「談話室の過去ログ」
書き込みNo.101〜No.150
[▼前ページ][次ページ▲]
[No.150] くらけ 書き込み日:11月12日(火)01時56分
Re:147
| >私の評価は『そういう奴』ということで固まっているのだろうか(爆)。
| 会社で昼休みに「ばんがいち」読んでたりしてませんか?(^^;;
読んでませんて(^^;;;;
私は公私のけじめはしっかりつけているつもりなのですが…。
アヤシいオーラでも発しているのでしょうか?(爆)
[No.149] あちゃいん 書き込み日:11月11日(月)12時33分
ここの所,混雑時間帯のmeshがいやに重くないですか?
ここにたどり着くのも一苦労してます.(;_;
[No.148] ひめりん 書き込み日:11月9日(土)22時48分
GOATさん、はじめまして。
Re:[No.142]
原子力発電所のあるところです。
同じ名前のある地名って何種類ぐらいあるのでしょうね。
Re:[No.146]
ドライバー作って〜!と言いたかったんですが、私の持っているプリンタはBJC-35v
なんです(OMNIJドライバがありますね)。
[No.147] あちゃいん 書き込み日:11月8日(金)12時27分
Re:144
なるほど.TMSCSIM.ADDを入れたらQL510.ADDをはずせ,ということですね.
やはり専用のドライバ(かつ最新版)を使いたいですよね.
Re:145
>私の評価は『そういう奴』ということで固まっているのだろうか(爆)。
会社で昼休みに「ばんがいち」読んでたりしてませんか?(^^;;
Re:146
GOATさんどもー.
せっかくですからプリンタドライバお願いしようかと思ったのですが,
私ってばプリンタ持ってない(;_;
[No.146] GOAT 書き込み日:11月8日(金)03時24分
はおー、謎のPM Printer Driver屋登場(__;)
元気にしてますー?
やっと、一つ終わって、
所でだれかOS/2用プリンタードライバー組んでほしいものあります?
フリーでマイナーなプリンター・ドライバー組むかな(__;)
[No.145] くらけ 書き込み日:11月7日(木)23時03分
Re:143
| マルチメディアビュアーの話,くらけさんのほめぱげにも書いてあるんですね.
| でも...例がはずかしーですぅぅぅ(^^;;;
(^^;。勝手に使ってしまってすみませんf(^^;。
しかし、あのページを観た会社の同期の連中、絵に関しては何も言わなかったなぁ…。
私の評価は『そういう奴』ということで固まっているのだろうか(爆)。
私は私生活と会社での生活はきっちり分けているのだが…(苦笑)。
[No.144] くらけ 書き込み日:11月7日(木)22時58分
Re:143
あ、なんか、QL510.ADD(標準サポート)でDC-390使えるらしいです。
で、TMSCSIM.ADDも入れてしまうとそこでお亡くなりになるようです。
まだ試していませんが(^^;。
[No.143] あちゃいん 書き込み日:11月7日(木)03時20分
Re:140
ありゃぁ,DC-390は要注意ですか.こんなにユーザー多いのに.(;_;
単に検出の具合が悪いだけならいいんですけど,もしかして
DC-390のドライバは標準ではついていないとか?
#マルチメディアビュアーの話,くらけさんのほめぱげにも書いてあるんですね.
#でも...例がはずかしーですぅぅぅ(^^;;;
[No.142] NAK 書き込み日:11月6日(水)23時35分
Re:[No.141]
福井なんですか、地名って結構同じのがありますね。
[No.141] ひめりん 書き込み日:11月6日(水)21時16分
Re:[No.138]
福井県の高浜なんですよ。
[No.140] どうにか最悪の状況はまぬがれた くらけ 書き込み日:11月5日(火)03時49分
DevCon11入手しました・・・5日ほど前に(^^;。 Warp4の評価版が付いてます。
仕事の方で死にそうな状況でしたが、根性で入れました。朝日がまぶしかったっす(笑)。
なかなか良いと思います。 マルチメディア関係のビュアーが異様に良くなっています。
(その場で画像ファイルからアイコン作れたりするし。当然JPEG対応)
ただ、本質的な部分ではそれほど変化が無いので、少し物足りなさも感じますが…。
ちなみに、DC390を使っている人は要注意! QL510と勘違いされて、ブート時のドライバー組込みで
ハングします。(QL510.ADDを消せばOK)
[No.139] くらけ 書き込み日:11月5日(火)03時39分
Re:137
ビデオカードをMillenniumに換えたら、アニメーションが異様に速くなりました:-)。
[No.138] NAK 書き込み日:11月5日(火)01時03分
ここの「写真の間」に出てくる高浜ってもしかして
愛知県の高浜市でしょうか?
[No.137] NAK 書き込み日:11月5日(火)00時24分
そう言えば最近使ってないなぁ<アニメーション
Windowの「影」は使ってて気分がいいのでずーっと使ってます。
ビデオカードを新調することが出来た時にアニメーションを復活させよう(笑)
[No.136] あちゃいん 書き込み日:11月3日(日)02時29分
Re:[No.134]
わたしは常時アニメーションONです.
しかもすべてのウィンドウに適用してるので,FEPでの候補一覧まで
アニメーションしながら開いてます.(笑)
これがまたいらいらするんです.(--;)(だったら外せー!(笑))
[No.135] ひめりん 書き込み日:10月31日(木)22時41分
Re:[No.133]
私も遊びで忙しいです。 (^_^)
仕事は………。
Re:[No.134]
ウィンドウアニメーションで落ちちゃったのね。WPSが…。
私は、人に見せるつける(?)ときしかウィンドウアニメーション使ってません。
(^_^;
[No.134] あちゃいん 書き込み日:10月31日(木)02時22分
会社のマシンでWarpしてたら,いきなりNPSWPSのウィンドウアニメーションが
ギュイィィ〜ンっと派手に表示されたかと思うと,次の瞬間WPSが落ちました.
ちょっと困りましたが,でもなんか「いいもの見せてもらったぜ!」って感じも
しました.(笑)
#なに書いてんだ,わたしってば.(^^;
[No.133] あちゃいん 書き込み日:10月28日(月)23時58分
くらけさん...お仕事がんばってくださいね.
ちなみに私は遊びで忙しいです.あうっごめんなさい(^^;
[No.132] くらけ 書き込み日:10月28日(月)22時49分
本当にどうもすみませんでした m(__)m。
化けている部分は…たいしたこと書いていないのでどうでもいいです(^^;
[No.131] ひめりん 書き込み日:10月28日(月)22時43分
Re:[No.130]
一応、メンテ終了!!
[No.125]については、内容から判断して文字化け部分を直しました。
[No.126]と[No.127]については、文字化けしていたところを"(文字化け)"として
います。
書き込みの中止を解きます。
どんどん書き込んで下さい。
みなさんには、大変な御迷惑をお掛けしました。 m(..)m
[No.130] ひめりん 書き込み日:10月28日(月)20時42分
Re:[No.129]
ごめんなさい。
"「"ではなくて"」"の間違いです。
3連ちゃんで書き込みでした。
メンテの為、一時的に書き込みを中止したいと思います。 m(..)m
[No.129] ひめりん 書き込み日:10月28日(月)20時39分
Re:[No.128]
おっと、[No.125]もですね。
どうも私の書いた[No.123]が原因かもしれない(半角の"「"が…)。
Re:[No.125]
2000番目、おめでとうございます(WebExpでは見えなかったのですが、
NetScapeで見えました)。
[No.128] ひめりん 書き込み日:10月28日(月)20時32分
[No.126]と[No.127]は文字化けしていますねぇ。
何故なんだろう?
[No.127] くらけ 書き込み日:10月28日(月)03時59分
ごめんなさい!(以降、文字化け)
[No.126] くらけ@会社 書き込み日:10月28日(月)03時56分
(文字化け)
[No.125] くらけ 書き込み日:10月28日(月)03時54分
Re:124
| #2000取った人は感謝してください.(こら
感謝します(笑)
Re:123
| 「リンクの間」から、くらけさんのHomePageへリンクさせていただきました。
どーもでしー
[No.124] あちゃいん 書き込み日:10月28日(月)00時43分
ああっ,アクセスカウンタが1999!
...リロードしたいよぉ〜(^^;) でも我慢.
#2000取った人は感謝してください.(こら
[No.123] ひめりん 書き込み日:10月26日(土)10時49分
「談話室」での表示を、最新100件としました(今までは200件)。
過去LOGとしてNo.1〜50とNo.51〜100を別ページに表示するようにしました(談話
室の下の方からリンクしています)。
Re:[No.117]
「リンクの間」から、くらけさんのHomePageへリンクさせていただきました。
[No.122] あちゃいん 書き込み日:10月23日(水)23時02分
Re:[No.121]
ありがとうございます.しかしスタンドアロンで使っていたのになぜ
SHAREが出来たのだろう?
ちなみにMOはOS/2でフォーマットしたら読めるようになりました.
いままではDOSのSFDISK.EXEというやつでIBMフロッピー形式で
フォーマットして全然問題なかったのですが,これからは
OS/2でフォーマットすることにします.(^^;
[No.121] 柳原信幸 書き込み日:10月23日(水)12時49分
RE:NO.120
もしかして、管理領域(FAT等でなく、普通読めない所)が
いっちゃったとか(^^;;。
「WP SHARE. SF」ってのはpeerなんかでWPSから触っていると
出来る気がします。見た事のあるのはわずか一回(だとおもう)。
[No.120] あちゃいん 書き込み日:10月23日(水)02時25分
WX02204適用マシンで読み書きした128MBのMOを非適用マシンに持っていくと
「CRCエラーです」とか言われます.
物理エラーではないのは確かめたのですが...いったいどうしたのじゃ!(;_;
MOのルートディレクトリに「WP SHARE SF」っていうファイルが
出来ているんですけど,これって前からありましたっけ?
[No.119] ひめりん 書き込み日:10月21日(月)21時12分
Re:[No.118]
なるほど、今度からこの方法を使おう。
FDを入れ替えなくて済むんですね。 (^_^)
そういえば、OS/2 Worldが出たみたいですね(付属のCDにWX02204が入ってるら
しい)。
旅行から帰ってきました(本当は土曜日の夜に帰っていた)。
いずれ「写真の間」に写真を載せますね
伊勢エビは1人に1匹づつ出てきました。
イルカにも触れたし…(500円で5分間、イルカを1頭、自由に触ったり、エサあ
げたり出来る)。
[No.118] あちゃいん 書き込み日:10月18日(金)12時56分
Re:[No.117]
HDに展開するのは時間はかかりますけどめんどくさくはないですよ.
>LOADDSKF WX02204.n A: /Y
>XCOPY A:\ X:\WX02204 /S
...という内容をn=1..15についてベタにバッチを書いておけば
寝ている間に展開終わります.
で,全部展開が終わったらX:\WX02204\SERVICE.EXEを実行っと.(^^)
[No.117] ひめりん 書き込み日:10月18日(金)04時11分
くらけさん、はじめまして。
Re:[No.107]
「FD作成」→「HDにコピー」→「適用」というのを1枚ずつやったんですか。
めんどくさがり屋の私には真似できません。
FDは、偶然日本橋に行く用事が出来たので、買いました(行ってなければ、雑誌の
CDを待ってたと思います)。
Re:[No.108、No.110]
私の所でも、滅多にハングしないので分かりません。 m(..)m
Re:[No.109]
確かに d:\OS2\INSTALL ディレクトリ(dはインストールドライブ)にある CSDINST
で調べれますね。
CSDのREADME.TXTに書いてありますよ。
Re:[No.114]
TICOの復活おめでとうございます。 \(^o^)/
Re:[No.115]
こちらからも、リンクさせていただきます(リンク、有り難う!)。
今日、勝浦に遊びに行きます。 (^_^)
伊勢エビ料理が食えるらしい。
[No.116] くらけ 書き込み日:10月17日(木)19時36分
Re: No.108 keinさん:
WX02204について、私のホームページ(http://www.airnet.or.jp/kusakabe/)にちょろっとだけ書いたので、
よろしければご覧ください。(って、大した事は書いてませんが。)
私のところでは、一応制御は戻ってきてます。
[No.115] くらけ 書き込み日:10月17日(木)19時29分
Re: No.113
皆さん、はじめまして(でもない?)。 面白そうなことしてますね\(^o^)/。
| Warp ConnectについているLotusNotesは起動すると一瞬画面がブラックアウト
| するのですが,これがまた心臓に悪いです.(^^; なかなか慣れません.(^^;
まずOS/2全画面セッションが立ち上がるからです…(--;。 設定をOS/2ウィンドゥに
変えれば大丈夫です。
# 私もびびった。
P.S. ひめりんさん、リンクさせていただきます。
[No.114] 柳原信幸 書き込み日:10月17日(木)08時46分
RE: No.61 TICO 復活!!
[No.113] あちゃいん 書き込み日:10月17日(木)00時57分
Re: No.112
QEMMもレジスタ情報を吐いてトラップしますよね.しかも
「おかしくなったのはQEMMのせいではないが」みたいな文も一緒に.(笑)
でもWarpのTrapって心臓に悪いですよ.ダイアログみたいのでWPS上に
出してくれればいいのにぃ.(笑)
Warp ConnectについているLotusNotesは起動すると一瞬画面がブラックアウト
するのですが,これがまた心臓に悪いです.(^^; なかなか慣れません.(^^;
[No.112] NAK 書き込み日:10月17日(木)00時38分
Trapと言えば私が会社で使ってるマシンなんですが、PS/55にIBM JDOS5でありまして(^^;
こいつが、めちゃやってるとOS/2のTrapの画面そっくりな表示をだして落っこちます。
出てくる表示は例によってレジスタがどうのこうの なんです。←あたいにはさっぱりです(笑)
DOSなんだからたぶんこの表示を出しているのはPS/55のbiosの方なのかしらん??
[No.111] あちゃいん 書き込み日:10月16日(水)23時58分
Warp ConnectにまるごとCDのJ_POCKET2をインストールしようと思ったんですが,
なんかインストーラを立ちあげるとWarpがカメになります.???
AIXLIKEツールをインストールするのに20分もかかってる...
なんなんだ,もう!(;_;
[No.110] あちゃいん 書き込み日:10月16日(水)13時06分
Re: No.108
pm_async_focus_changeは入れましたが,家のマシンはハングしないので(^^)
まだ試せません.
会社のマシンにも入れましたが,こちらはハングというかTrapしちゃうので
同じく試せません.(;_;) なんで〜!
[No.109] 柳原信幸 書き込み日:10月16日(水)10時21分
RE: No.108
syslevel ではなく csdinst (のような名前)のコマンドで
調べるのでは。
#WX02204 まだ当ててない。ずいぶん前に取ってきてある(^^;;
[No.108] kein 書き込み日:10月16日(水)00時44分
こんにちはー。
みなさん、WX02204適用しましたか。
ところで、set pm_async_focus_change = on ってしっかり働いてますか?
なんか、うちではなんかハングしたときに操作が戻ってきたってことがないんですが。
でも、full window dragは出来るし、WX02204は当たってると思うんだけど。
syslevelでもwx02204って文字はでてこないけど、いいのかな。
[No.107] あちゃいん 書き込み日:10月15日(火)02時13分
Re:[No.106]
私もフロッピーでやろうかと思ったのですが,結局FDに展開したものを
HDDにコピーしてから適用しました.これだとフロッピーは1枚あればいいです.(^^;
直接HDDに展開出来るツールもあるそうなんですが,ツール名を失念したため
今回は断念しました.
[No.106] ひめりん 書き込み日:10月14日(月)23時27分
Re:[No.105]
私の所でも、WX02204を適用し終えました。
落とし直したものはLOADDSKFが出来ました。
日本橋で3.5"FDDを買いました(20枚680円でした)。
フルウィンドウドラッグでは動画も動いたままなんですよ(*.AVI以外はすごく遅
くなるけど…)。
乗り換え案内もちゃんと終了できるようになりました。
[No.105] あちゃいん 書き込み日:10月14日(月)00時56分
Re:[No.104]
うちは特に問題もなくWX02204を適用しおわりました.
でも前から安定していたので良くなったのかどうかわかりません.(^^;
フルドラッグとかはonにしていません.だってドラッグなんてしないもの.(汗)
[No.104] ひめりん 書き込み日:10月13日(日)09時34分
Re:[No.98]
私も雑誌を待ちきれずにWX02204を落としました。 (^_^)
でもWX02204.4以降が何故かちゃんと落とせてませんでした(LOADDSKFしようとし
てもできない)。
そこで、今、4〜15までを落とし直しています。 (^_^;
Re:[No.103]
キメラさんおめでとうございます。
[No.103] キメラ 書き込み日:10月13日(日)04時02分
Re: [No.101]
ひめりんさん、どうも有り難うございました。
おかげさまで無事インストール出来ました。
投資が無駄にならずにすみました。
感謝しております。
[No.102] ひめりん 書き込み日:10月12日(土)07時27分
No.100に近くなった頃から、読み込みが重たくなりましたね(それだけみなさんの
書き込みがあったという事で、ものすごく嬉しい!)。
そこで、比較的古い書き込みを「過去LOG」として別ページに表示しようかなぁと
思い、実験的に「過去LOG」のページを作ってみました(このページの下の方からリ
ンクが張ってあります)。
No.1〜No.50までを「過去LOG」としています。
また、この「談話室」は最新200件を表示し、それより古い物は削除していくとい
うようなプログラム(スクリプト)となっています。
今後は最新100件とし、古い方から50件が最新(?)の過去LOGと重なるようにしよう
かとも考えています。
[No.101] ひめりん 書き込み日:10月12日(土)06時13分
キメラさん、はじめまして。
Re:[No.99]
Millenniumの日本語ドライバーはインストールできましたか?
ドライバーの入ったフロッピーディスクのボリュームラベルを OS2 とするとうま
くいきますよ。
最近、Niftyに最新版が登録されました。
MATRX202.ZIP(Version 2.02.037)です。
Re:[No.100]
100番目、おめでとうございます。 \(^o^)/
今後も宜しく御願いします。
[▼前ページ][次ページ▲]
[談話室へ]
[過去LOGリストへ]
[館内総合案内へ]