[ひめりんの館 のロゴ]
「談話室の過去ログ」
書き込みNo.3201〜No.3250

[▼前ページ][次ページ▲


[No.3250] ゴージャスほんま さん   2002年09月12日(木)00時05分51秒

 ありがとうございます。これで安心してフィルタ使えます\(^o^)/ 


[No.3249] ひめりん   2002年09月10日(火)10時52分20秒

Re:[No.3245]

 わぉ、ごーじゃすモードですね。 
 
>フィルタかけているのになぜ隠れている項目までクリップボードに行くねん!! 
 
 フィルタ って いわゆるオートフィルタ ですか? 
 これだとまともに動作していませんか?(単純に範囲選択してコピー の場合) 
 
 私の経験上は、 
  95〜2000 … ○ 
  2002   … 不明(使ったことないので) 
 なんですけど(SRの適用の有無で違うのかも)。 
 
 
 集計したときの集計結果で、左側の [−](「詳細データの表示と非表示」ボタン というらしい)をクリックして一部のデータを非表示にしていてもコピーされてしまうっていうのは、どうにかしてほしい。 
 セミナーなんかでも「どうしてコピーされるんですか? 必要ないんですけど」と言われるんですが、「仕様ですので仕方がないです」としか答えられない。 (^_^; 
 [編集]−[ジャンプ] で [可視セル] だけコピー なんてメニューをいちいち選ばないといけないなんて、普通は思わんだろ! 
 
 ほんまさんのも、この手(↑)でいけると思いますよ(マクロ化しておくと良いかも)。 


[No.3248] ひめりん   2002年09月10日(火)10時10分36秒

Re:[No.3244]

>動きました!! 
 
 おめでとうございます! \(^o^)/ 
 お役に立ててよかったです。 
 
 自分で言うのもなんですが、ちょっと姑息な手でしたね。 (^_^; 
 本来は、もうちょっとマシな(技術的に高級な!?)手があるのでしょうね。 


[No.3247] ひめりん   2002年09月08日(日)21時53分24秒

Re:[No.3210]

> 私は 8月9日 にダウンロードしましたが、まだ適用していません。 
 
 適用するといろいろと不具合が発生するようですが、とりあえず適用してみました。 
 Windows 2000 Professional SP2 SRP1 への適用です。 
 この SP3 で、IE5.01 も SP3 になるハズらしいのですが、私のところでは SP2 のままでした。 
 いろいろと調べてみたところ、Windows2000無印 に適用しないと IE5.01 は SP3 にはならないという話があるようです。 
 う〜ん、やっぱり M$ ってリリース前にじゅうぶんチェックしてないんですね。 
 まぁ、IE を使う予定はないので、支障はないですが…。 
 
 あと、Windowsの起動がメッチャ遅くなりました。 (;_;) 


[No.3246] D さん   2002年09月08日(日)04時21分38秒

Re:[No.3245]

> EXCELの馬鹿野郎!! 
>フィルタかけているのになぜ隠れている項目までクリップボードに行くねん!! 
>おかげさまでこんな時間になってしまったし、検証の時間を十分に取れない 
>じゃあないかぁ。伊達や酔狂でつかっているわけじゃないんだから。 
>#自宅で遊ぶにはいいかもしれないけど...仕事用に使いたくないなぁ。 
 
ここにも、マイクロソフ○の犠牲者が、、 
トラブルは、無くなりませんね。。。 
 
ところで、あのStarOfficeは、os/2 上では、動いているのでしょうか? 
今、プライベートで購入しようかどうか、考えているので。 
もっとも、一番の問題は、貧弱なIMEなのですが。 
それとキーボードドライバー。(oasys様の)


[No.3245] 源氏名ごーじゃすほんま さん   2002年09月06日(金)23時57分56秒

 EXCELの馬鹿野郎!! 
フィルタかけているのになぜ隠れている項目までクリップボードに行くねん!! 
おかげさまでこんな時間になってしまったし、検証の時間を十分に取れない 
じゃあないかぁ。伊達や酔狂でつかっているわけじゃないんだから。 
#自宅で遊ぶにはいいかもしれないけど...仕事用に使いたくないなぁ。 


[No.3244] D さん   2002年09月05日(木)09時42分09秒

Re:[No.3243]

動きました!! 
 
> M$製品で設計する時って、ちょっと恐いですよね(納期を決定する時)。 
> これはダメ、これはこの手がある、と分かっている部分は良いのですが、 
> 普通は出来るハズ の事が出来ないときがあるので…。 
> 
> 
>>なぜ、縦棒グラフでうまくいき、横ではOK?????? 
> 
> Accessのヘルプによると、 
> 
> 縦棒グラフ:一定期間の数値の変化(時間による変化) 
> 横棒グラフ:ある時点での個々の数値(各項目環の比較) 
> 
> として設定されているようです。 
> ただ、グラフオプションの「軸」で 自動/項目/時系列 に設定(変更)できるようです。 
> 
> 
> 縦棒グラフでも 軸 を 項目 に設定すれば良いとは思うのですが、 
> Dさんも書かれている通り、横棒グラフにしてもクエリ1の結果を反映しないようなので、残念ながら、同じ結果になってしまうと思います。 
> 
> 
> グラフ作成が Accessの機能ではなく、MS Graph を Access内部で利用しているところに無理があるのではないかと思われ…(Access→MS Graph のデータの受け渡しが変?)。 
> もちろん、M$の技術力においては、ですが…。 
> Access → CSVファイル とかだと大丈夫だったりするんだけどなぁ。 
> 
うーん、Access→MS Graphの問題でしたか。 
ちなみに、通常のレポートで出力すると問題なく並びました。 
これって、やはり「仕様なのでしょうね。」 
> 
> 県名の前に県番号を付けて(例えば、「11.北海道」等)、軸を 自動 にするという手はいかがでしょう? 
> グラフ中等の県名に番号が付いているのが気になる場合は、ちょっと使えない手ですが…。 
 
多少は、目をつぶります。 
 
なんとかクリアできました。 
ありがとうございました。 
今度OFF会参加の際は、ぜひおごらせて下さい。


[No.3243] ひめりん   2002年09月04日(水)11時07分14秒

Re:[No.3242]

>最初はこれほど簡単な事で、手間を取るとは思っていませんでした。 
 
 M$製品で設計する時って、ちょっと恐いですよね(納期を決定する時)。 
 これはダメ、これはこの手がある、と分かっている部分は良いのですが、 
 普通は出来るハズ の事が出来ないときがあるので…。 
 
 
>なぜ、縦棒グラフでうまくいき、横ではOK?????? 
 
 Accessのヘルプによると、 
 
 縦棒グラフ:一定期間の数値の変化(時間による変化) 
 横棒グラフ:ある時点での個々の数値(各項目環の比較) 
 
 として設定されているようです。 
 ただ、グラフオプションの「軸」で 自動/項目/時系列 に設定(変更)できるようです。 
 
 
 縦棒グラフでも 軸 を 項目 に設定すれば良いとは思うのですが、 
 Dさんも書かれている通り、横棒グラフにしてもクエリ1の結果を反映しないようなので、残念ながら、同じ結果になってしまうと思います。 
 
 
 グラフ作成が Accessの機能ではなく、MS Graph を Access内部で利用しているところに無理があるのではないかと思われ…(Access→MS Graph のデータの受け渡しが変?)。 
 もちろん、M$の技術力においては、ですが…。 
 Access → CSVファイル とかだと大丈夫だったりするんだけどなぁ。 
 
 
 県名の前に県番号を付けて(例えば、「11.北海道」等)、軸を 自動 にするという手はいかがでしょう? 
 グラフ中等の県名に番号が付いているのが気になる場合は、ちょっと使えない手ですが…。 


[No.3242] D さん   2002年09月03日(火)13時59分49秒

Re:[No.3240]

>>しかしそれも、明後日までにデータベースを一応は完成させての話ですが。 
> 
> おぉ、急急なのですね… 
 
ええ、ここさえ、クリアできれば仕事は区切りがつくのですが。 
最初はこれほど簡単な事で、手間を取るとは思っていませんでした。 
 
> では、縦棒グラフはあきらめて、横棒グラフにするという手はいかがでしょうか? 
> グラフ化するときに、「県」と「人数」を選んでやれば、そのままでいけると思います(縦軸「県」、横軸「人数」で)。 
うまくいきました!!!! 
なぜ、縦棒グラフでうまくいき、横ではOK?????? 
しかし、17の福島までは、問題なかったのですが。栃木とかtableAに追加すると、やはり駄目でした。 
追加すると、追加した分がランダムに表示されました。 
気がついたのですが、クエリーでの並べ変えという項目が、グラフには、生きていないようです。 
試しに、並べ変え(昇順)を無しクエリーで作ったグラフと、並べ変えを行ったクエリーグラフを見比べると全く同じグラフができあがりました。 
うーん、わからない。 


[No.3241] D さん   2002年09月03日(火)13時36分47秒

Re:[No.3239]

こんにちは、Dです。 
 
>>> 冗談抜きに「こんなこともできんのかい!」というのは多いですね。 
>>そうですね、ただし、はったりだけですね。 
>>実際の業務に生かそうとすると、失敗する。 
> 
> 勘違いしているみたいですので…(Dさんが悪いのではなく、私が悪いのです)、 
> 
> 「こんなこともできんのかい!」は 
> 「こんなこともできへんのかい!」です。 
> 「こんなこともできるんかい」では無かったのです。 
> 
> 私の書き方が悪かった…(私の口語はおかしいかもしれない (^_^; )。 
> 反省してます。 m(_ _)m 
 
とんでもないです、私の方の誤解です。(読みきれなかった) 
おそらく、直接会話でしたら、イントネーションの違いで問題はなかったはずです。 
関西圏と関東圏の違いもありますし。 
 
本当に気にされないで、下さい。 
> 
> 「普通できそうな事ができなくて、必要無い機能はたくさんある」 
>


[No.3240] ひめりん   2002年09月02日(月)15時59分43秒

Re:[No.3237]

>しかしそれも、明後日までにデータベースを一応は完成させての話ですが。 
 
 おぉ、急急なのですね… 
 
 では、縦棒グラフはあきらめて、横棒グラフにするという手はいかがでしょうか? 
 グラフ化するときに、「県」と「人数」を選んでやれば、そのままでいけると思います(縦軸「県」、横軸「人数」で)。 


[No.3239] ひめりん   2002年09月02日(月)11時02分05秒

Re:[No.3237]

>> 冗談抜きに「こんなこともできんのかい!」というのは多いですね。 
>そうですね、ただし、はったりだけですね。 
>実際の業務に生かそうとすると、失敗する。 
 
 勘違いしているみたいですので…(Dさんが悪いのではなく、私が悪いのです)、 
 
 「こんなこともできんのかい!」は 
 「こんなこともできへんのかい!」です。 
 「こんなこともできるんかい」では無かったのです。 
 
 私の書き方が悪かった…(私の口語はおかしいかもしれない (^_^; )。 
 反省してます。 m(_ _)m 
 
 
 「普通できそうな事ができなくて、必要無い機能はたくさんある」 


[No.3238] ほんままさお さん   2002年09月02日(月)01時50分49秒

Re:[No.3237]

>ぐちモード 
>講師以外の仕事先の事ですが。(PC関係にうとい職場) 
>周囲の周囲の方々は、皆、「なんで、Wor○は、使いづらいの!?」と文句を言っております。 
 職場ではW○rdは使わずひたすらExcelという状態です。計算するわけでなくただ 
文章を書くのもExcelです。 
#textでいいじゃんと思うものもEXCELで...。 
 
 Windowsでワープロというときに決定打だといえるものが無いのは考え物ですよね 
特定用途の文書作成ソフトとしてはBeatWordとか朝刊太郎なんていう面白いものも 
あるんですけど。Windows最大の弱点であるWhat You See Is *Not* What You Get 
はどんなソフトでも健在で...。PSファイルを直接いじるツールなんかあったらかなり 
よさげ...しかしフォントをPSに組み込んだらとんでもない容量になるし...。WYSIWYG 
にするなら現状では「ペイント」がベストなのか? 
 
>私も同意見なのですが、「なぜ私に文句を言うの??」という感じです。(苦笑) 
 愚痴る相手が欲しいんですよ。単純に。愚痴りやすい(愚痴ってもあっさり 
忘れて許してくれそうに見える)相手に見えるんじゃないですか? 
 
>しかも、最近は3日に一度は聞かされる台詞。 
>ここは、やはり反論をしないと駄目ですね。 
 
 弁護の余地の無いソフトウェアを擁護する必要は無いと思いますよ。 
#実際問題○@$|$よりはよっぽどましだと思うけど。(伏せ過ぎかな)


[No.3237] D さん   2002年09月01日(日)22時18分10秒

Re:[No.3232]

こんばんは、Dです。 
> 
> 県番号 の表示のチェックは外すけど、データーのソートは 県番号 を基準に行う 
> という設定にできませんでしたっけ? 
 
ええ、できます。しかし、、 
昨日、時間を取り、色々試して見ましたが、駄目でした。 
おそらく、私がどこか抜けているのでしょう。悲しい。 
 
> 最近 Access から遠のいてしまっているので、どこまでできたかちょっと忘れてしまってます。 (^_^; 
> 
> 
>>うーん、こんな簡単な事もできないかと、思うと自己嫌悪に陥ります。 
> 
> M$製品に多くを望むと失敗する、という定説がありますので…。 
定説というよりも、常識ですね。 
 
> 冗談抜きに「こんなこともできんのかい!」というのは多いですね。 
そうですね、ただし、はったりだけですね。 
実際の業務に生かそうとすると、失敗する。 
> 逆に「こんなこともできるんだ。でも、いらないね」というのも多いですが…。 
苦痛意外の何者でもないです。 
 
ぐちモード 
講師以外の仕事先の事ですが。(PC関係にうとい職場) 
周囲の周囲の方々は、皆、「なんで、Wor○は、使いづらいの!?」と文句を言っております。 
私も同意見なのですが、「なぜ私に文句を言うの??」という感じです。(苦笑) 
しかも、最近は3日に一度は聞かされる台詞。 
ここは、やはり反論をしないと駄目ですね。 
 
しかしそれも、明後日までにデータベースを一応は完成させての話ですが。


[No.3236] ひめりん   2002年09月01日(日)03時08分31秒

 Konica もトイカメラを出していたんですね。 
 安売りしていたので、買ってしまいました。 (^_^; 
 e-mini(M)、CFカード 64MB、CFアダプター を買いましたが、合計しても 9,000円以内でしたよ。 
 同じく安売りしていた e-mini(D) と、どちらを買うか迷いました。 
 
 一応、e-mini(M)のスペックとしては、 
  CMOS 30万画素、CFスロット有り、ビデオ出力有り 
  液晶モニター無し、ズーム無し、動画撮影機能無し 
  MP3再生機能有り 
  WAV録音機能有り 
  USB接続 
 
 
 使ってみた感じですが、 
 
 撮影した写真は、ちょっと… かも。 
 ビデオ出力してテレビで見る分にはじゅうぶんな画質ですが…。 
 まぁ、CMOSなので多くは望まない方が良いですね。 
 
 MP3の再生は、けっこう綺麗な音で鳴ってます。 
 安いMP3プレーヤーの欲しい人には良いかも! 
 ただ、プログラム再生等の機能はないですが…。 
 
 あと、PCカメラにもなるらしい。 


[No.3235] ひめりん   2002年08月28日(水)13時54分26秒

 ソ○さん、新規会員数減少の原因を他人になすりつけちゃダメだって! 
 <http://www.zdnet.co.jp/broadband/0208/27/bbt.html> 
 
 契約だけは異様に速いくせに、実際に回線がADSLに変更されるのはもの凄く遅く、その間の解約もできない 
 という状況だったのが、今の状況を作ったと考えませんか? 
 Yahoo! BB なんか人に勧めません! という人は多いと思うよ。 
 そもそも、今でも 3万人/月 ってのは見栄はりすぎじゃない? 
 
 あと、Annex.A の方が減衰が激しいのって、既知の事実じゃなかったっけ???(結果として、通信速度は遅い と言える) 
 取り柄は、設備費が安い だけじゃなかった? 
 違ったっけ??? 
 
 もしかして、茄子家鴨 日本 が営業停止になっちゃった事の腹いせ? 
 
 
 そう言えば、ソ○を信じるとソンする も定説でしたよね。 


[No.3234] ひめりん   2002年08月28日(水)10時11分40秒

 Mozilla 1.1 が正式リリースされましたね(for OS/2 も)。 
 <http://www.mozilla.org/releases/index.html> 
 
 あと、Mozilla 1.01 R2 もリリースされているみたいです(for OS/2 も)。 
 <ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.0.1rc2/> 
 
 1.0.x系 と 1.x系、どちらを使おうかなぁ…。 
 
 
 それに、Netscape7日本語正式版も密かにリリースされているみたい(for Win32 のみ?)。 
 <ftp://ftp.netscape.com/pub/netscape7/japanese/7.0/windows/win32/> 


[No.3233] ひめりん   2002年08月28日(水)01時25分19秒

Re:[No.3229]

 KAZさん、お久しぶりです! 
 バイクで事故って入院 等をしてはいないかと、心配してました。 
 
>久しぶりにネットで OS/2 の話題があったので嬉しくなりました! 
 
 おぉ、VPC for OS/2 を本家(Connectix)でも出すんですね。 
 InnoTek はどうなる? 
 
 for Mac や for Win と同じように日本語化されるかな? 


[No.3232] ひめりん   2002年08月28日(水)01時19分19秒

Re:[No.3230]

>ランダムよりは、よいのですが、これではつかえない。。。 
 
 県番号 の表示のチェックは外すけど、データーのソートは 県番号 を基準に行う 
 という設定にできませんでしたっけ? 
 
 最近 Access から遠のいてしまっているので、どこまでできたかちょっと忘れてしまってます。 (^_^; 
 
 
>うーん、こんな簡単な事もできないかと、思うと自己嫌悪に陥ります。 
 
 M$製品に多くを望むと失敗する、という定説がありますので…。 
 
 冗談抜きに「こんなこともできんのかい!」というのは多いですね。 
 逆に「こんなこともできるんだ。でも、いらないね」というのも多いですが…。 


[No.3231] ひめりん   2002年08月28日(水)01時08分22秒

Re:[No.3223]

>間近にみるソレは結構迫力もの。(^o^) 
 
 伊丹でも花火大会があったんですね。 
 花火って間近でみると、空気の振動(火薬の爆発圧)が凄くて、圧倒されてしまいますよね。 
 
 高校の時に実験した 粉塵爆発 を思い出してしまう。 (^_^; 
 
 
[No.3224]より 
>そんなに上がってたかー って感じ。 
 
 何事にも見栄を張ってしまうのは、人間のサガですね。 (^_^) 
 または、感度の低いフィルムを使ってしまいシャッタースピードが遅くなりすぎた結果、という事かな? 


[No.3230] D さん   2002年08月27日(火)23時56分13秒

Re:[No.3225]

アドバイスありがとうございます。 
 
さっそく試してみました。 
 
> すでに解決していたら、スミマセン。 
> 各県について、11〜17 のデーターがあるようなグラフになってしまってますね(棒の位置が中央ではないのはこの為かと)。 
 
確かにそうですね。(基本的な事でした。) 
> 県番号 と 県名 の辺りを見直してみるとよいかも(県番号を抜く(or 表示のチェックを外す)だけで解決する可能性も)。 
 
まずは、チェックを外しました。 
すると、見事にあいうえお順にならびました。 
ランダムよりは、よいのですが、これではつかえない。。。 
他にも県名の項目を全て外す、を行うと順番通りに並ぶのですが、番号でしか表示できない。 
うーん、こんな簡単な事もできないかと、思うと自己嫌悪に陥ります。 
 
> 
> Access → CSV出力 → グラフソフトでグラフ作成 という方が簡単かもしれませんよ。 
>


[No.3229] KAZ さん   2002年08月27日(火)13時11分47秒

おひさ〜〜〜! 
 
じつはいろいろあってROMしてました! 
 
↓ 久しぶりにネットで OS/2 の話題があったので嬉しくなりました! 
 
http://japan.cnet.com/News/Flash/2002/2002-0827-F-1.html 


[No.3228] D さん   2002年08月27日(火)00時18分00秒

Re:[No.3225]

> すでに解決していたら、スミマセン。 
 
全然、解決していませんでした。 
先送りが、今になってやってきた状態。(苦) 
 
> 
>> 結果はなぜか、県の順番がばらばら。 
>>こんな感じです。 
> 
> ちょっと気が付いた点だけ…(ごめんなさい、時間が…) 
> 
> 各県について、11〜17 のデーターがあるようなグラフになってしまってますね(棒の位置が中央ではないのはこの為かと)。 
> で、存在する数値(の合計かな?)の小さい方から順に並んでいるみたい。 
> 
>  北海道 の 項目「11」 は 3 、他の項目についてはデータ無し 
>  青森  の 項目「12」 は 2 、他の項目についてはデータ無し 
>  岩手  の 項目「13」 は 1 、他の項目についてはデータ無し 
>  : 
>  等々のように 
> 
> 県番号 と 県名 の辺りを見直してみるとよいかも(県番号を抜く(or 表示のチェックを外す)だけで解決する可能性も)。 
> 
 
貴重な、時間をAccessの為にすみませんです。 
たしかに、そうでした。 
明日、試してみます。(今日は疲れ過ぎて動けない。。。) 
 
> Access → CSV出力 → グラフソフトでグラフ作成 という方が簡単かもしれませんよ。 
アクセスがメインなので、この仕様は変えられないです。(悲) 
仕様、(データベースソフトの選定)を決めたのは、私。 
やはり、周囲を無視してでも、辞めればよかった。 
StarSuit とか Superofficeが、あったのに。 
私の構想は、Solaris&PostgraceSQL だったのが、いつの間にか。。。。。。。 


[No.3227] ひめりん   2002年08月26日(月)14時49分40秒

Re:[No.3221]

>やはりそこは、「ヒューレットパッカード??」 というボケをひとつ。 
 
 「ヒットポイント!?」ではダメ? (^_^) 


[No.3226] ひめりん   2002年08月26日(月)14時47分35秒

Re:[No.3220]

>HACPPって良くしらないけど 
>それなりに安全な製造工程で作ってますよぉって意味だと思っていたの 
>ですが...。 
 
 HACPP関連の団体の仕事を手伝ったことがあるので…、 
 元々は宇宙食の絶対的な安全性を確保するために、NASAが中心になって考えた総合的な衛生管理システムで、 
 問題が発生する前に問題点を抽出し、その問題点を解決することにより、問題が発生することを未然に防ぐ だったと思います。 
 今回のは 問題の抽出 自体ができてなかったので、なにも機能しなかった、という事ですね。 
 
 ちなみにその仕事は、団体側が 有言無実行 だったので、呆れて手伝うのを止めました。 
 
 
 私、雪○のコーヒー牛乳は好きですね。 (^_^) 
 
 
> この一件で、なんか国の認定やら資格やらの信用が個人的にダウン。 
>しかし情報処理技術者試験取らないと会社がうるさいからなぁ...。 
 
 認定する人が 専門家でない のが問題でしょうね。 
 情報処理技術者試験、パソコンが扱えない人でも受かっちゃうのが面白いところ(まぁ、元々、パソコンが扱えるかどうかの試験じゃないのだけど…。でも、なんだかなぁ)。 


[No.3225] ひめりん   2002年08月26日(月)14時23分54秒

Re:[No.3222]

 すでに解決していたら、スミマセン。 
 
> 結果はなぜか、県の順番がばらばら。 
>こんな感じです。 
 
 ちょっと気が付いた点だけ…(ごめんなさい、時間が…) 
 
 各県について、11〜17 のデーターがあるようなグラフになってしまってますね(棒の位置が中央ではないのはこの為かと)。 
 で、存在する数値(の合計かな?)の小さい方から順に並んでいるみたい。 
 
  北海道 の 項目「11」 は 3 、他の項目についてはデータ無し 
  青森  の 項目「12」 は 2 、他の項目についてはデータ無し 
  岩手  の 項目「13」 は 1 、他の項目についてはデータ無し 
  : 
  等々のように 
 
 県番号 と 県名 の辺りを見直してみるとよいかも(県番号を抜く(or 表示のチェックを外す)だけで解決する可能性も)。 
 
 
 Access → CSV出力 → グラフソフトでグラフ作成 という方が簡単かもしれませんよ。 


[No.3224] Rexx使いの織華 さん   2002年08月25日(日)00時43分45秒

Re:[No.3223]

(↓) そんなに上がってたかー って感じ。 
<http://event.yahoo.co.jp/docs/event/hanabi2002/28/51.html>


[No.3223] Rexx使いの織華 さん   2002年08月24日(土)21時57分27秒

たまたま近くまでアレしてたついでに, 伊丹の花火大会行ってきたです。 
間近にみるソレは結構迫力もの。(^o^) 
衝撃波を受けるたび, 生物はこーやって聴覚を手に入れたのか, とか思ったですよ。 (←?) 


[No.3222] D さん   2002年08月23日(金)11時47分45秒

アクセスでのデータベース作成。 
また、アクセスに関してですが(^^; 
簡単な処理が、わからない状態。 
 
各県別(47都同府県)の従業員のデータを作成し、各県別の人数を出力する場合。 
 
1従業員の個人データのテーブル tabaleAを作成する。 
2データ入力 
3次に各県に北から番号を振るテーブルken01を作成する。 
4データ入力 
5クエリーを作成 
6実行結果 
7それを元にグラフウィザードを使いグラフを作成すると。 
 結果はなぜか、県の順番がばらばら。 
 
こんな感じです。 
http://www.seagulls.to/database/DATABASE.HTM 
どうして?マニュアル道理の簡単なデータベースなのに。 


[No.3221] D さん   2002年08月23日(金)10時18分32秒

Re:[No.3220]

 
> この一件で、なんか国の認定やら資格やらの信用が個人的にダウン。 
>しかし情報処理技術者試験取らないと会社がうるさいからなぁ...。 
 
冬の試験に向けて勉強ですか。 
私も冬に、再受験するつもりです。やはり周囲の声が。。。 
> 
>#ホームページをHPと略しているような奴らに評価されたくないというのは 
>#前からうすうす思っていたが、確信に変わった...。 
 
やはりそこは、「ヒューレットパッカード??」 というボケをひとつ。


[No.3220] ほんままさお さん   2002年08月22日(木)02時12分02秒

 雪X製のとある飲料にHACPPのロゴが...。HACPPって良くしらないけど 
それなりに安全な製造工程で作ってますよぉって意味だと思っていたの 
ですが...。(使いまわしやら偽装肉やらで大問題をかつて起こしたあそ 
こです。ちなみに私は、食品産業なんて問題が表ざたになるかならないか 
だけで似たようなものとおもっているので、別段X印だから買わないなど 
という動きはしません) 
 
 この一件で、なんか国の認定やら資格やらの信用が個人的にダウン。 
しかし情報処理技術者試験取らないと会社がうるさいからなぁ...。 
 
#ホームページをHPと略しているような奴らに評価されたくないというのは 
#前からうすうす思っていたが、確信に変わった...。


[No.3219] ひめりん   2002年08月21日(水)15時19分41秒

 数日前、某米国人タレントが 一時帰国して思ったこと を、テレビで発言されてました。 
 それによると、今、米国では 言論の自由 が妨げられている、という事です。 
 主に規制されているのは「ブッシュ(&ブッシュ政権)に対する批判」だそうです。 
 あと、「米国のテロ対策に対する批判」も、ですね。 
 その人は「日本に戻って来たから言える、本国では怖くて言えない」と嘆いていました。 
 
 また…、 
 今(実際には昔からだが)、いろいろな所で囁かれている「テロは米国が引き起こしている」は、間違いではないですね。 
 ここの「米国」を「ブッシュ(&ブッシュ政権)」に変えると、さらに正解度がアップします。 
 更に「ブッシュ(&ブッシュ政権)の行動は、世界に対するテロ行為である」と言う事もできる。 
 
 
 ブッシュは第2のヒトラーでも目差しているのだろうか…。 


[No.3218] ひめりん   2002年08月19日(月)17時18分33秒

Re:[No.3217]

>SDDSE 7.10 が Software ChoiceでAvailableになっていますよ。これだと、大丈夫? 
 
 今月頭に、SoftwareChoice の会員期限が切れてしまいました。 (;_;) 
 再度会員になるために SoftwareChoice を買う予定なのですが、まだ買ってないのです。 
 その為、7.10 は試せない…(ただ、7.09でも問題無い環境になりました(後述))。 
 また、UDF の新ドライバは落としましたが、USB の新ドライバは落とせず…。 
 
 ちなみに、7.08 でもダメでした。 
 体験版(同じく Ver.4.3.2)では良かったのになぁ。 
 
 
 あまり大きな声では言えないのですが、 
 VPC 5 for Windows 上の OS/2 では、7.09 でOK! 
 だったりする。 (^_^) 


[No.3217] muneo-ya さん   2002年08月17日(土)12時28分26秒

Re:[No.3209]

> あと、ビデオカードのドライバを SDD IBM 7.09 にするとダメみたい(起動時にエラーして止まる)。 (;_;) 
SDDSE 7.10 が Software ChoiceでAvailableになっていますよ。これだと、大丈夫?


[No.3216] ひめりん   2002年08月16日(金)00時33分00秒

Re:[No.3214]

> という事で、私は 1.1β for OS/2 にしました。 
 
 ↓の併用がお薦め!!! (^_^) 
 <http://www.cc-net.or.jp/~piro/xul/_popupalt.html> 


[No.3215] D さん   2002年08月15日(木)21時07分32秒

Re:[No.3212]

>> 何を焦っているんだろう? 
 
うーん、焦る要因の一つとしては、こっそり進める計画が、マスコミ等にばれて、焦っているのでは 
ないでしょうか? 
> 
> 何事も焦ってやっちゃダメですね。 
> それも、国家的事業で…(住基ネットで)。 
> <http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200208/09/8.html> 
> 
> 記事中にもありますが、まさしく「十分な検証を怠った見切り発車」ですね。 
> こんな事ぐらいも検証する時間が無いほど焦って施行に踏み切ったのは何故だい? 
 
別のサイトに載っていた事ですが、そのうちトラブルが起きても、「それは、仕様です。」と開き直かも。 


[No.3214] ひめりん   2002年08月14日(水)22時04分17秒

Re:[No.3201]

>> Mozilla 1.1β用の JLP が仮公開されていますね(注:人柱版 です)。  
> 私のところでは、1.1β for OS/2 にはうまく適用できませんでした。 (;_;) 
 
 1.1β用のJLP(人柱版)が Ver.0.9 になってました。 
 このバージョンでは 1.1β for OS/2 に適用しても問題は出てないです。 
 
 という事で、私は 1.1β for OS/2 にしました。 


[No.3213] ひめりん   2002年08月14日(水)10時24分35秒

 9月13日に、Virtual PC Ver.5 for Windows の日本語版が販売されるらしい。 
 OS/2 ユーザーにとって嬉しいのは、「OS/2追加機能の使用によりOS/2とWindowsのシームレスな統合の実現」という点ですね。 
 たぶん、InnoTek製の「OS/2 Additions for Virtual PC」が標準装備されるのではないかと思っています(あくまでも、私の想像 (^_^; )。 
 
 このあいだ Ver.4 を買ったばかりなのに… (;_;) 、と悲しんでたら、 
 「発売時に無償のアップデータをダウンロードすることが可能となる予定」との事。 (^_^) 
 予定が実現されるのを祈っている今日この頃です。 
 ちなみに、メディアヴィジョンが販売しているパッケージでの話。 


[No.3212] ひめりん   2002年08月13日(火)09時30分07秒

Re:[No.3205]

> 何を焦っているんだろう? 
 
 何事も焦ってやっちゃダメですね。 
 それも、国家的事業で…(住基ネットで)。 
 <http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200208/09/8.html> 
 
 記事中にもありますが、まさしく「十分な検証を怠った見切り発車」ですね。 
 こんな事ぐらいも検証する時間が無いほど焦って施行に踏み切ったのは何故だい? 


[No.3211] D さん   2002年08月12日(月)20時53分46秒

Re:[No.3190]

こんばんは、Dです。 
Resが、遅れて恐縮です。 
 
>>彼とその時代がわかる、お勧めの本はありませんか? 
> 
> 「ケマル・パシャ伝」(大島直政/新潮選書) 
> 「100人の20世紀」(朝日文庫)たぶん上巻の方だと思います。 
>最後のナポレオン型天才だと思います。ま、ナポレオンを独裁者 
>と切って捨てる方には魅力がないかも。 
 
ありがとうございます。 
このお盆休み(勝手に休んでいるだけ、別名 先送り)に図書館に行って借りてきます。 
 
>親日っていっても色々あるでしょうけど、日露戦争で憎きロシアを 
>破った国ってのが大きいですね。戦勝の報を聞いてお祭り騒ぎだっ 
>たそうです。フィンランドなどもそうですよ。あと、ユダヤ人も。 
>帝政&ボルシェビキを通じて拡張主義、反ユダヤってのは変わりま 
>せんでしたから、いまだに親日でいてくれるんでしょうかね。 
>では、またロムに戻ります(^_^;)。 
 
うーん、何をもって勝利したのか、わかりませんが、あれで勝ったと言えるでしょうかね。(^^; 
イギリス、アメリカの援助を受けて、勝利。 
その後の、第一次対戦では、皆さんも御存じの通り、イギリスVSトルコの戦いは有名ですね。 
ただ単に小さな争いが、大きな争いの元となっただけのような、気がします。 
最初のつまづきが、後の大問題に発展する。 
 
住機ネット  恐いですね。


[No.3210] ひめりん   2002年08月12日(月)11時14分40秒

 Windows2000 の SP3 が出てます。 
 <http://www.microsoft.com/windows2000/downloads/servicepacks/sp3/sp3lang.asp> 
 
 M$ の事ですから、適用した事により新たなバグ&セキュリティーホールが出る場合もありますので注意が必要かも…。 
 また、以前 Fixされたバグ&セキュリティーホールが復活する可能性も…。 
 まぁ、全ては「仕様」なのでしょうけどね。 (^_^; 
 
 一応、「これまでに公開したバグ&セキュリティーの修正を1つにまとめたもので、新しい機能は含まれていない」という説明らしいのだが…(本当?)。 
 
 私は 8月9日 にダウンロードしましたが、まだ適用していません。 


[No.3209] ひめりん   2002年08月09日(金)10時52分09秒

 VPC for Windows 上の OS/2 ですが、 
 たぶん、RAID-0 じゃやなくなったのが原因だと思うのですが、 
 パフォーマンスが大幅に改善されました! \(^o^)/ 
 
 FT66 の RAID は ソフトウェアRAID(通称:なんちゃってRAID)なので、 
 VPCがHDDイメージにアクセスする処理で負荷がかかるのと同時に、ソフトウェアRAIDが実HDDにアクセスする処理でも負荷がかかり、全体として反応が遅くなってしまっていたみたいです。 
 
 
 ちなみに、ゲストOSが OS/2(C-Pak2)でも、HDDイメージは 可変容量 にできてます。 
 ずっとダメだと思っていましたが、試してみたらできちゃいました。 (^_^) 
 インストール時に「高速フォーマット」にするのがポイントでした(C-Pak1から可能ですね)。 
 
 あと、ビデオカードのドライバを SDD IBM 7.09 にするとダメみたい(起動時にエラーして止まる)。 (;_;) 
 起動時に VGAに戻してやり、その状態で使っています(実際には SVGA になっているみたいで、1024x768 が選択できます)。 
 7.08 だと大丈夫なのかも!?(再インストール前は、体験版+7.08 で使えていたので…) 


[No.3208] ひめりん   2002年08月07日(水)22時24分47秒

Re:[No.3207]

> 私の住民票コードが送られてきた。 
 
 住民票コードが間違って送られた所もあったみたいですね。 
 心配になって、本当に自分のだったのか確認してしまいましたよ。 (^_^; 
 
 この件に関しての、あのオヤジ(現総務大臣)のお言葉は 
 「人間のやることなんだから…、神様じゃないんだから…」 
 でしたね。 
 
 う〜ん「絶対大丈夫」とか「官に悪い人はいない」みたいな事を言ってた人の言葉とは思えない(彼は「人」じゃない、というのはナシね (^_^; )。 
 「大丈夫」と言っていた時には、当然「人間がやる」事ぐらい分かっていたでしょ? 
 今更、そんな言い訳してもダメなことぐらい、小学生でも分かりまっせ! 
 
 
 更に「あなた達が今回の事を責める資格があるのか?」みたいな事をホザいてました。 
 おいおい、もう開き直りかい? いい加減にして欲しいよなぁ。 
 本当に逝って良し(頼むから、逝ってくれ)。 


[No.3207] ひめりん   2002年08月07日(水)21時05分23秒

 私の住民票コードが送られてきた。 
 これが私の背番号かぁ…、とチョッとだけ感動(なのか?) 
 
 さぁ〜て、さっそく変更してもらいに行こっかなぁ。 (^_^) 
 好きな番号になるまで変えつづける人が続出しそうな予感!? 
 
 
 ちょっとした疑問(というか、ちょっとしたイジワル? (^_^) ) 
 1日に10回以上引っ越しても、快く受理していただけるのだろうか…。 
 そんなときでも、ちゃんと履歴の記録はされるのだろうか? 
 さぁ、答えてくれ!>総務省のエライ方々 


[No.3206] 源氏名:ごーじゃすほんま さん   2002年08月07日(水)00時55分51秒

Re:[No.3205]

> 住基ネットは、構築に 400億円、維持費が 200億円/年 もかかるらしい。 
 
 あまり、こういう汚れ仕事で名前を汚してほしくないけれどもTRONベース 
だったら構築費の半分以上は確実に浮いたんじゃないですかね...。名前の 
外字代って付け焼刃でなくシステム的に統合するとなると本当に馬鹿になら 
ないと思います。 
#実際には、費用は請求しておいて実際には付け焼刃の連続で作っているに違いない 
 
> 住基ネットに参加した自治体、情報漏洩したときの責任は取る覚悟がある という 
>理解で良いのですよね。 
> 「参加はしたが、賛成はしてなかった」とか「国がやれと言ったから」等という 
>言い訳はできませんよ! 
 
 過去の自治体単位での秘密漏洩は実際に在ったことは確かなのですが、すべて揉み 
消されています。これからもクラッカーががんばって情報をどんどん漏洩するでしょう。 
 地域に密着した商業展開なら名簿業者もその顧客層も大体見当がつくわけですが、 
今度は国民全員がターゲットになるから、結局それを欲しているのは誰?となると、 
やはりCIAあたりじゃないんですかねぇ。官僚に情報を漏洩させておいてしかも、そい 
つが米国に不利なアクションをしようとすれば、漏洩させたことそのこと自体をねたに 
そいつを失職させることができる。利害関係的にはCIA(アメリカ)としか考えられない 
です。(さらに、やたら政治家諸君が協力的なのも気になる) 
 
> 「参加する」と決定したのは、各自治体(の長)なのだから…。 
> まぁ、強制した 国 にも責任はあるわなぁ 
> あと、「賛成」した議員もその時は全員責任取れ!!!(政界から永久追放!)。 
 
 私の情報については利用のされかただと思います。あまり変なダイレクトメールとか 
徴兵とかに利用されたら嫌ですけど、米国市民権取得につながるなら大有りだと...。 
資本の犬とかいわれる米国ですけど、反抗の権利があるのも米国。日本のように、搾取 
されるだけされて、決して上に這い上がれない国よりは、わずかながらでも資本家にな 
れるチャンスがある米国の第51番目の州になるのは歓迎かも。 
 
#独立は超オッケーですが、米帝に上前をはねられるぐらいなら市民権を要求する。 
#米国議会への選挙権・被選挙権を!! 
 
> これほど 国民に不透明なまま焦って施行 する法律も珍しいですね。 
> 何を焦っているんだろう? う〜ん、怪しい…。 
 
 米国に「国民総背番号制を導入しないと日本をテロ支援国家に指定するぞ」と脅 
されているんですよ。そうすれば国内に最適なプラットフォーム(TRON)があるのに 
Windowsを選択する理由もはっきりする。 
 
#陰謀ネタ、大好き。


[No.3205] ひめりん   2002年08月05日(月)10時29分53秒

 とうとう、今日から 国民総背番号制(通称:改正住民基本台帳法)が施行されましたね。 
 
 住基ネットは、構築に 400億円、維持費が 200億円/年 もかかるらしい。 
 この金額が妥当と思えるぐらい便利なモノなのかぁ??? 
 それに、本当は1/4ぐらいの費用でできんじゃないの? 
 これって、やっぱり、LASDEC(=総務省の天下り先)の優遇(&確保)ですよね? 
 
 それから、 
 住基ネットに参加した自治体、情報漏洩したときの責任は取る覚悟がある という理解で良いのですよね。 
 「参加はしたが、賛成はしてなかった」とか「国がやれと言ったから」等という言い訳はできませんよ! 
 「参加する」と決定したのは、各自治体(の長)なのだから…。 
 まぁ、強制した 国 にも責任はあるわなぁ 
 あと、「賛成」した議員もその時は全員責任取れ!!!(政界から永久追放!)。 
 
 
 これほど 国民に不透明なまま焦って施行 する法律も珍しいですね。 
 何を焦っているんだろう? う〜ん、怪しい…。 
 ところでここ(↓)に書かれている 附則第1条第2項についての言い訳 は子供じみてないかい? 
 <http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/daityo/020625_1.html>の Q4 に対する A の3つ目の最後の文 
 総務省、逝って良し! 一緒に、現総務大臣もね。 


[No.3204] ひめりん   2002年08月04日(日)23時34分28秒

Re:[No.3196]

>すごい。カッコイイ。立体造形〜。 
 
 ありがとうございます! 
 
 私はどちらかというと単純な折方(抽象的なモノ)の方が、折紙の本質 だと思い、好きなんですが、 
 人に見せたり Webに掲載するときには、ついつい見た目が良い物の方を選んでしまいます。 
 私って、見栄っ張りなのかなぁ…。 (^_^; 
 
 ちなみに、今までで一番感動した折紙は バッタ だったりします。 
 これです(一応、左側が頭ですね)。 
 これを思いついた人の想像力には 脱帽 です。 
 
 
>今日まで、うちには、すずめ蜂の巣があって、こわかったのですが、今日植木やさんがさくっととってくれました。 
 
 それは、それは…。 
 ハチって、近くにいると(「怖い」を通り越して)恐ろしいですからねぇ。 
 私の住んでいる所は山の中(?)なので、毎年、ハチに侵入されてます。 (;_;) 


[No.3203] ひめりん   2002年08月04日(日)23時16分43秒

Re:[No.3202]

>Domain Controllerだと、止めないで回しつづける 
>ようにしないとHDDがストップ&ゴーの繰り返しですぐに御陀仏になると思います。 
 
 はい、そういう使い方だとそうですね。 
 私はこのHDD(Deskstar 120GXP)をそのような役割のPCに使わないので…。 
 
 私のところでは、([No.3200]にも少し触れましたが)会社の方も自宅のも SCSI RAID-5 です。 
 muneo-yaさん同様、OS/2 でハードディスクの回転もノンストップです。 
 そもそも Windowsマシンに重要な役割をさせないことにしてます。 (^_^) 
 
 IDEって、SCSIと違い、24時間稼動には向いていないですよね(IBMはそれを数字として発表してしまっただけで、他メーカーは明確に発表していないだけ)。 
 まぁ、実際に大丈夫かどうかは試してみないとわからないのも事実ですが…(IDEでも普通は問題無いとは言われていますね)。 
 ちなみに私の手元にも、数年間ほぼ24時間稼動(回転)で問題の出なかった IDE HDD もあります(現在、退役中)。 
 
 まぁ、どんな構成でも 横着せずにバックアップを取る 事は重要ですね。 (^_^; 


[No.3202] muneo-ya さん   2002年08月04日(日)12時08分14秒

|それに、PCを24時間運転させていても、HDD が24時間稼動している(回転している)ワケ|でもないですしね。 
 
稼動OSがOS/2 r14.089-UNI + LAN Server (Domain Controller)なので、 
HDDはノンストップで回転しつづけています。Domain Controllerでなければ、 
BIOSで止める設定も可能ですが、Domain Controllerだと、止めないで回しつづける 
ようにしないとHDDがストップ&ゴーの繰り返しですぐに御陀仏になると思います。


[No.3201] ひめりん   2002年08月03日(土)22時35分24秒

Re:[No.3194]

> Mozilla 1.1β用の JLP が仮公開されていますね(注:人柱版 です)。  
 
 私のところでは、1.1β for OS/2 にはうまく適用できませんでした。 (;_;) 
 まぁ、実験版(人柱版)なので仕方が無いかな…。 
 
 という事で、私は 1.0 for OS/2 に戻しました(for Win32 の方は 1.1β です)。 


[▼前ページ][次ページ▲

談話室へ] [過去LOGリストへ] [館内総合案内へ