[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.3701〜No.3750

▼前ページ][次ページ▲


[No.3750] ひめりん   2003年06月04日(水)05時29分21秒

 <http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200305/28/2.html> 
 
 「住基ネットとインターネットが物理的に接続していたことが明らかになった」だそうです。 
 しかも、解消される見込みはほぼゼロのようですね。 
 
 う〜ん、確か「住基ネットは独立したネットワークだから安全なんだ!」みたいなことを前面に押し出して宣伝して無かったっけ? 
 やっぱウソだったんですね(ウソ というか 詐欺 だよね)。 
 総務省の某オッチャンは「住基ネットは極めて安全なシステムであり、これまでも何も問題は生じていない」と逆ギレ気味のようです。 
 どう「極めて安全」なのか説明して欲しいところですね。 
 このぐらいの事(各市町村のネットワークの接続状態)も想定できていなかったようでは、これから問題が起こる可能性はかなり大ですね!(既に起こっているかもね) 
 何か問題が起こっても「想定外の事で当方には責任がない」とか言うんでしょうけどね(M$の「それは仕様です」に匹敵するかも (^_^) )。 
 
 K泉政権 って ウソつき政権 だという事が、またまた立証されてしまった…。 


[No.3749] ひめりん   2003年06月02日(月)23時24分46秒

Re:[No.3745]

>BIOSは最新バージョン2000/2/03(古) 
>やはりマザーボード、CPU交換の刑のようです。(悲しい)  
>今まで、どうして動いていたのかが不思議です。 
 
 BIOSがブッ飛んじゃってる って事はないですか? 
 もう一度、最新BIOSを書き込んでみると直るかも…? 
 
 ちなみにココ(↓)では、最新バージョンはの日付は 2000/02/17 ってなってますよ(First Release なんですね)。 
 <http://www.asus.com/download/mbdriver/mb-slota.htm> 
 と思ったら、ファイルを解凍して出てきたBIOSファイルの日付は 2000/02/03 でした。 (^_^; 
 
 
 IDE周りだけがおかしい場合、ATAカードを買うという手もありますよ。 
 でも、それ以外もおかしい場合は無駄な出費になっちゃいますが…。 
 お貸しできるATAカードがあったら良かったのですが、手元には無いですね。 


[No.3748] D さん   2003年06月02日(月)23時07分58秒

Re:[No.3747]

> K泉くん、いいイヌぶりを発揮してますなぁ。 (^_^) 
> でも(「だから」かな?)、ご主人様以外には相手にもされていない…。 
 
その言い方は、イヌに、とても失礼な気がします。(笑)


[No.3747] ひめりん   2003年06月02日(月)22時20分25秒

 K泉くん、いいイヌぶりを発揮してますなぁ。 (^_^) 
 でも(「だから」かな?)、ご主人様以外には相手にもされていない…。 


[No.3746] ひめりん   2003年06月02日(月)21時22分12秒

 今日で b-mobile の期限が来てたぁぁぁ…。 
 急いで6ヶ月更新パッケージ(\39,000+税)を購入しました。 (^_^; 
 
 1年更新パッケージにしなかったのは、 
 最近 b-mobile の回線品質が悪くなっているので1年間というのは不安 という事と 
 独自ドメイン hmr.ne.jp(のサーバー)の年間レンタル代を来月払わないといけないのであまりお金を使いたくない という事から 
 なんです。 (;_;) 
 
 更新手続き(クリックするだけですが)は今済みました。 
 ギリギリセーフでした。 (-o-) ホッ… 


[No.3745] D さん   2003年06月02日(月)07時50分03秒

Re:[No.3744]

>>マザーボードが壊れている、か電源が壊れている、と推測する。 
>>どちらを購入しテストするべきか? 
> 
> とりあえず、 
> 電源が原因かどうかを見分けるために、OS/2マシンの電源と交換してみるというのはいかがでしょう? 
> AT仕様 と ATX仕様 のように違う仕様の場合は交換できないですが、同じ仕様なら簡単に…(しかも、出費ゼロ (^_^) )。 
 
昨日、今となっては貴重な休みを使い、交換してみました。 
結果は、電源でない事が判明。 
 
> また、 
> マザーボードで HDD のジオメトリ(シリンダー数/ヘッド数/セクター数)の指定を手動設定するとどうでしょう? 
> ジオメトリ変換を「LBA」に決め打ちしてあげるとか…(CHS や LARGE ってこともありますが…)。 
 
どうやらやはりBIOSの問題のようです。 
手動設定でジオメトリを変更しようとすると、大容量80Gに対応できていないようです。設定するとフリーズする。 
AutoDetectだと、やはりフリーズ。 
BIOSは最新バージョン2000/2/03(古) 
やはりマザーボード、CPU交換の刑のようです。(悲しい)  
今まで、どうして動いていたのかが不思議です。


[No.3744] ひめりん   2003年06月01日(日)23時59分24秒

Re:[No.3742]

>マザーボードが壊れている、か電源が壊れている、と推測する。 
>どちらを購入しテストするべきか? 
 
 とりあえず、 
 電源が原因かどうかを見分けるために、OS/2マシンの電源と交換してみるというのはいかがでしょう? 
 AT仕様 と ATX仕様 のように違う仕様の場合は交換できないですが、同じ仕様なら簡単に…(しかも、出費ゼロ (^_^) )。 
 
 また、 
 マザーボードで HDD のジオメトリ(シリンダー数/ヘッド数/セクター数)の指定を手動設定するとどうでしょう? 
 ジオメトリ変換を「LBA」に決め打ちしてあげるとか…(CHS や LARGE ってこともありますが…)。 


[No.3743] ひめりん   2003年05月31日(土)22時36分53秒

Re:[No.3739]

> Crusoeは、VPC内の互換CPUリストに登録されていないのですね。 
> でも、それならインストール時にはじいてくれぇぇぇぇ! 
 
 ↓ココに「Crusoeでは動作しません」とちゃんと(しかも赤文字で)書いてますね。 (^_^; とほほ 
 <http://www.mvi.co.jp/Product/Html/vpc/win/req.html> 
 
 「Advanced Programmable Interrup Controller」って「Advanced Programmable Interrupt Controller」の事ですよね(Interrupt の最後の t が抜けてる (^_^) )。 


[No.3742] D さん   2003年05月31日(土)21時13分56秒

Re:[No.3729]

やはり駄目でした。 
 
>エアコンと、扇風機をつけても、駄目。で、、 
>駄目で元々と思い、ディスプレイアダプターを、抜いて起動。 
>ビープ音が、鳴り響く。 
>どうもです、ひめりんさん。 
>どうやら、ディスプレイアダプターが原因のよう。 
>こちらの暑さにやられたようですね。先先日、稼働させたまま寝たのが原因? 
>明日は、OS/2マシンの G400と取り替えてテストしてみます。 
 
G400と交換。ビープ音が鳴り響き、ディスプレイにはBIOSの起動画面が光る。 
しかし、BIOS設定画面からからHDのAutoDetecte機能を使うと0Mb 再度 試みるとフリーズ状態。 
リセットボタンを押し、BIOS設定の設定でHDをAutoで 起動。 
すると、あのブルースクリーンが登場しました。 
長い口上の後、'HDがウィルスにやられているか、他の問題です' chkdiskを起動.......' 
その後リブートを繰り返すと、まっくら画面状態に、戻ります。 
ビデオカードを、別のに代えると、またBIOSの画面までは起動します。 
HDをOS2マシンに入れ替えるとまったく問題なく起動。 
 
で、問題の切り分け。 
マザーボードが壊れている、か電源が壊れている、と推測する。 
どちらを購入しテストするべきか? 
既にテストの為、新品のビデオカードを購入し、予算が少ない、、予算オーバー(悲しい) 
 
ちなみにマザーボードは あの K7M-RM (slotA) 購入する場合、CPU毎取り替えなくてはなりません。 
 
>>>症状 起動せず。電源は入り、電源ファン CPUファンも動き HDも読み込んでいるよう。 
>>>しかし、起動時の独特のビープ音が鳴らない。そしてディスプレイは真っ暗。 
>> 
>> ディスプレイの故障、ケーブルが抜けている、電源が入っていない という事はまず無いと思いますので、 (^_^; 
>> ビデオカードが熱暴走しているのかもしれませんよ。 
>> 筐体のカバーを開ける等、熱が逃げるようにすると起動しませんか? 
>


[No.3741] D さん   2003年05月31日(土)20時48分15秒

気が付けば、Flash/2が出ていたのですね。 
http://www.innotek.de/products/flash/register/ 
 
しかし有料とは、、、 


[No.3740] ひめりん   2003年05月30日(金)21時29分04秒

Re:[No.3739]

> 幸い私は VPC4.xユーザーでもあるので、4.32辺りで出直してみたいと思います。 
 
 VPC 4 for Win をインストール後、4.32 にアップし、VPC が起動する事を確認後、 
 ホストキーを標準の[Right Alt]から[無変換]に変更(Libretto L3 には、右側に[Alt]キーは無いので、私は普段使わないキーの[無変換]キーで設定)。 
 
 動作するかどうか、動作するときは実用的な速さかどうか をまず知りたかったので、 
 ゲストOSとして OS/2 を新規にインストールするよりも手軽な、 
 別のPCで使っているディスクイメージをコピーして使いました。 
 
 結果は、動作はしますがかなり遅い… (;_;) という感想です。 
 Pentium!!! 600MHz のPCで VPC 4.32 for Win を使っていたときとそれほど変わらない気もするので(多少はそれより遅い感じですが、500MHz相当だと考えればこんなもんかな と)、Crusoeだから遅い というワケでは無さそうです。 
 VPC は 4.x と 5.x でレスポンスが全然違うので、VPC 5.x for Win が起動できていれば、実用レベルにギリギリ達していたかもしれません(もちろん、達しないかもしれませんが…)。 
 
 ゲストOSとして新規にインストールすることは、とりあえず断念しました。 
 でも、できるかどうか自体には興味があるので、してしまうかも…。 (^_^) 
 
 今回の実験(?)によって、 
 SciTech SNAP Graphics(/se) を使って、1072×600 64K(モニターは unknown monitor です)を選ぶ事ができる 
 という事が得られたのは大きいですね。 
 全画面モードで左右が少し(104ピクセルずつ)無駄にはなってしまいますが、640×480 や 800×600 と比べるとかなり良い感じです。 
 
 一応、画面キャプチャーしたものです(キャプチャーには WinShot を使用)。 
 普通のモード(50%に縮小してます) 
 全画面モード(50%に縮小してます) 
 ちなみに、画面合成ではありませんよぉ。 (^_^) 
 
 尚、この事が「Virtual PC で行ってみよう!」シリーズに反映されるかどうかは現時点では不明である…。 (^_^; 
 
 
 こうなると、Lib DE Warp4 実現の為に、直接インストールへ本格的にチャレンジしないといけませんね。 


[No.3739] ひめりん   2003年05月29日(木)14時18分32秒

Re:[No.3732]

> 画面解像度が 1024×600 という点も心配。 
 
 これは、1280×600 でしたね。 
 申し訳なし…。 m(_ _)m 
 
 
 とりあえず、VPC for Win のゲストOSとして OS/2 をインストールし、ゲストPC全画面表示で OS/2 を使う方法を先に試してみることにする。 
 それじゃぁ Lib DE Warp4 じゃないじゃん という点はひとまず置いておく。 (^_^; 
 
 
 まず、Libretto L3 に VPC 5.2 for Win をインストールしました。 
 VPC for Win のインストール自体は問題なく終わるものの、 
 その起動時に、 
  Virtual PC はこのマシンのホストプロセッサとは互換性がありません。 
  Virtual PC は最低でも Pentium II(または同等の)プロセッサが必要です。 
 というつれないメッセージが表示されて VPC が起動すらしません。 
 
 そういえば、VPC 5.xだと CPUチェックを受ける と聞いたことがあったなぁ…。 
 Crusoeは、VPC内の互換CPUリストに登録されていないのですね。 
 でも、それならインストール時にはじいてくれぇぇぇぇ! 
 
 幸い私は VPC4.xユーザーでもあるので、4.32辺りで出直してみたいと思います。 
 チャン、チャン (^o^) 
 
 
 尚、この事が「Virtual PC で行ってみよう!」シリーズに反映されるかどうかは現時点では不明である…。 (^_^; 


[No.3738] ひめりん   2003年05月28日(水)12時02分26秒

Re:[No.3735]

> 近くに生えているかなり高い木に、サギ系と思われる鳥が巣を作ったりもしてるし…。 
 
 今朝、撮影してみました。 
 ダイソー(100円ショップ)で売っていた野鳥図鑑で照合すると「アオサギ」のようですね。 
 
 380mm相当(ただし、トリミングにより420mm相当) 
 1026mm相当(デジタルズーム併用。380mm相当×2.7digi) 
 
 380mmの方は、木の左側の枝の2羽だけでなく、右側の枝にも1羽隠れています。 
 首を伸ばしている状態を撮影したかったですね(野鳥撮影にハマってしまうかも!? (^_^) )。 
 
 
 ちなみに、キツツキ君は居ませんでした。 


[No.3737] ひめりん   2003年05月27日(火)23時47分46秒

Re:[No.3736]

> OS/2の標準でついている画面設定スキーマで自然いっぱいの公園を 
>テーマにしたやつのエラー音で「ココココココココココココココ」っ 
>ていうのありましたけど、あんな感じでしょうか? 
 
 そんなサウンドあったかな? と思いながら探してみたら…、ありますね! \(^o^)/ 
 「自然」というスキーム名で使われているコレ(GAR_WARN.WAV)の事ですね。 
 
 まさしく、そんな感じの速さです。 
 キツツキが脳震とうを起こさないのは不思議ですね。 
 
 その街灯が点灯していました。 
 どうやらキツツキ君は穴を空けるのに失敗したようです。 


[No.3736] ほんままさお さん   2003年05月27日(火)22時54分47秒

Re:[No.3735]

> つっつく速さは高橋名人級(いやそれ以上)の速さでした。 (^_^) 
> 結構速いんで驚きました。 
 
 OS/2の標準でついている画面設定スキーマで自然いっぱいの公園を 
テーマにしたやつのエラー音で「ココココココココココココココ」っ 
ていうのありましたけど、あんな感じでしょうか?


[No.3735] ひめりん   2003年05月27日(火)17時47分46秒

 今日の朝、キツツキを見た(縞模様でほっそりした体格の鳥だったのでコゲラかな?)。 
 生で見たのは初めてです! 
 住んでいる建物のすぐ前の街灯をつっついてました(それも下図の●の位置場所で上に向かって…。つついた反動で落ちちゃいそう…) 
 
  ||  /) 
  || // 
  ||(/● 
  || 
  || 
  || 
 
 つっつく速さは高橋名人級(いやそれ以上)の速さでした。 (^_^) 
 結構速いんで驚きました。 
 
 明日も出会えるだろうか…。 
 
 
 私の住んでいる所はここ数ヶ月で確実に自然に還っているような気がする…。 
 近くに生えているかなり高い木に、サギ系と思われる鳥が巣を作ったりもしてるし…。 


[No.3734] ひめりん   2003年05月26日(月)22時33分26秒

Re:[No.3715]

> 1.4βの方はリリースされたようですね。 
> しかも、VACPP版、GCC版 同時リリース! 
 
 OS2.jp で話題になっている(なっていた) Mozilla 1.4b for OS/2 に含まれている「os2Embed.exe」、 
 私の所には無いぞぉ??? と思ってたら vacpp-installer版ではインストールされないんですね。 
 vacpp-zip版を解凍したらありました(横着者は損をする という事ですね (^_^; )。 
 
 で、差し替えて os2Embed を使ってみました。 
 サンプル版ということもあり、いろいろと不便なところ(ブックマークが無い、右クリックが効かない 等)はありますが、シンプルで良い感じですね。 
 この書き込みは os2Embed で行っています。 
 
 
 ちなみに、私の所の Warp4.50(non C-Pak)では gcc-installer版は動いてくれません(gcc-zip版の方は試していません)。 
 起動時のスプラッシュ画面で止まってます。 
 gcc321m.dll は組み込んでいるんだけどなぁ…(emxrt0.9d04 も)。 
 Warp4.52(C-Pak2)だと問題なく動いてくれてます。 
 4.50、4.52 共に、インストールの一番最後で同じエラーは出ていますが…(SYS3175エラー)。 (^_^; 


[No.3733] ひめりん   2003年05月26日(月)20時42分28秒

Re:[No.3725]

 ちょっとご無沙汰してました (^_^; 
 
>Crusoe TM5600-600MHz≒Celeron-500MHz 
>程度と思っています(整数に関しては) 
 
 ベンチマークテストしました! 
 今まで同様、Superπ と HDBENCH を使ってます(全て3回測定の平均値)。 
 ちなみに、Windows2000 は SP2 → SP3 にしてます。 
 
 Superπ(Ver.1.1) 
  104万桁 … 5分33.3秒 
  ※SP2のままの時は 5分09秒 という記録もあった 
 
 HDBENCH(Ver.3.30) ※VIDEOの項目は割愛 
  Integer  Float  MemoryR MemoryW MemoryRW HDD R  HDD W HDD Copy Drive 
  20460.3 14322.7 18133.0 10930.7 21763.7 19807.7 18745.7 1922.3 C:\100MB 
 
 
 確かに、Intel CPU の 400後半〜500MHz相当になるようですね。 
 Crusoeは 必要十分な処理速度を超省電力で提供する という目的のCPUですから(違ったかな?)、こんなもので良いのかな? 
 携帯性重視のPCで、アレやコレは普通はしませんからね。 
 また、あるスジの情報では、ソフトウェアDVDプレーヤーでもコマ落ちしない らしいので、相当するクロック数(処理速度)では語れないのかもしれませんね。 


[No.3732] ひめりん   2003年05月20日(火)02時28分30秒

Re:[No.3730]

>FDDがアクセスできなくなってしまうわけですね. 
>う〜ん,FDDって,ibmint13.i13で使えないのかなぁ? 
 
 なるほど、そうかもしれませんね。 
 だとすると、CONFIG.SYS内の ibmint13.i13 の行を REM すれば大丈夫なのかな? 
 それとも↓コレを使うと大丈夫なのかな? 
 <http://www7.software.ibm.com/2bcprod.nsf/186d96ebef23e6438625689c007ac1ef/b16d1cf8eb1a01e486256a3f006190ff?OpenDocument> 
 
 …等々、もうちょっといろいろ試してみる必要はありそうですね。 
 
 
 FDDがダメでも CD-ROM起動ではいけるだろうから大丈夫、と思っていたけど(今のところ)それもダメなので、ちょっとショック…。 
 FD起動が成功しても、CD-ROMドライブが認識されるかどうかも怪しいですし…。 
 やっぱり CD-ROM が内蔵されているタイプが安心ですね(携帯性を度外視すれば)。 
 
 
 画面解像度が 1024×600 という点も心配。 
 SciTech SNAP Graphics(/se) を使えば大丈夫?(最悪、800×600で使えれば良いかな) 


[No.3731] ひめりん   2003年05月20日(火)01時54分05秒

Re:[No.3721]

>> これも IE君が原因なのか? 
>そこまでいっちゃうと、再インストールしかないような。 
 
 IEの再インストールで全て直りました。 \(^_^)/ 
 
 なんでこんな所までIEが影響すんねんな! ってちょっと呆れてしまいました。 


[No.3730] chagrin さん   2003年05月20日(火)01時40分15秒

FDDがアクセスできなくなってしまうわけですね. 
う〜ん,FDDって,ibmint13.i13で使えないのかなぁ? 
 
 
 
 


[No.3729] D さん   2003年05月19日(月)21時19分14秒

Re:[No.3720]

エアコンと、扇風機をつけても、駄目。で、、 
駄目で元々と思い、ディスプレイアダプターを、抜いて起動。 
ビープ音が、鳴り響く。 
どうもです、ひめりんさん。 
どうやら、ディスプレイアダプターが原因のよう。 
こちらの暑さにやられたようですね。先先日、稼働させたまま寝たのが原因? 
明日は、OS/2マシンの G400と取り替えてテストしてみます。 
 
>>症状 起動せず。電源は入り、電源ファン CPUファンも動き HDも読み込んでいるよう。 
>>しかし、起動時の独特のビープ音が鳴らない。そしてディスプレイは真っ暗。 
> 
> ディスプレイの故障、ケーブルが抜けている、電源が入っていない という事はまず無いと思いますので、 (^_^; 
> ビデオカードが熱暴走しているのかもしれませんよ。 
> 筐体のカバーを開ける等、熱が逃げるようにすると起動しませんか? 


[No.3728] D さん   2003年05月19日(月)20時45分53秒

Re:[No.3727]

>> 欲しくないけど欲しい…。 
> 
>OS/2も付いてるっぽいから お買得 ・・・ じゃないれすね。 
 
でも、でも、欲しいけど、欲しいけど、、いらない。(やせ我慢)^^;


[No.3727] レタス使い さん   2003年05月19日(月)15時34分32秒

Re:[No.3726]

> 欲しくないけど欲しい…。 
 
OS/2も付いてるっぽいから お買得 ・・・ じゃないれすね。


[No.3726] ひめりん   2003年05月19日(月)06時44分00秒

 知人より「是非見てみろ!」と言う事だったので、見てみました。 
 おぉ〜! (*o*) 
 <http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25603441> 
 
 欲しくないけど欲しい…。 


[No.3725] ほんままさお さん   2003年05月19日(月)00時33分24秒

追伸: 
 
 CrusoeもCPUぶん回しに関してはそれほど遅くないです。もちろんAthlonとは 
月とすっぽん、天と地ほどの差になりますが、Crusoe TM5600-600MHz≒Celeron-500MHz 
程度と思っています(整数に関しては)


[No.3724] ほんままさお さん   2003年05月19日(月)00時24分04秒

Re:[No.3723]

> 600MHz(例えば、Pentium!!! や Celeron等)ぐらいでの Windows2000 って体験し 
>た事がないので…。 
 
 以前会社で支給されていたCeleron433MHzでは結構快適でしたよ。引っかかりは 
ぜんぜん感じませんでした。(使用ソフトは業務固有の変な言語処理系とEXCEL) 
 
>>#処理速度に関しては寛容なつもりなのですが...^^;   
> 一度、速いパソコンに慣れてしまうと…。  
 
 いや、応答性には厳しくても文字通りのCPUぶん回し状態での処理時間に関しては 
寛容なつもりなんですよ。実際問題AthlonXP-1700+を所有していながらも、CyrixM2 
-300GPもバッチ投入用に稼動させていましたし。(ただし端末はAthlon)


[No.3723] ひめりん   2003年05月19日(月)00時11分01秒

Re:[No.3719]

> 最近、私の求める応答性のレベルが高すぎることに気がついてきました。 
 
 まだあまり使っていないのですが(まだ常時携帯していないので)、 
 私の場合、たま〜に若干のもたつき感(引っかかり感?)を感じてます。 
 ただ、これがコードモーフィングのせいなのか、このぐらいの処理速度のPCでは一般的にこんなもんなのか はちょっと分かりません。 (^_^; 
 600MHz(例えば、Pentium!!! や Celeron等)ぐらいでの Windows2000 って体験した事がないので…。 
 
 メインPCというわけではないので、コレぐらいの速度があれば私にとってはじゅうぶん満足レベルですね。 
 噂には聞いてはいましたが、発熱の少なさには驚きました。 
 
 
>#処理速度に関しては寛容なつもりなのですが...^^; 
 
 一度、速いパソコンに慣れてしまうと…。 


[No.3722] ひめりん   2003年05月18日(日)23時53分50秒

Re:[No.3717]

> 起動の確認に使ったOSは、ワケあって DR-DOS です。 
 
 C-Pak2 for Warp4 のインストールFDでも試してみました。 
 結果は両ドライブとも惨敗…。 
 Disk2(3枚目ですね)に変えて[Enter]キーを押すところで止まりました。 (;_;) 
 −−− 
 OS/2 is unable to operate your hard disk or disketto drive. 
 The system is stopped. Correct the preceding error and 
 restart the system. 
 −−− 
 
 C-Pak2 for Warp4 のインストールCD-ROMでの起動も試しましたが、 
 [C]キーを押したまま電源を入れているのに、CD-ROMから起動する素振りすらしてくれませんでした(HDDのWindows2000Proが起動してしまう)。 
 
 Libretto20 の時のように、HDDを他のPCに付けてインストールするしかないのかも。 
 今はそこまでしようとは思わないですが…。 (^_^; 
 
 
 とりあえずあきらめずに、気長に情報を集めることにします。 


[No.3721] D さん   2003年05月18日(日)18時51分53秒

Re:[No.3720]

>>手持ちの30-RにOS/2インストールに苦戦中。。 
> 
> いけるメドがたったのですね! 
> 私は VPC for Win のゲストOSとして導入して、全画面表示でごまかそうかなぁ…。 ( ^_^)\(^o^ ) ぉぃぉぃ 
 
まだまだ、苦戦中です。 
 
> 
>>症状 起動せず。電源は入り、電源ファン CPUファンも動き HDも読み込んでいるよう。 
>>しかし、起動時の独特のビープ音が鳴らない。そしてディスプレイは真っ暗。 
> 
> ディスプレイの故障、ケーブルが抜けている、電源が入っていない という事はまず無いと思いますので、 (^_^; 
> ビデオカードが熱暴走しているのかもしれませんよ。 
> 筐体のカバーを開ける等、熱が逃げるようにすると起動しませんか? 
 
試したみましたが、動きませんでした。。 
もしかしたら、マザーボードのリチウム電池かと思い、取り替えたのですがだめでした。 
通常ですと、ビデオカードが問題だと、ビーブ音が鳴り響くはずなのですが、それすらないのです。 
CPU?かと思ったのですが、代えがないのです。Slot-1。 ハードディスクを別に移すと問題なくそちらでは稼働。HDのせいではない事はわかりました。 
 
> 実は、私の所でも Win2000Proマシンがトラブってます。 
> 「アプリケーションの追加と削除」が起動しなくなりました。 (;_;) 
> mshta.exe でエラーが発生しているようなので、どうやらIE君がゴネてるみたいです。 
> こんな所でも IE君を使っているんですね(何故に?)。 
> 時を同じくして、コンパネから管理ツールも開かなくなってます(スタートメニューからだと大丈夫)。 
> これも IE君が原因なのか? 
 
そこまでいっちゃうと、再インストールしかないような。 
>


[No.3720] ひめりん   2003年05月18日(日)15時43分12秒

Re:[No.3718]

>手持ちの30-RにOS/2インストールに苦戦中。。 
 
 いけるメドがたったのですね! 
 私は VPC for Win のゲストOSとして導入して、全画面表示でごまかそうかなぁ…。 ( ^_^)\(^o^ ) ぉぃぉぃ 
 
 
>症状 起動せず。電源は入り、電源ファン CPUファンも動き HDも読み込んでいるよう。 
>しかし、起動時の独特のビープ音が鳴らない。そしてディスプレイは真っ暗。 
 
 ディスプレイの故障、ケーブルが抜けている、電源が入っていない という事はまず無いと思いますので、 (^_^; 
 ビデオカードが熱暴走しているのかもしれませんよ。 
 筐体のカバーを開ける等、熱が逃げるようにすると起動しませんか? 
 
 実は、私の所でも Win2000Proマシンがトラブってます。 
 「アプリケーションの追加と削除」が起動しなくなりました。 (;_;) 
 mshta.exe でエラーが発生しているようなので、どうやらIE君がゴネてるみたいです。 
 こんな所でも IE君を使っているんですね(何故に?)。 
 時を同じくして、コンパネから管理ツールも開かなくなってます(スタートメニューからだと大丈夫)。 
 これも IE君が原因なのか? 


[No.3719] ほんままさお さん   2003年05月17日(土)17時15分48秒

Re:[No.3713]

> 以前、ほんまさんが「クルーソーはもたつき感が…」と言われていたので、ちょっと心配ですが…。 
 
 最近、私の求める応答性のレベルが高すぎることに気がついてきました。 
iBook(G3-700MHz)で、「ことえりの立ち上がりが悪いんですよ」とマック 
ユーザの大先輩に言ったら、iBookを触って入力してみて、「...こんなもんだよ」 
と言われてしまいました。 
 
#処理速度に関しては寛容なつもりなのですが...^^;


[No.3718] D さん   2003年05月17日(土)09時29分35秒

こんにちは、Dです。 
 
手持ちの30-RにOS/2インストールに苦戦中。。 
の時に限って、別のPCにトラブル。 
Win2000Proマシンなので、当分は支障がないのですが、、 
原因が不明。 
症状 起動せず。電源は入り、電源ファン CPUファンも動き HDも読み込んでいるよう。 
しかし、起動時の独特のビープ音が鳴らない。そしてディスプレイは真っ暗。 
うーん、困った。


[No.3717] ひめりん   2003年05月16日(金)00時04分57秒

Re:[No.3713]

> 中古の Libretto L3(メモリー256MB仕様)を購入しました。 
 
 手持ちの USB-FDドライブ で起動可能か試してみました。 
 試したドライブは以下の通りです。 
 ・SONY VAIO PCG-C1 に附属していた USB-FDドライブ(Y-E DATA USB-FDU) 
 ・TEAC FD-05PUB(別の中古屋で購入) 
 起動の確認に使ったOSは、ワケあって DR-DOS です。 
 
 結果は、両方とも可能でした(PC起動時に[F]キーを押しっぱなしにする)。 
 トラブらなかったので、なんか拍子抜けです(ちょっとガッカリ? (^_^; )。 
 
 ちなみに、ThinkPad i1200 でも両ドライブとも起動可能でした。 


[No.3716] ひめりん   2003年05月13日(火)13時54分01秒

Re:[No.3714]

>↓窓弐千の代わりにWSeBをインストールすれば、軽快につかえるのでは? 
 
 WSeB で無くても Warp4(C-Pak2)でも良いのですが… (^_^; 
 ただ、Dさんの ThinkPad R30 と同じで、ドライバ類が揃うかどうかが問題です。 
 
 一応、VGA(Savage/IX)、NIC(Intel8255x)については在るということが判明しているんですが、 
 チップセット(ALi)、PCカードスロット(ToPIC100)が不明です(無さそう)。 
 あと、外付けCD-ROM(の ATAカード)が特別なドライバ無しでいけるかどうかも(16bitモードなら大丈夫かな?)。 
 
 BIOSの設定が専用ソフトからしかできないという点も辛いかも(起動時には デフォルトに戻す事 しかできない)。 
 ↑は BOOTMANAGER で Windows2000 と共存させれば解決しますね。 (^_^) 


[No.3715] ひめりん   2003年05月13日(火)11時55分08秒

Re:[No.3712]

> OS/2版も直ぐにリリースされるのかな?(1.3.1の方は望み薄かも…) 
 
 1.4βの方はリリースされたようですね。 
 しかも、VACPP版、GCC版 同時リリース! 


[No.3714] m-y さん   2003年05月13日(火)04時14分56秒

↓窓弐千の代わりにWSeBをインストールすれば、軽快につかえるのでは? 


[No.3713] ひめりん   2003年05月13日(火)01時27分43秒

 中古の Libretto L3(メモリー256MB仕様)を購入しました。 
 CPUは Crusoe TM5600 600MHz で、OSは Windows2000 Pro です。 
 今持っている ThinkPad i1200 は、持ち運ぶにはやっぱり重すぎた (;_;) という事で購入に踏み切りました(WindowsMEは嫌!ってのもありますが)。 
 <http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/libretto/011024l3/index_j.htm> 
 
 中古の InterLink にも惹かれていました(3日間程迷いました (^_^; )。 
 結局は「元リブラーはリブレットに戻る」という定説(!?)に従ってしまいました。 
 本当は、Libretto L3 の方が数万円安かった というのが一番大きな理由ですね。 
 以前、ほんまさんが「クルーソーはもたつき感が…」と言われていたので、ちょっと心配ですが…。 
 
 リカバリーするため用にと 東芝純正CD-R/RW PACDR002(PCMCIA ATAカード接続)も一緒に買いました(これも中古)。 
 繋いでみて分かったのですが、これって SONY の CRX700E のOEMなんですね。 
 SONYの方を買っておけば良かった…(4,000円程安かったのですよ)。 
 姿形は似てるなぁとは思ったんですが…。 (^_^; 
 
 BIOSも最新版にし、今はリカバリー作業中です。 


[No.3712] ひめりん   2003年05月09日(金)16時30分05秒

 Mozilla 1.3.1正式版 と 同 1.4β がリリースされてますね。 
 <http://www.mozilla.org/releases/#1.3.1> 
 <http://www.mozilla.org/releases/#1.4b> 
  
 OS/2版も直ぐにリリースされるのかな?(1.3.1の方は望み薄かも…) 


[No.3711] ひめりん   2003年05月08日(木)11時19分05秒

Re:[No.3702]

>>機種が Thinkpad R-30 稼働しないタイプ。。。  
>どうやら、ディスプレイアダプターも未対応のようなのです。(^^; 
 
 チップは、Trident CyberBLADE-Ai1 ですね。 
 <http://www.tridentmicro.com/videographics/showmodel.asp?pro=cyberaladdin%20ai1> 
 これって、Blade 3D のドライバで動作してくれるとうれしいのですけどね(どうなんでしょうね?) 


[No.3710] ひめりん   2003年05月03日(土)11時25分07秒

 中国製の怪しいブツを購入 (^_^; 
 スイッチを「ポチッとな」と押したところ、 
 おぉ、アンテナが…。 
 数千円でこの効果!(附属の電池は液漏れしてて使えなかったのはご愛嬌?) 
 
 
 ゲームボーイアドバンスSP も購入しました。 
 発売当初は入手不可な状態が続いていましたが、今では箱積状態になってますね。 
 少し使ってみての欠点等 
 ・イヤホンジャックが無い 
 ・スピーカーの音が、まれに音割れがする 
 ・小さすぎて持ち辛い(携帯しやすいという利点でもありますが) 
 でも、画面は見やすい! \(^o^)/ 
 普通のゲームボーイアドバンスには 貼るだけ!バックライト を付けていたのですが、SPの方が比べモノにならないぐらい見やすいですね。 
 この点が目的で買ったので(実際に購入して見てみるまで心配でしたが…)、かなり満足してます。 
 ただ、わがままを言うと、もう少し白色が白く見えるようになったら…(コントラストが低いのかな?)。 
 
 普通のゲームボーイアドバンスは、ミュージックレコーダーMP3を付けて、MP3プレーヤーにでもしちゃおうかなぁ。 


[No.3709] ひめりん   2003年05月02日(金)20時59分56秒

Re:[No.3705]

> YAHOO-BBの方の白い集団は 4/30で、やっと終わるみたいですね。 
 
 と思ってたら、この5月からまたキャンペーンを始めちゃってますね。 
 今日、行く先々で遭遇してしまいました。 
 もぉ〜、ジャマなんだよぉ〜!!! 


[No.3708] ひめりん   2003年05月02日(金)10時46分08秒

 実は先月の 28日に、この談話室のスクリプトを若干改良しました。 
 
 今までも < > で括った URL は自動的にリンクされるようにしていたんですが、 
 << >> で括った URL も同様に自動的にリンクされるようにしました。 
 < > の場合との違いは、リンク先のページを 新しくウインドウを開いて表示 するようにしている点です。 
 URL として指定できるのは http:// と https:// のみ。 
 
 [No.3706]で早速使っています。 
 
 
 悪用はしないで下さいね。 
 ↑そんな事はないと思いますが、念の為… (^_^; 


[No.3707] ひめりん   2003年05月02日(金)10時33分32秒

Re:[No.3703]

> ファイル共有も NETBIOS over TCP/IP にすればOKなのでしょうね。 
 
 ふと思ったんですが、 
 GapNAT使用時、LAN側でのブローバルIP−ローカルIP間のファイル共有は NETBIOS over TCP/IP を使わなくてもでできるのかも? 
 HUB部内でやりとりするだけならルーター越えにはならないのでは?と思ったのです(それなら、普通のNETBIOSで可なのでは?と)。 
 でも、「LAN内は通信可」にしないと通信できない、とか書かれているので、やっぱりグローバルIP割り当てPC(該当MACアドレスの端末)との通信時は強制的にルーター部を経由するのかな? 
 ただ、「できる!」と書かれている所は無いので、やっぱり NETBIOS over TCP/IP でないといけないのでしょうね。 
 
 結局何が言いたいねん<私 ( *o*)\(-_- ) バシッ 


[No.3706] ひめりん   2003年05月02日(金)10時31分02秒

Re:[No.3704]

>それから, GapNATってのもホントの用語とは言えないかもなので, 製品によってはその機能は付いていても名称が違っていたりするかも。 
 
 業界内で呼び方を統一して欲しいですよね。 
 ちなみに、NTT-ME でも GapNAT と呼んでいますね。 
 
 
(今の構成を当分変更する予定は無いのですが (^_^; ) 
 後学の為、軽くいろいろ調べてみたんですが、 
 GapNAT対応のルーターで、FTTH向けのってほとんど無いようですね。 
 特に、私のように マルチGapNAT を求めている人にとっては皆無に近いのかも…(普及価格帯では…)。 
 例えば、NTT-ME では ADSL向けの MN7000シリーズではGapNATを搭載していますが、FTTH向けの MN8000シリーズには今のところ未搭載のようです。 
 NEC の Atermの機能説明ページ(↓)にはそのような機能の解説は無いようです(ただ単に見つけれてないだけかも)。 
 <<http://121ware.com/product/atermstation/broadband/list/function_list.html>> 
 
 ADSL用のを無理矢理使うこともできるとは思いますが(PPPoEだし)、速度は出なさそうですね。 
 
 という事で、将来的には 1:1NAT は廃れるのでしょうけど(今も廃れつつある?)、 
 当分の間は マルチNAT(と勝手に呼んでますが)に頼ってしまいそうです。 
 普通は、ブロードバンドルーター と ローカルルーター の多段構えなんでしょうけど…。 
 
 
 ありがとうございました & お騒がせしました。 m(_ _)m 


[No.3705] ひめりん   2003年04月30日(水)11時46分17秒

 ニュースで「謎の白い集団が…」とか騒がれているので、 
 「YAH00-BB(の勧誘員)が、また何にかしょったんかいな?」と思って注目したんですが、今回のは違いましたね。 (^_^; 
 でも、通行妨害している という点では同じですね。 
 人間って白い服を着て集団になると、無性に 通行妨害 したくなるんでしょうかねぇ。 
 
 YAHOO-BBの方の白い集団は 4/30で、やっと終わるみたいですね。 
 あぁ〜、良かった、良かった。 \(^o^)/ 


[No.3704] レタス使い さん   2003年04月28日(月)02時08分09秒

Re:[No.3703]

>  少し調べて判明したんですが、  
>  GapNAT(マルチGapNAT)のルーターだと、グローバルIP と ローカルIP のルーティングもしてくれるみたいですね。 
ソレが普通です。 てゆーか, そーゆーことができないブツ (↓)にあったみたいだけど, あきらかにソレはダメダメです。 
んで, そのときにフィルターで制限できるのも, 普通は当然なんじゃないかと思うです。 
 
それから, GapNATってのもホントの用語とは言えないかもなので, 製品によってはその機能は付いていても名称が違っていたりするかも。 
port型の NATだって, マスカレードだの, NAT+ だのいろいろあるっぽいし。 


[No.3703] ひめりん   2003年04月28日(月)01時11分58秒

Re:[No.3701]

>IP NATは local IPが使えるメリットとともに ソレが(フィルター通せなかったり)デメリットになるので, global IPそのまま使う方式のがよいんじゃないでしょーか, ってことでし。 
 
 バーチャルサーバー機能でもこういう問題がありますね、という話は置いといて…(元から使う気は無かったので (^_^; )。 
 
 サーバーにグローバルIPアドレスを割り振っている方が(フィルター機能が充実しているルーターの場合は)LAN内の攻撃からも守られるので安全、というのは理解しています。 
 そして、便利さ と 安全 どっちを取るのか? と問われると、私は「安全」と答える方なのですが、 
 私の勤めている会社の状況(使い方 や 予算)を考えるとちょっと無理かなぁ、と思いまして…(マルチNAT+IPマスカレードの方が良いかなぁ、と…)。 
 WebCaster700だとダメと判断した理由は、会社ではこういう使い方をするから(もちろん、フィルターが無い点も含めて)、という紹介(?)だけですので…。 (^_^; 
 
 レタス使いさんの書き込みを読んでGapNATの存在も知り、もっと調べないといけなかったなぁと再認識しています。 
 今回は、いろいろトラブル続きで時間と心の余裕が無かったので…。 (^_^; 
 
 ところで、サーバー−サーバー間も同様に危険なのですよね。 
 
 
 少し調べて判明したんですが、 
 GapNAT(マルチGapNAT)のルーターだと、グローバルIP と ローカルIP のルーティングもしてくれるみたいですね。 
 なので、中長期的に特定のクライアントPCをグローバルIPアドレスにしても、そのPCから印刷(LPD/LPR)等もできそうですね。 
 ファイル共有も NETBIOS over TCP/IP にすればOKなのでしょうね。 
 
 予算が付いたら マルチGapNAT のルーターに置き換える方向で検討したいと思います。 
 今のところ GapNAT(マルチGapNAT)対応のルーターって、ADSL向け(低スループット)だけなのかなぁ? 
 
 
>たぶん, 今の形の 1:1 NATを採用しているブツって (存在したとしても)非常に少ないと思うですよ。 
 
 マルチNAT(複数個設定できる1:1NAT)も時代遅れになってきている という事なのですね。 
 私の中では「あると凄く便利な機能」という認識だったのですが、その認識を変えないといけませんね。 
 
 
># firewall 無理して越えなくても, 内側にそーゆーの入ることできない訳じゃないし 
 
 メールの添付ファイル や ホームページの閲覧 だけでなく、ディスク経由でも侵入してきますもんね。 


[No.3702] D さん   2003年04月26日(土)20時43分47秒

Re:[No.3690]

>> セキュリティで注目されるOpenBSD(カナダ)も、「主力」に入れていいのか悩 
>>ましいところ...。 
> 
> OpenBSD と言えば↓こんな記事が…。 
> <http://www.zdnet.co.jp/news/0304/19/nebt_08.html> 
> 
> ちなみに、TRONと言えば↓こんな記事が…。 
> <http://www.zdnet.co.jp/news/0304/15/njbt_02.html> 
> <http://www.chokanji.com/press/cknoter1/030415cknoter1press.html> 
> でも、 
> 「超漢字ノートR1」は予定数量に達したため完売となりました。(2003/04/18) 
> だそうです。 
> 3日で売り切れるとは…(予定数量は何台だったんだろう?) 
 
やはりプロジェクトXで放映されたのが大きいのでは?? 
 
>機種が Thinkpad R-30 稼働しないタイプ。。。  
  
 >けっこう良いものが割り当てられましたね。  
 >一番遅いモデルだったとしても Celeron 800MHz ですから。  
 >NICがOS/2に未対応の場合は、PCMCIAのものを買うという事で…(今だと数千円で買える!?)。  
 >OS/2ユーザーには Tシリーズ の方が嬉しいですけどね。 (^_^)  
どうやら、ディスプレイアダプターも未対応のようなのです。(^^; 
しかも職場は無線環境  
品は、 
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-pcm-l11g/index.html 
 
とほほです。


[No.3701] レタス使い さん   2003年04月26日(土)07時03分35秒

Re:[No.3700]

> >だから「同じ種類のサービスを複数個(1台1台別々に)」てゆーのは, 複数の global IPで「何か」を経由するものになるはずでし。  
>  その「何か」を求めていたわけなんです。 (^_^;  
で, その「何か」の候補はいくつかあるけど, IP NATは local IPが使えるメリットとともに ソレが(フィルター通せなかったり)デメリットになるので, global IPそのまま使う方式のがよいんじゃないでしょーか, ってことでし。 
たぶん, 今の形の 1:1 NATを採用しているブツって (存在したとしても)非常に少ないと思うですよ。今後新しいテクノロジーができて ソレに 1:1 NATが必要, ってことでもない限り。 
 
> 社員の中に攻撃者が居たら…、等と考えると 
攻撃するつもりで攻撃するよーな人は普通は居ないだろーけど (・・・ スパイ?) (^^; 
virusやら wormやら, その手のたぐいは今後もどんどん増えるかも。 planktonとか現れたりして (←ソレ, あんま恐くないんだけど) 
# firewall 無理して越えなくても, 内側にそーゆーの入ることできない訳じゃないし 


▼前ページ][次ページ▲

談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ