期版では,LANに参加してインターネット接続も可能になったのですけど,こちらは,FX00505をアテてないので,Y2Kをクリアしていないという問題があります. 
動作は,初期版のがはるかに軽く感じますから,できれば初期版を使いたいのですけどね. 
 
いろいろ多難ですけど,遊べますね.>VirtualPC 
これからときどき書き込ませていただきますので,ご教示をよろしくお願いします.


[No.2890] KAZ さん   2002年01月31日(木)21時00分23秒

いままで半信半疑だったけど、WinNT4.0 で OS/2 1.33 のアプリが正常に動きました。 
 
感動しました。じ〜〜〜〜ん! 


[No.2889] ひめりん   2002年01月30日(水)20時11分26秒

 Flash 5 Player for OS/2 がダウンロードできるようになってます(2002/01/21)。 
 <http://www.innotek.de/products_e.html> 
 有償ですね。 (;_;) 


[No.2888] ひめりん   2002年01月30日(水)15時20分17秒

Re:[No.2879]

> 私も来週あたり、Virtual PC for Windows のゲストOSとして C-Pak2 をインストールする実験をしようかなぁ。 
 
 仮設ですが「Virtual PC で行ってみよう!」を設置しました。 
 <http://www.grn.mmtr.or.jp/~himerin/my_room/vpc_trial/> 


[No.2887] ひめりん   2002年01月28日(月)23時19分23秒

Re:[No.2841]

> 「ファイルおよび印刷クライアント・リソース・ブラウザ」に表示されない、という問題があるようです。 
 
 これですが、武知さんのサイト「OS/2 POCKET」の掲示板「OS/2 Park」の nomadさん の書き込み内容の方法で、解決するようです。 
 その方法はもの凄く簡単で、x:\IBMLAN\IBMLAN.INI の [peer] セクションにある「srvhidden = yes」を「srvhidden = no」に書き換えるだけです(srvhidden の設定値を no にするだけ)。 
 nomadさんに感謝! m(_ _)m 
 
 LanManagerの設定と同じですね。 
 LanManagerの時の知識をド忘れしてました。 (^_^; 


[No.2886] ひめりん   2002年01月28日(月)13時58分12秒

 M$って、相変わらずつまらない嫌がらせをしているのね。 
 <http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0123-J-4.html> 
 こんなこと、自社製品(M$製品。今回の場合は MS-IME)が劣っていることの証明にしかならないですよ。 
 
 こんなことするから、M$が独占してる状態 って嫌なのよね。 
 独占=悪 なのではなく、M$の様な独占の仕方=悪 なのですよ。 
 良い製品が必然的に(結果として)市場を独占してしまう分には、私も含めて誰も文句を言わないと思う。 


[No.2885] ひめりん   2002年01月28日(月)12時02分41秒

Re:[No.2884]

>世間一般の認識では「LinuxかNTか」 
>のような狂気としか思えない認識がまかり通っているみたいですね。 
 
 はい、残念ながらそうなのですよ。 
 公的機関(役所 等)が民間に薦めるのも WindowsNT系だったりするんで、まず、公的機関にいる「実は私、IT得意なんです」クンをなんとかしないといけませんね。 
 この状態で電子政府なんか始めたら、個人情報漏れまくれですね(K泉政権にとっては、その方がやりやすい世の中なのかもしれないが…)。 
 
 
> 所詮、サラリーマンが生活のため仕事で作っているプログラムとその筋の物好きが持 
>てる全力を注いで作ったプログラムとは必然的に質が違うわけで.. 
 
 「好きこそものの上手なれ」&「好きだからこそ、中途半端はプライドが許さない」ですからね。 (^_^) 
 あと、実際に作業しているサラリーマンな人がその手の事が好きな人でも、その人の上司がそうでなければ、いろいろと潰されますからね(「効率」の名の下に…)。 
 
 
> コンピュータの検索はしていませんでした。今度やってみます。(それ以前に 
>「ネットワークを参照できません」でネットワーク全体すら見えないときが多い 
>のですが...もちろん見えるときもあるのですが。) 
 
 「ネットワークを参照できません」状態でも、検索で引っかかりますよ。 
 WindowsME(等?)は、Windowsがドメイン管理していないネットワークを見えない事にしてしまっているようです(たぶん、samba等を締め出す為に、意図的に)。 
 なので、ドメイン名すら認識しようとはせず(自分が所属しているドメイン名でも)、「ネットワークを参照できません」になる事が多いようです。 
 
 とりあえず、NET VIEW コマンドで見えてれば、検索できますよ。 
 
 
> MEマシンはノートなので、つけたり外したりするんですよ。 
 
 私のもノートPCなのです(でなければ、すぐに Windows98SE 辺りに変えてます)。 
 ネットワークプレースは、ショートカットみたいな物ですから、実際に接続されていないネットワークが在っても大丈夫です。 
 私も、複数のネットワークに繋いだり外したりして使っています。 
 
 
>現場のファイルサーバがNTなのですが、しょっちゅう作業中に固まります、 
 
 う〜む、それは大変ですねぇ、仕事にならないですねぇ。 (^_^; 
 
 私の所のファイルサーバーは、とりあえず OS/2 Server なので、今のところ固まってませんね。 
 一応、年末年始以外は停止もさせていません。 
 ただ、隣に居る WindowsNT Server(RichTextConverterのサーバーなので…)がネットワークにちょっかいを出してくれているみたいで、まれにネットワーク上の共用資源の参照が出来なくなります。 
 最初は OS/2 が固まったのかと疑い、NET STOP SERVER & NET START SERVER や 再起動 等を行っても解決せず、途方に暮れながら、何の気なしに隣の WindowsNT を再起動すると嘘のように直りました(OS/2よ疑ってゴメン)。 
 その後も何度かそのようなことがありますが、WindowsNT の再起動で直ってます(再起動…、安定&信頼あるOSには無縁の言葉ですね)。 
 
 
>理解できないのがWord...。 
 
 Wordのどこがそれほど良いのか、私にも分かりません。 
 「小さな親切、大きなお世話」的な部分が多すぎるし…。 
 「Wordっていいよね」と言っている人のほとんどは、Word以外のワープロソフトを使った事(見た事)も無い人ばかりですし…。 


[No.2884] ほんままさお さん   2002年01月27日(日)23時12分04秒

Re:[No.2880]

> 所詮は「WindowsNT程度」のレベルの低い安定性ということですね。 
> この宣伝文句って「WindowsNTは安定していた」という風に錯覚してしまいそうですね(JARO に言わなきゃ (^o^) ) 
> これも M$得意の心理戦(嘘八百で騙しちゃえ作戦)でしょうね。 
 
 最近の感触だと、「WindowsNT系はサーバに使っちゃいけない」のはもはや常識 
と感じられるようになってきているのですが、世間一般の認識では「LinuxかNTか」 
のような狂気としか思えない認識がまかり通っているみたいですね。チャンチャラ 
おかしい、その2つだったらもう迷う余地は無いでしょう。「LinuxとFreeBSDと 
OpenBSD」あたりの選択肢だったらかなり迷えるでしょうが。 
 
> 本物の方が安いのに、偽物(真似た品)を買う人は居ないでしょうね(何かで脅されているか、別の利権が絡んでいるかしない限りは)。 
 
 所詮、サラリーマンが生活のため仕事で作っているプログラムとその筋の物好きが持 
てる全力を注いで作ったプログラムとは必然的に質が違うわけで..腕に覚えある人しか 
参加しないFreeのOSではとっくに危険が認知されている関数が平気で使われている(既 
にgets等はマニュアルにも「互換性のために残してあるだけで極力使うな」との記述が 
あるぐらいなのに、CodeRedにしろ、コマンドラインから落ちるセキュリティホールに 
しろ明らかにgets使っている証でしょう。) 
 
#あ、自分の首しめている発言(生活のためというよりはカネのためにプログラム書い 
#ているだけで腕に覚えが無い) 
 
>> 見えるだけ良いじゃないですか。私のMEマシンはsambaにログオンできません。 
> 
> 実は、私の所の OS/2 Server の共有資源も、普通には見えてなかったりします。 
> 「マイ ネットワーク」にも「ネットワーク全体」にも表示はされません。 
> なので、コンピュータの検索で検索してます。あ〜面倒くさぁ! 
 
 コンピュータの検索はしていませんでした。今度やってみます。(それ以前に 
「ネットワークを参照できません」でネットワーク全体すら見えないときが多い 
のですが...もちろん見えるときもあるのですが。) 
 
> ただ、「ネットワーク プレースの追加」の[参照]だと「ネットワークの全体」に表示されているという、全体の仕様(設計)のバカさ加減はさすがに M$ らしいね。 
> 最小限は追加している方がとりあえずは楽かも…。 
 MEマシンはノートなので、つけたり外したりするんですよ。 
 
> M$教の教団&盲信信者(妄信の方かもね)ですからね。 
> OS代、M$ Office代という名のお布施を払ってますしね。 
> 新興宗教として登録される日も近いのか!? 
 
 別にWindowsのようなモノが存在すること自体は否定していません。(実際使って 
いますし)ただ、明らかに不適合な使用であるサーバ用途だけには使って欲しくない 
のです。現場のファイルサーバがNTなのですが、しょっちゅう作業中に固まります、 
最近では慣れたので(慣れるな!!というのが正しいあり方です)勝手に自主休業( 
喫煙室行って文句言いまくる)というパターンですが、初めてのときは本当にびっく 
りしました。 
 あと、Lotus123や一太郎という実績あるプログラムたちがあるのに、Officeなんか 
が幅を利かせるのは理解できませんね。Excelは何かと頑張っているなぁと思う部分も 
在りますが、理解できないのがWord...。当初一太郎3(DOS)しか知らない時にWord6 
見たので「あ、結構良いやん」とか思っていたわけですが、JGや一太郎6.3を知ってし 
まうと....以下省略 


[No.2883] ひめりん   2002年01月27日(日)21時37分15秒

Re:[No.2881]

>一応課長には2/9は必ず休みますと報告はして受理もされている 
>のですが、何せ下請けですので、親受けの意向には絶対服従ですからToT 
 
 ほんまさんが来れますようにっ! 
 神様、お願い! m(_ _)m 


[No.2882] ひめりん   2002年01月27日(日)21時31分44秒

 8cm の CD-Rメディアの存在する意味って何だろう(正直、割高!)と思ってたら、 
 ↓こんな製品があったんですね。 
 <http://www.shin-nichi.co.jp/afreey/main.htm> 
 単3電池2本で約6〜7時間…、駆動部分があるからか、電池の保ちが悪いですね。 
 
 とりあえず私には MP-Man があるので…。 


[No.2881] ほんままさお さん   2002年01月27日(日)17時16分49秒

Re:[No.2855]

>>>予定としては 2月9日土曜日 18:30 阪急梅田の大きなテレビ(BigMan)の上の広場に集合しましょう! 
>> 
>> みなさんの御都合はいかがでしょうか? 
>> 特に大阪から遠い所から来ていただけている方が心配です。 
> 
> 二月全体がまずいといえばまずいのですが、気合と根性で行きます。行ける様にします。 
 
 というわけで、遠藤さん、例のお酒は買ってこないでください、行けないと受け取り 
できませんので。(一応課長には2/9は必ず休みますと報告はして受理もされている 
のですが、何せ下請けですので、親受けの意向には絶対服従ですからToT) 


[No.2880] ひめりん   2002年01月25日(金)14時04分05秒

Re:[No.2878]

> WindowsNTって安定してましたっけ?という突っ込みが思わず入ってしまう 
>宣伝文句ですね^^; 
 
 所詮は「WindowsNT程度」のレベルの低い安定性ということですね。 
 この宣伝文句って「WindowsNTは安定していた」という風に錯覚してしまいそうですね(JARO に言わなきゃ (^o^) ) 
 これも M$得意の心理戦(嘘八百で騙しちゃえ作戦)でしょうね。 
 
 
>「だったら 
>本物のFreeBSD使うよ」という展開が見えているだけに商業ベースの人は 
>言えないですな。 
 
 本物の方が安いのに、偽物(真似た品)を買う人は居ないでしょうね(何かで脅されているか、別の利権が絡んでいるかしない限りは)。 
  
 
> 見えるだけ良いじゃないですか。私のMEマシンはsambaにログオンできません。 
 
 実は、私の所の OS/2 Server の共有資源も、普通には見えてなかったりします。 
 「マイ ネットワーク」にも「ネットワーク全体」にも表示はされません。 
 なので、コンピュータの検索で検索してます。あ〜面倒くさぁ! 
 
 ただ、「ネットワーク プレースの追加」の[参照]だと「ネットワークの全体」に表示されているという、全体の仕様(設計)のバカさ加減はさすがに M$ らしいね。 
 最小限は追加している方がとりあえずは楽かも…。 
 
 ちなみに、OS/2、Windows95/NT/98/2000 だと普通に見えてます。 
 
 もしかして、マシン名は見えてるけどログオン出来ないって事でしたでしょうか? 
 
 
>なかなかM$しぶといですね。 
 
 M$教の教団&盲信信者(妄信の方かもね)ですからね。 
 OS代、M$ Office代という名のお布施を払ってますしね。 
 新興宗教として登録される日も近いのか!? 


[No.2879] ひめりん   2002年01月25日(金)13時37分19秒

Re:[No.2871]

>なんせ、LVM を使うと Windowsのディスク管理は使わない方がいいと思います。 
 
 はい、そうですね。 
 
 何かの時にディスク管理を使っちゃった 等、 
 BOOT MANAGER のボリュームリストの文字化け が起こった時には、LVM で BOOT MANAGER を削除後に BOOT MANAGER の再インストール! 
 
 
>来週あたりインストールしてみようと思っています。 
 
 私も来週あたり、Virtual PC for Windows のゲストOSとして C-Pak2 をインストールする実験をしようかなぁ。 
 とりあえず、Virtual PC for Windows の体験版(45日間)をダウンロードしました。 


[No.2878] ほんままさお さん   2002年01月25日(金)01時03分42秒

Re:[No.2876]

> WindowsXP って「WindowsNTの安定性を持ったOS」と言われていますが、同時に「WindowsME の不安定さ」もかなり色濃く持ち合わせているようです。 
 
 WindowsNTって安定してましたっけ?という突っ込みが思わず入ってしまう 
宣伝文句ですね^^; 
 私が使った中で正直な感想として一番安定しているなぁと思うOSは 
(OS/2ではなくて)FreeBSDですが、「FreeBSDの安定性と、FreeBSD 
のセキュリティを持ったOS」をうたって広告していたら絶対「だったら 
本物のFreeBSD使うよ」という展開が見えているだけに商業ベースの人は 
言えないですな。 
 
#タダほど安いものはない....。5年ほど使ってて、まだアラが見えて 
#こないのは凄い。 
 
> 私は WindowsME 使ってますが、エクスプローラ(IEではなく、Exploere)を使っているだけでシステムリソースが0になる時があります。 
> それもただ単に0になるだけでなく、0→元に戻る→0→元に戻る…、を約0.5秒間隔で繰り返してくれます(Exploereは固まったようになる)。 
> 特にネットワーク共用資源のフォルダー中のファイル一覧を何回か表示させただけで…。 
> なんでだぁ、それ以外に何も開いてないのにぃぃぃぃぃ。(怒) 
 
 見えるだけ良いじゃないですか。私のMEマシンはsambaにログオンできません。 
同じネットワークの線上にあるWin98マシン、98/2マシンはログオンできるのに 
ですよ!! 
 
> 結局 M$ は最初から修正する気は無かったんだろうなぁ。 
 
 OS/2(3以降)がMSを危機に陥れるという感触はほとんどなかったですけど(結構値段 
が張りましたから)、FreeBSD+XFree86を初めて見たときに、「もうOSをあえて買う奴は 
居なくなるなあ、特にM$製」と思ったものでしたが、なかなかM$しぶといですね。とっく 
に消えていておかしくないのに、減収したとはいえ、単一環境でしか動かないアプリばかり 
売っているM$がいちおう利益をあげているというのが理解しがたいです。


[No.2877] ひめりん   2002年01月24日(木)22時14分29秒

 VAIOシリーズにセキュリティーホールがあったそうです。 
 <http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0124-J-1.html> 
 
 でも、私に言わせれば Wnidowsプリインストール(IE や OE バンドル)している時点で、そのようなパソコンにはセキュリティーホールがあると思うんだけど…。 
 
 しかも WindowsXP の HomeEdition はかなり最悪。 
 Administrator の ID で簡単に乗っ取れちゃいますよ(「Administrator」を作成した記憶が無くても、だよ)。 
 常時接続環境で使うのは、乗っ取ってくれと言っているようなもの! 
 
 はぁ… (-o-) 


[No.2876] ひめりん   2002年01月24日(木)22時11分29秒

 WindowsXP って「WindowsNTの安定性を持ったOS」と言われていますが、同時に「WindowsME の不安定さ」もかなり色濃く持ち合わせているようです。 
 差し引きすると ゼロ かというとそうではなくて、不安定側が圧勝しているようです。 
 <http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/gatesletter.html> 
 
 私は WindowsME 使ってますが、エクスプローラ(IEではなく、Exploere)を使っているだけでシステムリソースが0になる時があります。 
 それもただ単に0になるだけでなく、0→元に戻る→0→元に戻る…、を約0.5秒間隔で繰り返してくれます(Exploereは固まったようになる)。 
 特にネットワーク共用資源のフォルダー中のファイル一覧を何回か表示させただけで…。 
 なんでだぁ、それ以外に何も開いてないのにぃぃぃぃぃ。(怒) 
 結局 M$ は最初から修正する気は無かったんだろうなぁ。 


[No.2875] KAZ さん   2002年01月23日(水)20時59分02秒

良いニュースだ〜〜! 
 
ついにG君が暗殺されたぞ〜〜 詳しくは ↓ をどうぞ。 
 
 http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020122203.html 
 
悪いニュースだ〜〜! 
 実はそれはデマだった〜〜〜!笑い 


[No.2874] ひめりん   2002年01月22日(火)15時03分33秒

Re:[No.2831]

>今までのメインPC(ATマザーでフルタワーなんです)を退役させる予定。 
 
 のつもりが、こういうのが出ちゃいました↓ 
 <http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/21/13.html> 
 
 ATマシンが現役復帰か!?(まだ退役させてないけど… (^_^; ) 
 フルタワーを生かせない長さなのが残念な点です(PCIスロットの数を +1 してほしいなぁ)。 


[No.2873] ひめりん   2002年01月22日(火)10時05分34秒

Re:[No.2836]

> ちなみに、Analog Devices のサイトではドライバらしきものが見つからなかったです。 
 
 その後、Analog Devices の FTP で見つける事ができましたが、解凍するのにパスワード必要ですので…。 (;_;) 
 
 ちなみに、Hobbesにある ver.3.0.7 では、起動途中で止まってしまいます(WPSの画面が出てアイコンが表示される前)。 
 Ver.1.0.1 の方なら大丈夫かと…(実際に試していませんが)。 
 
 
> Soundドライバ(AD1885 のドライバ)は、某所から。 (^_^; 
 
 未来の自分へのヒント (^_^) 
 「青い巨人の住む洞窟の奥の宝箱に Ver.1.0.6 が入っています」 


[No.2872] ひめりん   2002年01月22日(火)09時49分04秒

Re:[No.2855]

> コアという言葉の限界を超えたコアな話を 
 
 超ウルトラ究極コア!? ~\(*o*)/~ 
 
 
> 二月全体がまずいといえばまずいのですが、気合と根性で行きます。行ける様にします。 
 
 いつも遠くからスミマセン。 
 是非会いましょう! 
 
 ところで、おおのさんはいかがでしょうか?(仕事で大変そうですが) 
 
 
−−−<書き込みNo.2847(KAZさん)より引用>−−− 
 
予定としては 2月9日土曜日 18:30 阪急梅田の大きなテレビ(BigMan)の上の広場に集合しましょう! 
 
−−−<ここまで>−−− 


[No.2871] 武知 正昭 さん   2002年01月21日(月)00時36分21秒

Re:[No.2870]

> Windows2000 のディスク管理で BOOT MANAGER をアクティブに 
 
 この時に、Windows2000のディスク管理を使わずに、OS/2 の起動ディスクか起動CD を使い 
OS/2 を起動後、LVM でBoot Manager をアクティブにすると以下の問題が解決すると思うのですが 
なんせ、LVM を使うと Windowsのディスク管理は使わない方がいいと思います。 
> OS/2(C-Pak2)の LVM でBOOT MANAGER を削除後、再度インストール 
> ※BOOT MANAGER のボリュームリストの文字化け解消 
> 
> Windows2000 のディスク管理で 3 のドライブ文字(何故か D: となっている)を削除し、 
> CD-ROM ドライブ(E:)のドライブ文字を D: へ 
 
私も年末から正月にかけて撮った写真の現像からプリントをしたりしていたので、C-Pack2 
をまだインストールしていません。来週あたりインストールしてみようと思っています。 


[No.2870] ひめりん   2002年01月20日(日)17時38分09秒

Re:[No.2841]

 新PC(BlackBox)のOSの構成を変更しました。 
 C-Pak2 が正常に動作する検証が終わったので、これで本決まりです。 
 C-Pak2 で PCM/PM が問題なく動作することも確認できましたしね。 
 
 BOOT MANAGER を使った OS/2 と Windows2000 のデュアルブート環境です。 
 今後の私へのメモも兼ねて、その手順を…。 
 
 
 OS/2(C-Pak2)の LVM を使って、次のようなパーティーションを組む。 
  1: BOOT MANAGER 
  2: 起動可能(互換)ボリューム(OS/2からボリュームを隠す) 
  3: 起動可能(互換)ボリューム(C:) 
  ※2、3、については、BOOT MANAGER にボリュームを登録 
 
 Windows2000 を 2 へインストール 
 
 Windows2000 のディスク管理で BOOT MANAGER をアクティブに 
 
 OS/2(C-Pak2)を 3 へインストール 
 
 OS/2(C-Pak2)の LVM でBOOT MANAGER を削除後、再度インストール 
 ※BOOT MANAGER のボリュームリストの文字化け解消 
 
 Windows2000 のディスク管理で 3 のドライブ文字(何故か D: となっている)を削除し、 
 CD-ROM ドライブ(E:)のドライブ文字を D: へ 
 
 
 以上でやっと成功! 
 もっとスマートは方法はあるかと思いますが、とりあえずこれで成功しました。 
 Windows2000 のボリュームを OS/2 のボリュームより前に置くのがポイントですね。 
 Windows9x系よりも WindowsNT系の方が楽ですね(FAT32では無い分だけ)。 
 
 BOOT MANAGER をインストールしているので、OS/2側で SETBOOT が使えて便利! 
 SETBOOT /B で OS/2 の再起動。 
 SETBOOT /IDA:Windows2000(2のボリューム名) で Windows2000 の起動 
 …等々 
 
 さぁて、これから各OSの設定&ソフトウェアのインストールをしないと。 


[No.2869] ひめりん   2002年01月20日(日)14時45分45秒

 またまたあのバンダイから、歩くロボット登場! 
 ガンダム、量産型ザク、シャア専用ザク の3タイプ。 
 <http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/16/10.html> 
 <http://www.bandai.co.jp/press/press_P00197.html> 
 ガンダム人気はまだまだ衰えてないのかなぁ。 
 
 前に発表のあったラジコンとは違い、ただ前進するだけのようです。 
 でも、ちゃんと足で 歩行 してくれるみたいですね。 
 そして、10秒チャージで1分間も作動するらしい(流石に、某食品の様に「10秒チャージ、2時間キープ」とまではいかないか… (^_^; )。 
 ガンダムのシールドの位置がちょっと上すぎる(握る部分が下すぎる)気もしますが…。 
 
 平衡バランスの悪いであろう RX-78 ガンダム が実際に歩く日が来るなんて…。 
 値段も手頃だし、発売(3月?)が楽しみぃ! 3タイプとも買っちゃう? 


[No.2868] ひめりん   2002年01月20日(日)02時51分13秒

Re:[No.2864]

>シグナルも拾えないのに生き続けているプロセスの 
>ことかと思った...。(俗にいう「刺さっているプロセス」) 
 
 OS/2 で ゾンビ と言えば、これですもんね。 
 
 
>#日の目を見ない 
>#ハードウェアってかわいそうですねぇ... 
 
 ソフトウェアも可哀想。 
 特に M$ の圧力で、日の目を見れなくなった物は特に…。 


[No.2867] ひめりん   2002年01月20日(日)02時46分11秒

Re:[No.2860]

 まず、生 と 死 について、軽々しくは考えていないという事を誓います。 
 
>人間に感染するのだから牛以外の家畜に感染しないわけがない。 
 
 この結論はちょっと強引では?(人間に感染すれば全てのホ乳類に感染するの???) 
 まぁ、種の壁 を考慮すると、人間より牛に近い種は、人間より感染しやすい という事になるのでしょうけど…。 
 ところで、経口で感染する確率って、どのぐらいでしたでしょうか?(脳に直接投与したら発病する、というのはナシね)。 
 
 個人的には、狂牛病以外でもっと心配しないといけない事がイッパイあるよねぇ!と言いたい気分です。 
 車の排気 や たばこの煙、原子力発電等に伴う放射能漏れ 等による大気汚染 や 食品添加物 等々。 
 たぶん、それらが問題で死ぬ事が早いんでない?と思ってます。 
 
 
>老人ほど潜伏期間が長く若い人ほど潜伏期間が短いそうです。 
 
 これは、ほとんどの病気(特にガン等)がそうでしたよね。 
 狂牛病も異常プリオンの一定量以上の蓄積が問題と言われてますから、 
 若い方が体内でのプリオン生成速度が速く、なので、異常プリオンの生成速度も速い、という事ですよね。 
 
 
>これまで知らずに食っちゃった我々は手遅れです。 
 
 異常プリオンを一定量以上食べて発病してたら手遅れでしょうが…。 
 狂牛病だった牛を食べちゃった = 感染(将来発病する)では無いみたいですからね。 
 あと、異常プリオンは自然発生的に発生もするらしいです。 
 
 
 少なくとも私は 牛 を食べてます(別に家畜産業の関係者ではないです)。 
 今日も牛を食べました。たぶん、これからも食べるでしょう。 
 私の記憶が正しいとすると、感染する確率は0に近い と言うことですし、 
 でもそれは0ということじゃ無いだろう!と言われると、「はい、そうです」なんですが、現代の食生活を考えるとそれ以上の確率で死ぬだろうなぁというものを食べて(そして、呼吸で吸って)いるわけですからね。 
 食べない方がより安全だろうけど、それを気にしてストレスが貯まっても…、ねぇ。 
 じゃぁ、狂牛病の牛 と確定している牛の肉を食べるのか?と言われれば、答えは当然「No」ですよ。 
 
 
 勘違いされるとアレなので…、 
 通行人さん や 牛肉を食べなくなった人 の考えを否定しているわけではないです。 
 それを受け入れた上で、私の今の考え方はこうです という事を書いただけです(こういう考え方もあるんじゃない?という感じで)。 
 これからもいろいろな事を考え、行動していかないといけないですね。 
 
 とりあえず、無能な政府には何らかの責任はとっていただかないといけませんね(ちゃんと過去に遡って清算してね)。 
 責任を押しつけ合って無駄に時間が過ぎ去っていくのだけは見るに見かねる。 
 
 
 安全に牛肉を食べれる時代がくると良いなぁ。 


[No.2866] ひめりん   2002年01月20日(日)02時35分48秒

Re:[No.2858]

 通行人さん、初めまして。 \(^o^)/ 
 これからもよろしくお願いします。 
 
>>ベースクロック400MHzによる全システムへの余裕と直接的な体感速度の向上です。 
>あれはChipSetのトラブルで実現しませんでした。 
 
 ということは、FSBは 200MHz止まりだったという事ですか? 
 だとすると、Pentium4 の存在価値って…。 


[No.2865] D さん   2002年01月19日(土)21時37分51秒

Re:[No.2860]

こんばんは、通行人さん。 
 
>> 狂牛病(正しくは、BSE:Bovine Spongiform Encephalopathy) 
> 
>農水省の全農天下りと商社がボロ儲けしようとしたツケです。 
たしかに、そうですね。ただそのツケを払うのは、、、 
少々、矛盾した話ですが、今の官僚機構の構造改革は官僚の天下り先が、全て変更完了する 
まで終わらないような気がします。 
 
>全農の飼料使った家畜がみんな感染したでしょうから、牛だけじゃなさそうです。 
>人間に感染するのだから牛以外の家畜に感染しないわけがない。 
 
う-ん、豚や鳥のように生育期間が短いタイプは、感染しても発症しないという報告が 
前提となっていますが。 
 
>老人ほど潜伏期間が長く若い人ほど潜伏期間が短いそうです。 
>これまで知らずに食っちゃった我々は手遅れです。 
>そのうち我々も症状が出て、「脊髄性変性症」と診断され、足や頭がおかしくなって 
>半年ぐらいで死ぬでしょう。 
そんな、恐怖を煽るような. 
>隠語 これをキーワードに検索してみてください。 
>    BSEの代わりに「脊髄性変性症」 
>    狂牛病の代わりに「ヨタ牛」 
GOOやyahooでは、not found状態でした。 
>最近のトピックス 
> 
>・BSEで日本製インスタントラーメンをアメリカが輸入禁止 
流石はUSA、行動が早い。(その前に自国の混合飼料問題をなんとかしたら) 
 
D


[No.2864] ほんままさお さん   2002年01月19日(土)21時09分10秒

Re:[No.2845]

> 踏み台にされたPCの事は「ゾンビ」って呼ぶんですね。 
> 初めて知りました。 
 
親プロセスを失って、シグナルも拾えないのに生き続けているプロセスの 
ことかと思った...。(俗にいう「刺さっているプロセス」) 
 
#840なんてチップセットがあったとは...知らなかった。日の目を見ない 
#ハードウェアってかわいそうですねぇ...不良品出荷されるほうがもっと 
#いやだけど


[No.2863] 通行人 さん   2002年01月19日(土)19時04分42秒

Re:[No.2862]

>仲良し会社だけにしか配布されないです。 
 
パソコンやソフトで有名な会社とは限らず、M$やイソテルの株をいっぱい買って 
くれていて、古くから開発に協力してる会社が、超仲良し会社です。 
 
デフォルトで持ってるドライバ一覧とか見ると推測できますよ。 


[No.2862] 通行人 さん   2002年01月19日(土)18時58分26秒

Re:[No.2858]

>発表時のカタログスペックと実物の性能が異なることは、 
>PCでもゲーム機でも良くあることです。(笑) 
 
理論値のカタログスペック 6600マンぽりご〜ん 
実際のゲームGT3で    300マンぽりご〜ん出てない 
 
・X箱とステステはハッタリ競争 
 
大体、ジオメトリ計算をCPUでやってるドリカスとステステ比べて、 
ステステのト〜シバCPUは、ドリカスのヒタ〜チCPUの2.5倍のスペック 
しかないわけだから、ドリカスが最初の頃のプログラマがドリカスに慣れてない 
ゲームソフトのワープのD2で100マンぽりご〜ん出せたなら、ステステは 
250マンぽりご〜んという丼勘定ができるわけですよ〜ん。 
 
Game機やWintelの資料はころころ改定されて現実に近い最新版は 
仲良し会社だけにしか配布されないです。 
 
Webで一般公開されてる発表時の古〜イ資料鵜呑みにすると、誤診します。 


[No.2861] 通行人 さん   2002年01月19日(土)18時50分06秒

> 狂牛病(正しくは、BSE:Bovine Spongiform Encephalopathy)  
 
人種が遺伝で感染しない人がいるそうです。 
イギリスで発表されたのですが詳しい数字を忘れました。 
 
 イギリスの住民の約70%は感染しない。 //30%だったかな? 
 日本の住民の約10%以下は感染しない。 //3%以下だったかな? 
 


[No.2860] 通行人 さん   2002年01月19日(土)18時46分20秒

Re:[No.2846]

> 狂牛病(正しくは、BSE:Bovine Spongiform Encephalopathy) 
 
農水省の全農天下りと商社がボロ儲けしようとしたツケです。 
全農の飼料使った家畜がみんな感染したでしょうから、牛だけじゃなさそうです。 
人間に感染するのだから牛以外の家畜に感染しないわけがない。 
老人ほど潜伏期間が長く若い人ほど潜伏期間が短いそうです。 
これまで知らずに食っちゃった我々は手遅れです。 
そのうち我々も症状が出て、「脊髄性変性症」と診断され、足や頭がおかしくなって 
半年ぐらいで死ぬでしょう。 
 
隠語 これをキーワードに検索してみてください。 
 
    BSEの代わりに「脊髄性変性症」 
    狂牛病の代わりに「ヨタ牛」 
 
最近のトピックス 
 
・BSEで日本製インスタントラーメンをアメリカが輸入禁止 
・EUが牛乳は安全だとしていた発表を撤回 
 


[No.2859] 通行人 さん   2002年01月19日(土)18時34分59秒

インテル845は、845無印SDR版と845D?有印のDDR版があり性能が違います。 
ヴィアKT266は、サウスチップの違いで、KT266無印とKT266A有印があり性能が違います。 
どちらもアプリに拠って結果が違うけど、4%から20%、平均で7%性能が向上しています。 
 
紛らわしいので、買うときは旧型を同じ価格で掴まされないようご注意ください。 
 
840(RAMBUS)は致命的なトラブルがあり、不採用にしたボードメーカが多かったです。 


[No.2858] 通行人 さん   2002年01月19日(土)18時24分47秒

Re:[No.2850]

> ベースクロック400MHzによる全システムへの余裕と直接的な体感速度の向上です。 
 
あれはChipSetのトラブルで実現しませんでした。 
QDR動作の予定が実現できず、DDR動作で妥協しています。 
 
発表時のカタログスペックと実物の性能が異なることは、 
PCでもゲーム機でも良くあることです。(笑) 


[No.2857] ひめりん   2002年01月19日(土)02時11分54秒

Re:[No.2854]

>う-ん、十分複雑 ですね。(苦) 
 
 いえいえ…、実はスッキリしていて、 
 ・前者は、何もしなくて良かった 
 ・後者は、ちょっと探せば直ぐ見つかった 
 だったのです。 
 私が変に焦って勘違いしてしまった結果、変にややこしくしてしまっていただけなんです。 
 本当にスミマセン、お騒がせしました。 (^_^; 
 
 
>流石は、かつて、独占禁止法に問題があったIBM製 OS/2。。 
 
 これは、OS/2自体ではなくて、IBMの取得した某特許(M$ で言うところの OLE や ActiveX の基本となる技術)ではなかったでしたっけ? 
 その特許を握っていると 独占が可能だ と言う理由で、一定期間無償提供しなさい という結論になって、青い巨人(Big Blue)の IBM はその判決に従った、というヤツ。 
 ところで、その期間ってもう済んだんでしたっけ?(もしそうなら、M$だけから特許料を取っちゃえ! (^_^) ) 
 
 
>複雑ですね。 
 
 これは OS/2 に限らず、Windowsでも使う手ですよ。 
 samba でも実装されているかも…。 
 
 
>参りました、、そんな隠し扉があるとは。 
 
 メニュー構成をスッキリさせた結果、というところでしょうか。 
 私はとりあえず全ての[つづく...]を見る事にしています(習慣となってしまってます (^_^; )。 
 
 
>で、どうですか? 進化した'かな漢字FEP/IM32'の使い心地は?? 
 
 元々から使っていなかったので…(今回も、すぐ ATOK にする予定)。 
 みなさん、使い心地はどんな感じでしょうか? 


[No.2856] ひめりん   2002年01月19日(土)01時20分22秒

Re:[No.2836]

> 高解像度設定(1024x768 等)だと見た目が モヤ〜 っとしているのは…、i815だとそんなものなのかな? 
 
 ベア・ボーン用にAGPのビデオカードを買ってきました。 
 Low-Profile なビデオカードって種類が少ないですね。 
 とりあえず、一番安い GeForce2MX200 搭載のカードを買ってきました。 
 これで、モヤ〜 っとした画面から解放されます。 
 
 あぁ、i815E を信じたのがバカだった。 
 VIAの統合チップセットだったら…(S3 Savage なのよね)。 
 
 今までの分も合わせて、合計 約50,000円です。 
 予定では 30,000円強で済んでいたハズだったのに…。 
 
 
 GeForce2MX200 は SciTech Display Doctor for OS/2 Version 7.0.7 IBM Special Edition を使えば、OS/2でも使えます。 
 i815E と GeForce2MX200 の比較は↓です。 
 
 測定ソフト:Sysbench 0.9.4g 
 ドライバ :共に SDD/2 v7.0.7 IBM SpE 
 画面解像度:共に 1024x768x32bits/pixel 
 
 <結果(i815 → GeForce2MX200)> 
  Graphics 
  BitBlt S->S copy  :  74.593 → 122.013 [Million pixels/second] 
  BitBlt M->S copy  :  61.218 → 40.225 [Million pixels/second] 
  Filled Rectangle  : 341.732 → 506.763 [Million pixels/second] 
  Pattern Fill    : 341.712 → 506.551 [Million pixels/second] 
  Vertical Lines   :  3.725 → 11.790 [Million pixels/second] 
  Horizontal Lines  : 159.750 → 255.106 [Million pixels/second] 
  Diagonal Lines   :  6.875 → 18.126 [Million pixels/second] 
  Text Render    : 149.961 → 131.582 [Million pixels/second] 
  ----------------------------------------------------------------------- 
  Total       : 138.024 → 187.747 [PM-Graphics-marks] 
 
  DIVE(Direct Interface to video extensions) 
  Video bus bandwidth: 194.584 → 156.344 [Megabytes/second] 
  DIVE fun      : 776.685 → 546.475 [fps normalised to 640x480x256] 
  M->S, DD,  1.00:1 : 664.239 → 533.653 [fps normalised to 640x480x256] 
  ----------------------------------------------------------------------- 
  Total       : 256.112 → 200.357 [DIVE-marks] 
 
 
 DIVA の結果は悪くなってますが、 
 基本となる Graphics の結果では1項目を除いて他は圧勝ですね。 
 ちなみに、コマンド・プロンプトのスクロール表示速度は、目に見えて速くなってます。 
 v(^_^) 


[No.2855] ほんままさお さん   2002年01月18日(金)01時38分23秒

Re:[No.2851]

>>まあ、なるべくコアな話は控えましょう!(^^ 
> 
> 自然とコアな話に…。 ( *o*)\(-_- ) バシッ 
 
コアという言葉の限界を超えたコアな話を 
 
>>予定としては 2月9日土曜日 18:30 阪急梅田の大きなテレビ(BigMan)の上の広場に集合しましょう! 
> 
> みなさんの御都合はいかがでしょうか? 
> 特に大阪から遠い所から来ていただけている方が心配です。 
 
 二月全体がまずいといえばまずいのですが、気合と根性で行きます。行ける様にします。


[No.2854] D さん   2002年01月17日(木)23時53分31秒

Re:[No.2853]

こんばんは、Dです。 
 
>>> 4.52 をクリーンインストールしたんですが、ちょっと足んないものがある。 
>>私のところにも、ありませんでした。 
> 
> ここが私の最大の勘違いだったのです。 
> 申し訳ありませんです。 m(_ _)m 
> 
> 「始動フォルダー」の「ファイルおよび印刷クライアントの開始」の方は、 
> 「共用および接続」で「システム始動時にLANサービスを開始する」にチェックを入れると、作成されます。 
> この事を、すっかり忘れてました。 (^_^; 
> ただ、C-Pakの場合、startup.cmd でリクエスターが起動されるようになっているので、(Peerは起動されないが)無くても大丈夫かも…。 
> チェックを入れた場合は、startup.cmd のファイル名を変更する等して、startup.cmd が実行されないようにしておいた方がすっきりします。 
> 「システム始動時にLANサービスを開始する」もリクエスターを起動しようとするので。 
> 
> ログオン/ログオフ の方は、 
> 「ネットワーク・サービス」の中に「ログオン」フォルダーがあって、その中にありました。 
> ノーマルWarp4 の時は、その親フォルダーである「ネットワーク」の中にも「ログオン」フォルダー(のシャドウ)があったんですが、それが無かったので、ちょっと焦って勘違いしてました。 (^_^; 
 
う-ん、十分複雑 ですね。(苦) 
 
> 
>>えっ、どこで NET TIME \\ は設定すればよろしいのでしょうか? 
> 
> NET TIME は、NETBIOSネットワーク上のPCの時間を調べたりする事ができるコマンドなのです(コマンドプロンプトで使います)。 
> 私は、NETBIOSネットワークの接続の確認によく使ってます。 
> ログオンしていることが前提条件ですが、時間の同期も可能です(NNTPより手軽ですね)。 
> 詳しくは、コマンドプロンプトで NET TIME /? で…。 
> 
流石は、かつて、独占禁止法に問題があったIBM製 OS/2。。 
複雑ですね。 
 
>>一番困ったのが、4.52には、WritingHead/IM32が見当たらないではないですか。 
> 
> インストールする時の3ページ目にある「かな漢字変換」の[つづく...]にありましたよ。 
> インストールした後でも、「システム構成機能の追加」で追加できます。 
 
参りました、、そんな隠し扉があるとは。 
 
で、どうですか? 進化した'かな漢字FEP/IM32'の使い心地は??


[No.2853] ひめりん   2002年01月17日(木)21時55分21秒

Re:[No.2852]

>> 4.52 をクリーンインストールしたんですが、ちょっと足んないものがある。 
>私のところにも、ありませんでした。 
 
 ここが私の最大の勘違いだったのです。 
 申し訳ありませんです。 m(_ _)m 
 
 「始動フォルダー」の「ファイルおよび印刷クライアントの開始」の方は、 
 「共用および接続」で「システム始動時にLANサービスを開始する」にチェックを入れると、作成されます。 
 この事を、すっかり忘れてました。 (^_^; 
 ただ、C-Pakの場合、startup.cmd でリクエスターが起動されるようになっているので、(Peerは起動されないが)無くても大丈夫かも…。 
 チェックを入れた場合は、startup.cmd のファイル名を変更する等して、startup.cmd が実行されないようにしておいた方がすっきりします。 
 「システム始動時にLANサービスを開始する」もリクエスターを起動しようとするので。 
 
 ログオン/ログオフ の方は、 
 「ネットワーク・サービス」の中に「ログオン」フォルダーがあって、その中にありました。 
 ノーマルWarp4 の時は、その親フォルダーである「ネットワーク」の中にも「ログオン」フォルダー(のシャドウ)があったんですが、それが無かったので、ちょっと焦って勘違いしてました。 (^_^; 
 
 
>えっ、どこで NET TIME \\ は設定すればよろしいのでしょうか? 
 
 NET TIME は、NETBIOSネットワーク上のPCの時間を調べたりする事ができるコマンドなのです(コマンドプロンプトで使います)。 
 私は、NETBIOSネットワークの接続の確認によく使ってます。 
 ログオンしていることが前提条件ですが、時間の同期も可能です(NNTPより手軽ですね)。 
 詳しくは、コマンドプロンプトで NET TIME /? で…。 
 
 
>一番困ったのが、4.52には、WritingHead/IM32が見当たらないではないですか。 
 
 インストールする時の3ページ目にある「かな漢字変換」の[つづく...]にありましたよ。 
 インストールした後でも、「システム構成機能の追加」で追加できます。 
 
 
>HardDiskの方からx:os2ですと動きました。 
 
 おめでとうございます。 \(^o^)/ 


[No.2852] D さん   2002年01月17日(木)10時52分25秒

Re:[No.2836]

こんにちは、Dです。 
 
>> 新コンビニパック(4.52)を入れる予定で、 
 
> 4.52 をクリーンインストールしたんですが、ちょっと足んないものがある。 
> まず、Peer for OS/2 の自動起動しない(「始動」フォルダーに「ファイルおよび印刷クライアントの開始」アイコンが無い)。 
> あと、ログオン/ログオフ関連のアイコンが無い。 …等々 
 
私のところにも、ありませんでした。 
そして、ファィル及び印刷クライアントリソ-スブラウザ−には、なにも表示されず。 
>ただ、NET TIME \\クライアント名 等では反応してくれるんですよね(NET VIEW では現れません)。 
えっ、どこで NET TIME \\ は設定すればよろしいのでしょうか? 
 
一番困ったのが、4.52には、WritingHead/IM32が見当たらないではないですか。 
しかたなく、初期のWarp4のWH/IM32を使用です。 
 
> Dさんのところ や みなさんのところ ではいかがでしょうか? 
 
>そこで、x:\OS2 にある RESTORE.EXE を容量の空きの多い DISK 2 にコピーして実行したら、エラーもなく実行できま 
>した。 
 
HardDiskの方からx:os2ですと動きました。 
これで、やっとMailが使えるようになりました、ありがとうございます。 


[No.2851] ひめりん   2002年01月17日(木)09時39分09秒

Re:[No.2847]

 オフ会の日程(予定)連絡、ありがとうございます。 
 
>まあ、なるべくコアな話は控えましょう!(^^ 
 
 自然とコアな話に…。 ( *o*)\(-_- ) バシッ 
 
 
>どういた!いつせな! 
 
 「どういた」の方は分かるのですが、「いつせな」の方が???です。 
 「いつもおわにっております」で合ってる? (^_^; 
 「いつせなな(何時かしないとね)」ではない事だけは分かるんですが…。 
 
 
>予定としては 2月9日土曜日 18:30 阪急梅田の大きなテレビ(BigMan)の上の広場に集合しましょう! 
 
 みなさんの御都合はいかがでしょうか? 
 特に大阪から遠い所から来ていただけている方が心配です。 
 
 
>去年は時間までに全員集合してしまったのには驚いた!(^^ 
 
 5分前行動が基本です。 (^_^) 


[▼前ページ][次ページ▲]

[談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ]