「談話室の過去ログ」
書き込みNo.51〜No.100
[▼前ページ][次ページ▲]
[No.100] キメラ 書き込み日:10月12日(土)01時32分
すみません。
改行を忘れて送ってしまいました。
ごめんなさい。
[No.99] キメラ 書き込み日:10月12日(土)01時27分
こんばんは。始めまして。Os2/Warpを何とか使おうとしいるキメラです。インストールは今年の6月からしていたのですが、その時買った初DOS/vマシンのVIDEOボードがカノープスの3DV。VGA画面のリフレッシュレートに眼が負けてしまい、もっぱらWin95を使ってしまいました。これではいけないと1週間前にmillenniumを購入。しかしこれも輸入版のためニホンゴドライバーが付いておらず、OS/2worldの付録をインストールしようとしたところ、DBCSディスクを要求する正体不明のメッセージに阻まれてしまいました。何か、参考となるFAQでもないかとネットサーフィンをしていたところ、この談話室を見つけ立ち寄らせてもらった次第です。長々と書き込んですみませんでした。それでは、また。
[No.98] あちゃいん 書き込み日:10月11日(金)21時14分
雑誌につくのを待ちきれずにWX02204を落としました.
会社の専用線とモデムを駆使してマシン三台でなんとか1時間ちょいでget.
さぁこれから家に帰って当ててみよっと.(^^)
Re:[No.97]
ユーティリティディスケットを作ると現在の起動画面がコピーされるんですよね.
たまにディスケットで起動すると過去に遊んだ名残が出てきてびっくらします.(笑)
[No.97] ひめりん 書き込み日:10月9日(水)07時47分
Re:[No.95]&[No.96]
WebExp.では文字化けしてたんですね(私の所だけじゃなかったんだ)。
コード変換をミスっているのかなぁ。
Re:[No96]
私も一時期、起動画面を変えて遊んでいたんですが、結局、デフォルトに戻しまし
た(固定16色じゃ、綺麗に表示されないんだもん)。
[No.96] あちゃいん 書き込み日:10月8日(火)01時33分
Re:[No.95]
私もWebExplorer1.13Jで見てみたら化けました.
なんででしょうね???
今日は久々に起動画面を入れ替えてました.
しかし,OS2LOGOってパレットを使った16色(16/4096色とか...)
に出来ないもんでしょうかね(;_;
遊べなくってつまんないっす.
[No.95] NAK@豊橋 書き込み日:10月7日(月)01時07分
Re:[No.94]
私のところでも[No.35]〜[No.36]は文字化けしてますです。
ねすけは、ねすけ/2しか動作するようにしてありませんので、
ねすけだと正常だとは知らなかったです。
せっかく使い慣れているんだからWebExpももっと進化して欲しいものですハイ
[No.94] ひめりん 書き込み日:10月6日(日)08時50分
Re:[No.90]
再度書き込んで頂いて、有り難うございます。
WatchCat、インストールしとこうかなぁ。
WX02204は雑誌(OS/2World)に期待!
Re;[No.93]
もう改善されないんじゃないかなぁ(Netscape/2の正式版が出るまでに改善してほ
しいなぁ)。 (;_;)
WebExp.はこのまま消滅してしまうのだろうか?
またまた気付いたんですが、[No.35]〜[No.36]の「文字化け」はNetscape(WIN版)
で見ると文字化けしていなかったんですね。
それとも私の所のWebExp.だけ?
[No.93] あちゃいん 書き込み日:10月6日(日)00時52分
Re:[No.92]
tab入りのhtmlをWebExplorerで表示させるとおかしくなる,ということで
WebExpが悪いのでしょう.(;_;
誰かから改善要望出ているとは思うんだけど...直りませんね.
[No.92] 本間 大作 書き込み日:10月6日(日)00時46分
Re:[No91]
あ、そうなんですか。知らなかった(^^;)
私は、負荷100%になったので、WebExpがおかしいと思ってました。(^^;
[No.91] あちゃいん 書き込み日:10月5日(土)16時34分
Re:[No.90]
昨夜はWarpの再インストールしてました.(重くなってきたので...)
で,たまたまWebExp1.01(標準品)で[No.87]を見たんですけど,
負荷100%にはならなかったですが,以降[No.1]まで全部化けてました.
びっくりしちゃった.(^^;
WebExplorerの100%負荷の件って,確かhtmlの中にTabコードがあると
そうなる...と聞いた覚えがあります.
[No.90] NAK@豊橋 書き込み日:10月5日(土)15時42分
Re:[No89]
迷惑だなんてとんでもない、こちらがご迷惑お掛けしたようです。m(__)m
____________________________________________________________________________
Re:[No.87}
私はKILLしたいものがある時に以前はOS/2のコマンドラインでKILLしてましたが、
今はPSTATPMでKILLしてます。
キューが戻ってこなければやはりWatchCatで無いとKILLできないですよね。
WX02204が無くてもWatchCatならKILLできると思いますが、
やはりその後でキューがもどって来ないのですよね?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でした。(^_^)
この書き込みの後、私のところでもWebExpだと
CPU負荷が100%になったままになってしまいました。(?_?)
WebExpを使っていると、たまにこの様なHomePageを見かけます。
特定のデータの組み合わせ(文字列)だとコードページの自動なんとかの
部分でおかしくなるのかな?
[No.44}は言われなければ気が付かなかったくらいです(^_^)
[No.89] ひめりん 書き込み日:10月5日(土)10時08分
Re:[No.88]
最後の行の「WatchCat」以降の文字(11byte分?)が文字化けしていたと思われま
す。
Netscape(WIN-OS/2)では表示できたのですが、WebExplorerでは表示できませんで
した(CPU負荷が100%になってしまい、システムが重くなったままになる)。
そこで、勝手ながら「WatchCat」以降の文字(11byte分?)を削除しました。
迷惑でなければ再度書き込んでいただけないでしょうか。 m(..)m
話は変わりますが、良く見たら[No.44]が2つありました。
これまた私のミスです(スミマセン m(..)m )。
これはこのままで良いでしょうか?(気にする人います?)
[No.88] NAK@豊橋 書き込み日:10月5日(土)00時33分
Re:[No87]
私はKILLしたいものがある時に以前はOS/2のコマンドラインでKILLしてましたが、
今はPSTATPMでKILLしてます。
キューが戻ってこなければやはりWatchCatで無いとKILLできないですよね。
WX02204が無くてもWatchCat
[No.87] 本間 大作 書き込み日:10月4日(金)23時20分
Re:[No.85]
ネスケがインプットキューを握ったままお亡くなりになってしまった時
WX02204が切り放してくれます(^o^)。でもそれだけじゃダメで、その後WatchCatで
PMSHELLをKILLしないとキューが戻りません。なんか変な操作ですが、これでちゃんと
切り放せています。(?_?)
[No.86] 本間 大作 書き込み日:10月4日(金)23時16分
Re:[No.84]
発言番号、ちゃんと増えてるみたいですね。
Re:[No.81]
WX02204はWORLDにつくかどうか確証はないんですけど、多分付くんじゃないかと思って((^^;
[No.85] ひめりん 書き込み日:10月4日(金)23時15分
Re:[No.78]
私はトロンを見るのは3回目です。
でも、内容を殆ど忘れていました(前見たのは何年前なんだろうか)。 (^_^;
Re:[No.79]
カウンタの2000番は誰の手に…。
そして、書き込みNo.(発言番号)の100番も誰の手に…。
Re:[No.80]
WX02204を落とす時間(お金)は気にならないのですが、FDが必要枚数分空いて
いません(Libretto20のバックアップFDとして新品のFDが約50枚程使ってしま
った)。
ところで、WIN-OS/2のアプリが死んだ時、私は、[Ctrl]+[ESC]でOS/2画面に戻っ
て、「ウィンドウ・リスト」からクローズして切り離していたのですが…(ちょっと
話が違ってるかな?)。
OS/2WorldにWX02204が付いてれば良いのになぁ(毎回買ってます)。
Re:[No.84]
実は、書き込みNo.を保存するファイルのパーミッションの設定が間違っていたの
でした(チャン、チャン)。
まとめてレスしたので、ちょっと長かったです。 ふぅ〜。
[No.84] ひめりん 書き込み日:10月4日(金)22時09分
発言番号が増えませんでしたね。 (^_^;
私の設定ミスでした。 m(._.)m
設定し直したけど、増えてるかなぁ。
Re:[No.82(本当はNo.83)]
そんな感じで使われることを想定してます。 (^_^)
[No.82] あちゃいん 書き込み日:10月4日(金)12時16分
Re:[No.82]
08時26...私はまだ熟睡中でした.(笑)
...って感じで使えばいいのでせうか.>番号
[No.82] ひめりん 書き込み日:10月4日(金)08時26分
談話室のCGIをちょっと変更してみました。
書き込みNo.を名前の前に表示するようにしました(過去の発言を含めて)。
レスするときに便利かなぁと思って…。
あ、もうこんな時間、会社にいかなきゃ(とりあえずご報告まで…)。 (^_^;
[No.81] あちゃいん 書き込み日:10月4日(金)02時19分
いま入り口のページをロード中に応答が無くなったので中断したら
別カウンタが10倍くらいの大きさで表示されました.あ〜びっくらこいた.(^^;
ネスケ3.0 on WIN-OS2なんですけど...なんかたま〜に変ですね,これ.
ところで次のOS/2 WorldにWX02204入るんですか?(^^)/
買わねば.
[No.80] 本間 大作 書き込み日:10月3日(木)23時02分
ひめりんさん、こんばんわ(^^)
WX02204は、確かにDLするのが大変ですが、落としてしまえば
便利です。特にWin-OS2のアプリが死んだときは、本当にありがたくって
思わず拝んでしまいました。(ちゃんと切り離してくれる)
もう2週間もすれば、/2WORLDがでますので、それまでの我慢ですね(^O^)
[No.79] あちゃいん 書き込み日:10月3日(木)22時10分
やった〜,カウンタ1700番頂きました.(^^)
(ちなみに外部カウンタは1695デシタ)
ああっもうめちゃくちゃ気分がいいっ!(笑)
[No.78] あちゃいん 書き込み日:10月3日(木)01時07分
トロン,見てました.(^^)
実はちゃんと見るのはこれが初めてだったりします.
なかなか面白かった☆
[No.77] ひめりん 書き込み日:10月2日(水)23時42分
本間さん、はじめまして。 \(^o^)/
私は雑誌付録のCDにWX02204が付くのを待っています(だから、まだWX00903レベ
ルです)。 (^_^;
Netscape/2 βって、WX02204当ててないと、HomePageを見に行くだけで、かなりの
確率で落ちるのかと思っていました。
未だにDLしていません(できていません)。
どうも半角の&は使えない様ですね(ホームLAN内のICSでは、同じPerlスクリプト
上で使えているので、気が付きませんでした)。
ということで、半角の&は使わないように御願いします。
私の所(寮)では「てれほーだい」が使えません。
だから電話代が節約できない。 (;_;)
でも、はまっています(電話代は気にしないことにしています)。
P.S.
映画の「トロン」がテレビ(衛星放送)でやってましたね。 懐かしぃ〜。
[No.76] NAK 書き込み日:10月2日(水)23時27分
そう言うあちゃいんさんこそ(笑)
最近しっかりはまってしまってます。(^^;
今は定額性のプロバイダと てれほーだい なので心おきなくさーふぃんしてます。
nifだと課金が気になってここまでは、はまりませんでした。(笑)
[No.75] あちゃいん 書き込み日:10月2日(水)02時19分
NAKさんもずいぶん夜遅くまでサーフィンしてるんですね.
[No.74] NAK@豊橋 書き込み日:10月2日(水)02時14分
本間さんこんばんわん(^_^)/
[No.73] あちゃいん 書き込み日:10月2日(水)01時35分
あ,本間さんこんにちは.こちらでもよろしく〜(^^)
ところで今日はMillenniumの新しいDBCSドライバを入れました.
PM...じゃなくてWPS上で設定出来るツールが付いているんですね(^^)
パフォーマンスはあんまり変わった気がしませんが,
1280*1024フルカラーが使えるようになったのが嬉しい☆
[No.72] 本間 大作 書き込み日:10月2日(水)00時46分
はじめまして(^^)
あちゃいんさんとNAKさんを追っかけてきました(((^^;)
WX02204ってFTPサイトにありますよね。
私はNIFTYだと課金かヤなのでFTPしましたって、もうみなさん知ってるか(^^;)
[No.71] NAK@豊橋 書き込み日:10月1日(火)01時13分
↓ごめんなさい「&」を半角で入れてしまいました。m(__)m
文字をC & Pして流し込んでいるだけなんです。
もっと他の操作をしたらわかんないです(^^;
って続きます。(^^;;;;;;
[No.70] NAK@豊橋 書き込み日:10月1日(火)01時08分
あらぁ、WX02204は必須のようですね。
私も動作してると言っても日本語が全然表示できないので、
画像を見たり、文字をC
[No.69] あちゃいん 書き込み日:10月1日(火)00時42分
私もまだWX02204してないので(だっておっきくて落とせないんだもんT_T)
Netscape/2はあきらめてました.
ついでにNetscape/2が目前なので,WebExplorer1.13Jにもしていません.(^^;
そろそろ何かやろうかな...
[No.68] ひめりん 書き込み日:9月30日(月)23時12分
あれ?
某MLではWX02204にしないと(WX00903までだと)まともに動作しないと書かれて
いたような気がしたのですが…。
日本IBMのHomePageでもWX02204を当てて下さいと書いてあったような気が…。
そろそろGETして、自分で試してみようかなぁ。
[No.67] 柳原信幸 書き込み日:9月30日(月)07時22分
ひめりんさん
ちなみに私がねすけを試したのはお試し版とConnect(CSDなし)上です。
WX00001相当程度?かな。
あちゃいんさん
電話回線を伝って悪いものが憑いたのだろうか(笑)
少なくとも電源は壊れていることが判明しています。
日本橋行ってAT用電源を買ってくる予定です。
[No.66] NAK@豊橋 書き込み日:9月30日(月)00時52分
私のところはWX02204じゃなくてWX00903までですが、とりあえず
Netscape/2は動作しています(^_^)v って、もちろん日本語は、だめですが(T.T)
早くDBCSに対応して欲しいなぁ。
[No.65] ひめりん 書き込み日:9月29日(日)22時07分
日本製のOSなので、湯飲みだと私が勝手に思い込んでいるだけです。
もしかしたらカップ・コーヒーかもしれませんね。 > B-TRONマウスポインタ
実はB-TRONの画面の解像度は640x480と800x600、色数は共に256色までしかないの
です。 (;_;)
VESAに準じていれば、ちゃんと表示されるハズだと書いています。
ミレが準じているとすれば、BIOSのバージョンによってはちゃんと表示されるかも
しれませんね(準じていないのかな?時間ができたら、試してみます)。
NEC版(PC-98版)のWarpってCSDを当てても、WX00002相当でしたよね。
それでもNetscape/2 βが動くなんて、不思議ですね(何か特別なことが必要なん
でしょうか?)。
まだ、Netscape/2 βをGETしていませんが…。
私のHomaPageへのリンクは大歓迎です(有り難うございます)。 \(^o^)/
[No.64] NAK@豊橋 書き込み日:9月29日(日)04時09分
なるほどcopy & paste なら Nav/2 から日本語を送れるのですね(^_^)
リンクありがとうございます(^_^)v
[No.63] あちゃいん 書き込み日:9月29日(日)00時29分
あららら,うちの病気を伝染しちゃったかな?(;_; >柳原信幸さん
[No.62] あちゃいん 書き込み日:9月29日(日)00時26分
あ,そうか湯飲みかぁ.私はカップの自販機のコーヒーと思ってました.(^^;;
ミレは,うちのはBIOSが2.0ですけどこれなら大丈夫かしら?
私もDRV2持っているのでこっちにすれば使えそうですね.
ただDRV2って高解像度だとインターレースになっちゃうので...
ううう,なんのために4MB番を買っちゃったんだか.(涙)
あ,業務連絡了解です.こちらからもリンクさせていただきます.(^^)
[No.61] 柳原信幸 書き込み日:9月28日(土)20時35分
げ、切れた。「and(shift 6(^^))」って制御文字だったの
かな。書き換えて再送。
ひめりんさん
「Netscape nav. for OS/2 β1a」ってやつですね。予想に
反して、PC-98で動きました。まだ日本語が読めないのですが、
copy and pasteで日本語送信は可能ってことですね。
ふう。悲しいニュース(;_;)
「TICO北極海に沈む!?」
TICO(PC-9821Xa/U1)の電源が入らなくなってしまいました。
恐らくどこかの部品が壊れて短絡しちゃってて、電源投入時に
過大電流が流れるため、電源が停止してしまうと予想されます。
うううぅぅぅ....
[No.60] 柳原信幸 書き込み日:9月28日(土)20時30分
ひめりんさん
「Netscape nav. for OS/2 β1a」ってやつですね。予想に
反して、PC-98で動きました。まだ日本語が読めないのですが、
copy
[No.59] ひめりん 書き込み日:9月28日(土)18時46分
<業務連絡? (^_^) >
あちゃいんさんのHomePageと、NAKさんのHomaPageのところへリンクを張らせてい
ただきました(→リンクの間)。
問題があれば、言って下さいね。
[No.58] ひめりん 書き込み日:9月28日(土)18時41分
あちゃいんさんへ、
あれって、湯飲みなんじゃないでしょうか? (^_^) > B-TRON風マウスポインタ
ミレのBIOSを最新版にしたら、製品版も体験版も大丈夫かもしれない。
私のミレのBIOSは買ったときのままなので…(実は、私のミレのBIOSは最新版じゃ
ないんです (^_^; )。
前のVIDEOカードのGA-DRV2(ドラゴンチップ使用)なら800×600でも大丈夫だった
んですけどねぇ。
柳原信幸さんへ、
>ねすけべたonPC98でも大丈夫のようです。
98のWarpでもNetscape for OS/2 βが動作するのですか?(「ねすけべた」
って「ネットスケープβ」の事ですよね?違うかな)。
日本語が化けずにちゃんと書き込めているようですよ。
星占い、私も好きです(テレビで毎朝見てます)。
[No.57] 柳原信幸 書き込み日:9月27日(金)02時29分
ねすけべたonPC98より。さて、正しく送れるのだろうか
文字化けって文字文化では許されないって強く思う。
[No.56] あちゃいん 書き込み日:9月27日(金)01時16分
WARP起動直後,水色画面の真ん中にコーヒーカップがポツンとあるのが
チョベリグ(ぉぃ)です,(^^) > マウスポインタ
ご本家B-TRONはミレではダメですか.(;_;)残念
う,心にグサっと来ました(^^; >柳原信幸さん
[No.55] 柳原信幸 書き込み日:9月26日(木)19時07分
星占いって役に立つのですね(^^)。
(壊れる事がわかって悲しいだけともいう)
[No.54] ひめりん 書き込み日:9月25日(水)21時49分
あちゃいんさん、
B-TRON風ポインタを気に入って頂けたようで…。
B-TRON体験版ですが、Millenniumだと、画面をちゃんと表示してくれません(たぶん
製品版でも)。 (;_;)
B-TRON製品版は、セット内容によって何種類かあります(値段が違う)。
[No.53] ひめりん 書き込み日:9月25日(水)21時47分
安藤義則さん、はじめまして。
私もWarp4(日本語版)、早く入手したいですね。
マイクを付けて欲しいなぁ。
[No.52] あちゃいん 書き込み日:9月24日(火)22時23分
いやはや,お祈りいただいちゃってどうもです.(^^;違うって
ちなみに雑誌の星占いコーナー見たら,見事に大凶でした.(笑)
WARP 4,ほんとに早く欲しいです.ところで結局マイクは付属しない
んですっけ?
[No.51] 安藤義則 書き込み日:9月24日(火)20時53分
WARP 4(日本語版)
早く欲しいですね。
[▼前ページ][次ページ▲]
[談話室へ]
[過去LOGリストへ]
[館内総合案内へ]