[No.4469]
ひめりん
2006年07月11日(火)22時37分46秒
この土日で DVDスーパーマルチドライブ を購入しました。\(^o^)/ しかし、DVDスーパーマルチドライブも安くなりましたね。 LITE-ON SHM-165P6S の箱入りでも 4,700円弱でしたよ。 思わず2台も買ってしまいました。(^_^; <http://www.links.co.jp/html/press2/news_liteon1635_165p6s.html>
ベアボーン君(OS/2 on VPC)に取り付けて OS/2環境のバックアップが取れるようにしたのと、 元々DVDマルチドライブ(ADTEC AD-DVDMA)を付けていた Windows2000君にも取り付けました(交換しました)。
ちなみに性能(仕様)は、
【書き込み】 DVD-RAM 5x DVD±R 16x DVD-RW 6x DVD+RW 8x DVD-R DL 4x DVD+R DL 8x CD-R 48x CD-RW 24x 【読み込み】 DVD-ROM 16x CD-ROM 48x
です。
附属ソフトとしては、書き込みソフト nero(+InCD)と DVD再生ソフト PowerDVD6 が附いています。 以前から使っていた WinCDR8.0でも使えなくはないですが、最大性能を引き出せないようです。 また、パケットライトソフト PacketManには対応していないようです。
箱に「ブラックベゼル同梱」と書いていますが、ブラックベゼルだけでなくシルバーベゼルも附いてます。 イジェクトピンが附いているのも嬉しいですね。(^_^)
実は後1,500円程上乗せすれば DVD-RAM 12x対応のバルク品ドライブ(ソフト附き)も買えたんですが、 12x対応のDVD-RAMメディアがそうそう購入出来ないと思い(まず店頭で見かけない)、DVD-RAM 5x のドライブでいいだろうと判断しました。
このDVDスーパーマルチドライブ、アクセスしててもパソコン本体側のIDEアクセスランプが点滅しないですね(2台共です)。
DVDINFOPro での PI/POスキャンテスト ができるようになったのも儲けものです。 <http://www.dvdinfopro.com/>
|